本・小説
こんにちは、ドクダミ淑子です。 なんやかんやで定期的に子育て本を読んでいる、今日このごろ。 最近だと、モンテッソーリ関連と、子どもを否定しないっていう内容を読んだかな。 www.dokudamiyoshiko.com そして今回はこちらを読みました。 子どもの一生を…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 なんだかんだで小説に没頭しているのが、幸せなんだろうな・・・なんて感じる今日このごろ。 あれですよ、他の方が「ドラマにハマる」と同じ感じ。 ドラマよりもさらに隙間時間で、(読む速度次第だけど)短時間でぎゅっと体…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近の私の生活はイオンに支えられているなぁ・・・と、ふと思いました。 土日の夕方、どちらかは家族そろってイオンに行く。 子どもはゲーセンとおもちゃ売り場で遊んで、夫はその付き添いをするのがメイン。 私はその間に…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 仕事をしていないわけじゃないんだけれども、細々したタスクに忙殺されてしまい、肝心な仕事が出来ていないような気がする。 なんでだろう?と考えてみたんだけれども、色々考えた結果、「忙しいと感じているだけだろう」と…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 読書はぼちぼちしているんだけど、「必要だから読む本」「感想文を書かなきゃいけないから読む本」「誰かに勧められたとか貸してもらった(押し付けられたとも言う)から読む本*1」などなど、あまり楽しくない読書って言うの…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 書店で気になった本は出来るだけ買って読んでみる主義。 ・・・ということで、少し前にこちらの本を買っていました。 非婚女性 けっこう上手く生きてます [ クォン・ミジュ ] 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによる…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 育児についてあれこれ試行錯誤しながら、定期的にインプットをしている今日このごろ。 最近、ちょっと悩みつつもこちらのシリーズに手を出しました。 世界一やさしい おうちゆるモンテッソーリ [ 菅原 陵子 ] 楽天で購入 お…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 時々育児書を読んで自分の行いを見直す今日この頃。 最近まではイヤイヤ期育児に悩んでこの辺を読んでいました。 www.dokudamiyoshiko.com www.dokudamiyoshiko.com 最近は落ち着いてきたけれども、未来屋書店(イオン系列の…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、書店で平置きされていたこちらの本を読みました。 この部屋から東京タワーは永遠に見えない (集英社文庫(日本)) [ 麻布競馬場 ] 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによると、こんな内容です。 東京に来なかっ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 夫実家帰省の際にはいつもよりもたくさん本を読めたのですが、その中でラスト、3冊目はこちらを読みました。 ルポ 超高級老人ホーム [ 甚野 博則 ] 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによると、こんな内容です。 入居…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 夫の実家に帰省すると、いつもよりも読書タイムが増えます。 夫もいつもよりも張り切って寝かしつけなんかやってくれるし、大人が多かったりイトコがいたりするので子どもを見ている時間も減る。 そして夜の時間をゆっくり過…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 「どういうツールで本を読むか?」というのは、本読みを悩ませる問題ではないでしょうか。 私も色々と試行錯誤しながら、「どういう方法が一番良いのだろうか?」と考えています。 紙の本・スマホアプリ・専用端末の電子書籍…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 以前、「持ちより本棚」みたいなところで本をゲットしているという話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com 積読って読み始めるまでのハードルがどんどん高くなっていくんだけれども、読み始めると段々楽しくなってきて、…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 本が、あふれています。 ここ数年、「積読がゼロの状態」というのがない。 「積読を無くそう」と思って読んでみるんだけど、読んでいる先から新しい本を買ってしまい、気づいたらプラスマイナスゼロか、むしろプラスになって…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 ふと起きたら、午前1時過ぎでした。 寝かしつけて値落ちしたのが22:30くらいだから、2時間半くらいしか寝ていない。 さぁ、どうしようか。 深夜1時はやっかいだ 私の中で、1時に起きてしまうのは、厄介なパターンです。 4時…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 「なんか、よくわからないけれども気になる」という時は、出来るだけその感情を見逃さないようにしています。 自分が気にしていることに無意識のうちにセンサーがピン!と張っていることの表れかもしれないから。 ・・・とい…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 本というのは出会いだなと思っています。 次にいつ出会えるかわからない。 ネットで買おうにも自分がタイトルを覚えていることができるかわからない。 というか「読みたい本」リストを作っていても、そこから探す機会がない…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 物語というのは不思議なもので。 漫画もドラマも小説も映画も、それがフィクションだとわかっているのに、物語の続きや一度完結したものの「その後」が気になって仕方がない。 あの人はあの後どうしているんだろうか?と考え…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、子どもとの関係を見直していました。 子どもと私の意地の張り合いみたいなことが続き、約束しても破られて私がキレて、子どもが泣く・・・みたいなパターンが多くなっていて。 どうにかしたいと育児書に頼ってみて、読…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の行動範囲には「ブックポスト」みたいなものがあります。 読まなくなった本を入れて、誰もが自由に持っていけるようにしている本棚。 一昔前のベストセラー、高齢者が好きそうなジャンル、図書館がリサイクル書籍として放…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 長らく積読状態になっていたこちらの本を、やっとこさ読み終えました。 未来をつくる言葉 わかりあえなさをつなぐために (新潮文庫) [ ドミニク・チェン ] 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによると、こんな内容で…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、なんだかんだで子どもを叱る、というか私がキレることが増えてきました。 特に、夜寝ない問題ね。 www.dokudamiyoshiko.com 夜寝ない=健康に関わると思うから、ついつい強く「寝なさい!」と言ってしまい、そのままケ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、ミステリー小説が結構好きなのかもしれません。 古くは小学生くらいで図書館や学校の図書室にある江戸川乱歩にハマっていたり。 大人になってからも、ちょこちょことミステリー小説を読んだりしています。 伊坂幸太郎…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、トレンディドラマみたいなラブストーリーな小説を読みました。 www.dokudamiyoshiko.com 読み終わって、「そういえば買っていたな」と思い出した積読の本を引っ張り出しました。 小説を読むというのは、一度離れてしま…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 皆さんご存じないか、すっかり忘れていると思いますが、その昔に「メルカリで期間限定の1000ポイントあるから、私に読んで感想書いてほしい本を教えてください」みたいなことをしたことがありました。 今まで書いたのはこち…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日こんな読書感想文を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com ここでは長くなりそうだったので書かなかったんだけれども、これは『赤毛のアン』をモチーフにした小説でした。 主人公の「大穴(ダイアナ)」はアンの親友のダ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 今年の年末年始は、義実家でここぞとばかりに読書に励んでいました。 ・・・といっても、私はそのメンバーの中で新参者(子どもを除く)の嫁ですからね。 余り仰々しい本を読んでいると、変な奴だと思われるでしょうから*1、…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 いつからか、旅行の行き帰りの移動中は、ミステリー小説を読むようになりました。 最初は、長編小説を読んでいました 昔は、「旅先には長編小説を持って行く」でした。 電車や飛行機の時間って、結構長くて退屈だったりする…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 もう数年前になるでしょうか? DMMブックスで新規登録限定のセールをやっていた時に、あれやこれやと電子書籍を買いこんだ時期がありました。 その時に「積読(スマホ上で)」をしていた1冊を、最近読み切りました。 それが…
おこんにちは、ドクダミ淑子です。 ふと、「自分は大人になれているのだろうか?」なんてことを考えました。 成人済みの方は誰もが思うことだろうけれども、自分の中身って中2くらいからあまり変わってない気がする。 数字としての年齢だけどんどん上になり…