ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚40代女、ドクダミ淑子の毎日

感想・レビュー

何かしらの感想とかレビューとか

館シリーズ、既刊を読破する

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はぁ・・・もう終わってしまった。 何がって? 館シリーズですよ! 9作を読み切りました まぁ、長い長い暗黒館を読み終えた時点で、もう終わりがほぼ見えていたんですけどね。 その次は、児童書的なレーベル発の『びっくり館…

買ってよかった買い物カート

こんにちは、ドクダミ淑子です。 以前から、買おうかどうか迷ってると何度も書いていた、初級シニアが持ってそうな買い物カートを買いました。 上級シニアは椅子にもなるタイプのやつでしょ? これはキャリーバッグに近いタイプで、私が買ったのは40リットル…

キーボードを買う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 我が子がヤマハ音楽教室に通い始めて、早1年。 いつ辞めると言い出すだろうか・・・とヒヤヒヤしながらも1年通えたので、この度、キーボードを購入しました。 www.dokudamiyoshiko.com 2年目に突入しました 1年目のプログラ…

Chromebookを買う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、PCのキーボードが吹っ飛んだという話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com その後も何度かブログを書くのに挑戦してきたのですが、サラッと打てる時と打てないときとがランダムに出てくる状況にストレスを感じ、2日…

3COINSでトイカメラを買う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、ミニチュアが結構好き。 なんか、「小さい」というだけでドキドキ・ワクワクしちゃいません? あと、使うんだか使わないんだかみたいなガジェットも結構好きだったりする。 ICタッチのキーホルダータイプのスタバカー…

【本感想】自分で決められる子になる育て方ベスト

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、こちらの本を読んで「まぁそれは分かるけれども、そうやって環境ばかり整える論を展開されてもなぁ・・・」と思っていました。 www.dokudamiyoshiko.com そんな中、1回読んだこちらの本を読み直してみました。 自分で…

【本感想】科学的根拠(エビデンス)で子育て 「教育」について考える

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、読書がはかどらない。 原因は色々あるんだけれども、主に2つ。 仕事と家事と子どもがやっているピクミン4が忙しいということと、読みづらい本を持ち歩いているからということ。 なぜピクミンが忙しいのが問題かという…

ミステリー小説の醍醐味と、イヤミスというジャンルについて

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の休日の日中といえば、2割くらいはイオンの敷地内にいるかもしれません。 子ども(と夫)を遊ばせつつ、私はせっせと買い物をするイオン。 ある日のイオンで、夫と子どもが室内キッズパークに行っている30分の間で、「買…

【本感想】一次元の挿し木 読みやすさと好みと

こんにちは、ドクダミ淑子です。 なかなか時間が確保できない中だと、ついつい、目立つ位置に置いてある本に手を出してしまいます。 文庫本だと持ち歩きやすいから、仕事の休み時間や通勤時間にも読めるので、文庫も買いがち。 そんな中で、買ったのがこちら…

レコルトの自動調理ポットを買う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近ずっと自動調理家電が欲しいなぁと思い続けていたんですよね。 ボーナスの使い道にしようと思っていたので、ブログにも書いていました。 しかし、いつの間にか忘れてスルーしてしまっていました。 そんな感じだったので…

【本感想】「叱らない」が子どもを苦しめる 思い通りにならないはずの世界

こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitter(現X)で、叱らない育児関連のアレコレが出てきた時に、ツリーにぶら下がっていたこちらを読みました。 「叱らない」が子どもを苦しめる (ちくまプリマー新書 449) [ 藪下 遊 ]価格:1,012円(税込、送料無料) (20…

【本感想】モンテッソーリ式 親子でハッピー!魔法のほめ方叱り方

こんにちは、ドクダミ淑子です。 育児書を読んで自分の襟を正す、今日この頃。 たくさん読んだので、最近はわりと色々なことが頭に入ってきて対応しやすくなってきた感はある。 座学と実践を繰り返して成長したのかもしれない、私が。 今回は、少し前に読ん…

ノラネコぐんだん、全部話一緒やん

こんにちは、ドクダミ淑子です。 うちの子どもは、ラーメンが好き。 最近は言うほど好きじゃなくなってきていて、フードコートに行くとうどんを頼みがちなんだけれども。 前の保育園の卒園アルバムにも「すきなたべものは?」のコーナーに「らーめん」と書か…

【本感想】子どもの一生を決める「心」の育て方 お母さんの心の持ちよう

こんにちは、ドクダミ淑子です。 なんやかんやで定期的に子育て本を読んでいる、今日このごろ。 最近だと、モンテッソーリ関連と、子どもを否定しないっていう内容を読んだかな。 www.dokudamiyoshiko.com そして今回はこちらを読みました。 子どもの一生を…

【本感想】俺ではない炎上 騙されるのが楽しい

こんにちは、ドクダミ淑子です。 なんだかんだで小説に没頭しているのが、幸せなんだろうな・・・なんて感じる今日このごろ。 あれですよ、他の方が「ドラマにハマる」と同じ感じ。 ドラマよりもさらに隙間時間で、(読む速度次第だけど)短時間でぎゅっと体…

【本感想】六人の嘘つきな大学生 心地よい伏線回収

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近の私の生活はイオンに支えられているなぁ・・・と、ふと思いました。 土日の夕方、どちらかは家族そろってイオンに行く。 子どもはゲーセンとおもちゃ売り場で遊んで、夫はその付き添いをするのがメイン。 私はその間に…

【マンガ感想】女ひとり、インドのヒマラヤでバイクに乗る 旅気分に浸る

こんにちは、ドクダミ淑子です。 なんだか、お疲れ気味の今日このごろ。 www.dokudamiyoshiko.com そんな中、仕事の合間、電車の時間待ちが10分ほどありました。 コーヒーを飲むにしても時間がかかるし、注文してドリンクが出てくるのを待って座ったら、もう…

【本感想】「時間術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

こんにちは、ドクダミ淑子です。 仕事をしていないわけじゃないんだけれども、細々したタスクに忙殺されてしまい、肝心な仕事が出来ていないような気がする。 なんでだろう?と考えてみたんだけれども、色々考えた結果、「忙しいと感じているだけだろう」と…

DAISOのメッシュバッグインバッグで忘れ物対策をする

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、家族のお出かけでの忘れ物が増えました。 だって、我が家の出かける瞬間=子どもの気持ちが乗った瞬間で、夫も子どもも荷造りなんてしないんですもの。 いや、ちょっとはやってくれるけど、いざという時に「ティッシュ…

【本感想】しつこく わるい食べもの コロナ禍初期を思い出す

こんにちは、ドクダミ淑子です。 読書はぼちぼちしているんだけど、「必要だから読む本」「感想文を書かなきゃいけないから読む本」「誰かに勧められたとか貸してもらった(押し付けられたとも言う)から読む本*1」などなど、あまり楽しくない読書って言うの…

子どもの睡眠環境を見直す(ナイトライトを買う)

こんにちは、ドクダミ淑子です。 子どもが寝ないんですよね。 もう、寝ない問題はほぼ諦めていて、「子どもが寝たくなる時間が適切な睡眠時間や・・・」と思うようにしています。 子どもを寝かしつけた後の自由時間というのは無いものとして、子どもと共に寝…

【本感想】非婚女性 自分を苦しめているのは自分自身では?

こんにちは、ドクダミ淑子です。 書店で気になった本は出来るだけ買って読んでみる主義。 ・・・ということで、少し前にこちらの本を買っていました。 非婚女性 けっこう上手く生きてます [ クォン・ミジュ ] 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによる…

【本感想】世界一やさしい おうちゆるモンテッソーリ 大切なのは、日常生活

こんにちは、ドクダミ淑子です。 育児についてあれこれ試行錯誤しながら、定期的にインプットをしている今日このごろ。 最近、ちょっと悩みつつもこちらのシリーズに手を出しました。 世界一やさしい おうちゆるモンテッソーリ [ 菅原 陵子 ] 楽天で購入 お…

【本感想】子どもを否定しない習慣 「無意識の否定」を知る

こんにちは、ドクダミ淑子です。 時々育児書を読んで自分の行いを見直す今日この頃。 最近まではイヤイヤ期育児に悩んでこの辺を読んでいました。 www.dokudamiyoshiko.com www.dokudamiyoshiko.com 最近は落ち着いてきたけれども、未来屋書店(イオン系列の…

【本感想】この部屋から東京タワーは永遠に見えない 若さゆえのアレを描く

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、書店で平置きされていたこちらの本を読みました。 この部屋から東京タワーは永遠に見えない (集英社文庫(日本)) [ 麻布競馬場 ] 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによると、こんな内容です。 東京に来なかっ…

【本感想】ルポ超高級老人ホーム 自分の老後に思いを馳せる

こんにちは、ドクダミ淑子です。 夫実家帰省の際にはいつもよりもたくさん本を読めたのですが、その中でラスト、3冊目はこちらを読みました。 ルポ 超高級老人ホーム [ 甚野 博則 ] 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによると、こんな内容です。 入居…

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールへ行く

こんにちは、ドクダミ淑子です。 関西の夫実家を満喫している今日この頃。 今回は、ここに行くと決めていました。 神戸アンパンマンこどもミュージアム! 2回目のアンパンマンミュージアム 我が家は昨年秋に横浜のアンパンマンミュージアムに行っているので…

今回の夏帰省はドキュメンタリーを読んだ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 夫の実家に帰省すると、いつもよりも読書タイムが増えます。 夫もいつもよりも張り切って寝かしつけなんかやってくれるし、大人が多かったりイトコがいたりするので子どもを見ている時間も減る。 そして夜の時間をゆっくり過…

フェリシモの着るバスタオルが便利です

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、週1でプールに行く生活が続いています。 www.dokudamiyoshiko.com いつもオープンとほぼ同時に入り(午前10時)、11時前の休憩まで子どもと一緒に泳ぎつつ、どこかのタイミングで夫に子どもを任せて大人用プールでツー…

logicoolのキーボードを買う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 以前、ポメラを買おうかなと思い始めているという話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com その後どうなったかというと・・・こちらを買いました。 【新製品】ロジクール KEYS-TO-GO 2 ワイヤレス キーボード iK1043GRU 薄…