ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

右手を繋いで、優しく繋いでまっすぐ前を見たらとんでもないことに

こんにちは、ドクダミ淑子です。 2歳3ヶ月のうちの子は、毎日午前2時間、午後2時間は外出するのが習慣づいています。 平日は保育園に通っているのですが、その園がなかなかがっつり遊ばせる園でして・・・ 比較対象がないからよくわからないけれども、最近な…

影響力を持って何をするつもりなのだろうか

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが日曜の夜にこんなストーリーズを更新していました。 実は今日、「私に影響力があれば、こんな扱いはされないだろうな…」と悔しく思うことがありました。 ほうほう、どうした、話聞こうか? インフルエンサー…

子どもをコントロールできない私が悪いのか問題

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、夫によく指摘されるんですよね。 「子どもをコントロール出来ていない」って。 私はわりとそれにモヤモヤしている。 あれこれ言われるのが嫌でした 私は色々な面で規格外な子供で、親はそんな私を常識的な人間にしよう…

自分の仕事における時間管理のポイントを考えた

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、「マミートラック走ってるぜい!」という話を書きました。 (そういう話ではない気もするけど・・・) www.dokudamiyoshiko.com さてそんな、時短勤務でもがいている私ですが、若い女の子から「育児と家事ってどうやっ…

はあちゅう、なりすまし事件の経緯まとめ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 女性No.1インフルエンサー(光文社調べ)であり、NHK、TBS、フジテレビ等で「私は誹謗中傷の被害者」と主張していたはあちゅうさんが、なんと「なりすまし」をしていたという衝撃的なニュースが入って参りました。 その経緯…

マミートラックについて考える、春

こんにちは、ドクダミ淑子です。 3月になり人事の発表等があって、マミートラックを感じずにはいられない今日この頃。 マミートラックの「トラック」はこれです。車じゃないほう。 マミートラックとは マミートラックというのは ざっくり言うと子育てママが…

逆アイマスクを考案したい

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ここ最近、ずっと寝落ちしていました。 いや、時々起きたりしていたんだけれども、大体週5日くらいで寝ていた。 その主な理由は、真っ暗闇の中で寝かしつけをしているからなんですけれども。 www.dokudamiyoshiko.com 真っ暗…

【本感想】DRY こんな世界を見ずに生きたいと思うのはエゴなのか

こんにちは、ドクダミ淑子です。 22時に寝落ちして、1時にうっかり起きてしまい、これを読了しました。 DRY (光文社文庫) [ 原田ひ香 ]価格:814円(税込、送料無料) (2023/3/15時点) 楽天で購入 そして、色々考えていたら、しばらく眠れなくなりました。 …

仕事なの?仕事じゃないの?どっちなの?

こんにちは、ドクダミ淑子です。 お金をもらうということは責任が生まれるということなのだ、ということを意識していない「自称プロ」がモリモリいるよなぁ・・・なんて思う、今日この頃。 そんな中、はあちゅう大先生が、「スラムダンクの映画を優先したの…

ここ最近の外食写真たち

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の会社はランチは「自由」です。 デスクで食べないといけないわけでもないし、女性社員が集まって会議室でお弁当を開けるわけでもないし、社員食堂があるわけでもない。 そして私は客先訪問もありの営業職ですから、時には…

子どもが生まれて、想像の範囲が広がった

こんにちは、ドクダミ淑子です。 3月11日分(実際には翌日に書いている)の記事・・・となると、なんとなく、「あの日」について意識してしまう。 といっても、もう6年目になるこのブログでは何度か書いていて、私の中ではこういうブログを読んで思い出す・…

あみごの話

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、幼児向けの組み立てる付録つきの雑誌にはまっています。 私が。 今、親子ともにベビーブックにはまってて、これは『めばえ』『幼稚園』コースまっしぐらだなと思う。(私が)▼楽天ルームhttps://t.co/ktJkxzPGrD — ド…

「おかえりなさい」で思ったこと

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある日、保育園のお迎えで、インターホンを押したときに「おかえりなさい」と言われた時、ふと思いました。 「おかえりなさい」かぁ・・・ 家族以外の人に「おかえりなさい」って言ってもらう機会って、ほとんどないよな、と…

ここ最近の寄り道事情について

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の住んでいる関東地方は暖かくなり、どんどん日が延びてきました。 少し前までなら、17:15前後のお迎えの時にはもう真っ暗で、暗くて寒い夜の道をさ迷っていた私たち親子ですが、最近はどうしているのかというと・・・ 18…

優先順位付けが命の時短社員です

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、産休育休を経て、時短正社員として復帰前と同じように営業職としてバリバリ働いています。 私の時短勤務への変更とは関係なしに、タイミングよく社会全体のリモートワーク化が進み、以前なら「営業なら訪問してきて当…

はあちゅうさんプロデュースのBABY HUG(ベビーハグ)を使い続けている

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんプロデュースのオールインワンソープ「BABY HUG(ベビーハグ)」ですが、その後使い続けています。 主に、土日の私が1人でお風呂に入れる日に。 残り3分の1くらいになりました 今回はその「土日の1人入浴時に…

はあちゅうさんは結婚相手が悪かったと思う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、スーパーで「はるか」という黄色い柑橘系の果物を見るたびに、「小夏タクシー・・・」と心の中で呟かずにはいられないくらいの、はあちゅうさんファンです。 www.dokudamiyoshiko.com なぜ!? あの、小夏タクシー事件…

おばちゃん化が、加速する

こんにちは、ドクダミ淑子です。 土曜の午前は、夫と子どもが2人でお出かけする日が多いです。 私はその間に家事だの買い物だのを済ませて、昼ご飯を作って2人の帰りを待っています。 そんな中、私は買い物をしに、家を出ました。 エレベーターに乗ると、私…

Eテレのキャストは、任期付き登用にしていただきたい

こんにちは、ドクダミ淑子です。 平日の朝、できれば8:25に『いないいないばあっ!』が終了したら即、家を出たいと思っています。 「思っています」と書いたのは、だいたいそれが上手く行っていないからなんですけど。 8:25に終わって、まだ「やば、水筒忘れ…

【本感想】出セイカツ記 漠然とした不安との向き合い方

こんにちは、ドクダミ淑子です。 今回は、この本を読んだ感想文を・・・ 出セイカツ記 衣食住という不安からの逃避行 [ ワクサカ ソウヘイ ]価格:1705円(税込、送料無料) (2023/3/4時点) 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによると、こんな内容です…

子どもの病院選び、あなたならどっち?

こんにちは、ドクダミ淑子です。 耳鼻科でもらったのか、イオンでもらったのか・・・最近とても元気だった子どもが体調を崩しました。 これを書いている今は、もうほぼ回復してきたんだけど。 さて、そんな中、子どもの通院で「悩ましいなぁ」と思うことがあ…

転園について、今から悩んでいる

こんにちは、ドクダミ淑子です。 うちの子は、あと1年1ヶ月後に卒園なんですよね(2歳児クラスまでの小規模保育事業所のため)。 6月に面談があるから、多分「進路」の相談をして、次の園をどうするか?みたいな話をするのだろうと思う。 それで、お昼寝なし…

ポップアップこんにちは

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある日、職場のYahoo!おじさんがなぜか私にぼやき出しました。 「Chromeで操作が出来ないから、IEでやっているけど、IEも動かなくなった」 www.dokudamiyoshiko.com い、インターネットエクスプローラー!? 2022年6月16日に…

量産型家族の休日日記

こんにちは、ドクダミ淑子です。 我が家は量産型共働き家庭なので、土日も絵に描いたような量産型家族の休日を過ごします。 土曜日午前は病院からの公園 まずは土曜日。 平日は仕事なのと、お迎え後だと内科小児科は受付時間終了なので、急ではない病院は土…

【本感想】東京ロンダリング それは誰の「意思」なのか

こんにちは、ドクダミ淑子です。 今回は、こちらの本の感想を・・・ 東京ロンダリング (集英社文庫) [ 原田ひ香 ]価格:594円(税込、送料無料) (2023/2/27時点) 楽天で購入 どんな内容なの? 公式サイトによると、こんな内容です。 変死などの起こった物…

推しを着られるのは幼児の特権

こんにちは、ドクダミ淑子です。 2歳の我が子は、時々アンパンマンのトレーナーを着ています。 アンパンマンって何でこんなに惹かれるのだろうか 本当に不思議なんだけど、アンパンマンってなんでこんなに子どもの心をギュッとつかんで離さないのだろうか・…

はあちゅうさん講演講師交代の経緯まとめ(かながわハートフルフェスタ2022inおだわら)

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんウォッチャーの中で、「ハートフルフェスタ」の件が話題になっています。 230218 フルートtiktoker事件 - YouTube 上記の動画では、さらーっと触れていますが、当ブログではもう少し細かく時系列に沿って、ま…

ゆるトイトレ、ちょっと進化する

こんにちは、ドクダミ淑子です。 2歳2ヶ月の我が子ちゃんのトイトレ(トイレトレーニング)の話です。 始めた話はこちらから。 www.dokudamiyoshiko.com 年末年始でおまるの存在を忘れる おまる設置を始めたのが、去年の7月なのですが、そこからオムツ替えの…

おごりおごられ論争とかマジでどうでもいい

こんにちは、ドクダミ淑子です。 今回の話は、タイトルでおしまいなんですけども・・・ おごる、おごられる、おごりたい、おごりたくない、おごられたい、おごられたくない・・・どれも勝手にすればぁ?と思ってしまう。 奢りたいなら奢ればよくね? デート…

寝落ち率が高まる理由

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、寝落ち率が高くて「どうしたものか・・・」と悩んでいます。 寝落ちの原因 なぜ寝落ちしてしまうのか? 「眠いから」なんですけど、もう少し細かく見ていきましょう。 夕方の散歩 まずはこれ。 お迎え後、すんなり家に…