仕事・キャリア
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、新規事業所にて業務改革を行うおばさんとして活躍しています。 ・・・といっても、ノーコードでアプリが作れるトヨエツのアレとGoogleスプレッドシートをいじっているだけですけど。 両方AIに聞きまくってますけど。 A…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の部署に、ギリギリにならないと仕事をしない人がいます。 私もどちらかというとギリギリ人間だったんですけれども、育休から復帰してからは、とにかく前倒し前倒しとやってきているので、相性がめちゃくちゃ悪い。 それも…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitter(現X)で、「リモートワークの正しい用法」みたいな話を見かけました。 残作業の量がヤバくなってきたので終日リモートにします、が正しい用法な気がする — フェルヲ (@makkinze) 2025年9月17日 わかるぅ・・・ 会社…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 忙しい忙しいと言っている、今日このごろ。 しかしながら、隙間時間でブログなんて書いているし、朝ジムにも行けているので、私の場合は定時で仕事を終わらせて残さないということに忙しくしているというだけなのだろう・・…
こんにちは、ドクダミ淑子です。めちゃめちゃ忙しさを感じている、今日この頃。 忙しい理由としては、ミーティングが山程入っていて、その合間にやらねばならぬタスクが山盛りになっているということと、それにプラスして定時+残業1時間以内に帰らなければい…
少し前、夫にかき氷シロップを買いに行ってもらいました。 しかし、なかなか帰ってこない。 想定時間を5分くらい過ぎてもまだ帰ってこなくて、そのさらに5分後くらいに帰ってきました。 これは・・・アレだな。 店員さんに聞かずに探し続けていたな? 店員さ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、ちょっと40代の無気力問題について書いたんですけれども。 www.dokudamiyoshiko.com 私はもう1つ、気になっていることがある。 それは・・・30代後半の女性マネージャーが調子を崩してしまう問題。 バリバリ女性がおか…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 年を取ると、全てがどうでもよくなる人と、ある一点だけ異様なこだわりを見せる人に二分化されるなぁと思う、今日この頃。 ・・・というか、たぶん、「興味があるフリをしていた」ことに対して、そういう演技をしなくなるの…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 「ドクちゃん、ちょっと同席してよ」職場の先輩に頼まれて、ある分野に詳しい人物として、オンラインミーティングに同席することになりました。 そこで私は大変驚き、打合せが終わった後、先輩に言いました。 「他社の前で自…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 お客様からクレームが入りました。 もともと私が長く担当しているお客様で、気難しい方というわけではなく、どちらかというと穏やかで怒っているところなんて見たことがないってくらいの方だったのに、「腹が立っちゃった」…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先週は、夫実家に帰省していたんですけどね。 ちょいちょい、義母と実子がケンカしていました。 クソ嫁(=私)は、1番の新参者として、ケンカの仲裁役をやったりしていました。 えらい・・・ 全ては「期待している」から 私…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は目がめちゃくちゃ悪いので、普段はハードコンタクトレンズをつけています。 寝る前の洗面所から寝室に移動する時と、夜中に起きて時計を見る時だけメガネを着用しています。 そのメガネももう十年近く使っているのでだい…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私が今職場で所属している新規事業部。 新規事業部ゆえなのか何なのかわからないけれども、とにかく色々な書類がバラッバラで、整理している端からまた、タイトルについても法則も何もない新しいスプレッドシートやドキュメ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は人材業界で長年働き続けているのですが、「絶対に忘れちゃいけないな」と思うことがあります。 それは「求職者の方を向く」ということ。 そんな働き方、出来る? 先日、夜勤がある仕事の募集をかけるお手伝いをしていた…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 他の人と話していると、「私はもしかしたら言葉に敏感なのかもしれないな」と思うことがあります。 ・・・というか、最近「この人、言葉に鈍感すぎるな」と思うことがあったりもします。 人の名前や社名をちょっと間違えたり…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、「教わってないんだから仕方がない」という理由で済ませて良い問題なのだろうか、というようなことがありました。 入社1年目の新人ちゃんが、どう考えても「私を最優先にしてほしい」と言っているように感じられるシー…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、また「子持ちワーママはお荷物扱い」「別のパパは夜の予定を入れるのに、ママには夜の予定は無理だよな?と圧をかけていた」「私はそんな会社を見て、キャリアを急いだ」などとおっしゃっていました。 い…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はぁ・・・今週も1週間疲れた。 疲れるほど仕事があるのはありがたいなと思いつつも、1年ちょっと前にこの新規部署に入る前に産休育休復帰後にゆるっと働いていた頃の方が「自分の売上」「自分のクライアント」みたいなもの…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 以前、なかなか引き継ぎができないと困っていたお客様がいると書いたことがあります。 www.dokudamiyoshiko.com その後なんだかんだで引き継ぎはできて、「もう大丈夫だよ」ってお客様からも言われたから、本当に安心してい…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 AIが急速に進化している中、人間は何をすればいいんだろうな?と考える、今日この頃。 ・・・というのがですね、私が時々「朝令暮改で思考がとっ散らかっている」と言っている上司が、AI信者なんですよ。 「信者って」と思う…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 「東京と大阪って天気同じなんですね!」 最近面倒を見ている後輩ちゃんからそう言われました。 同じか違うかの二元論 彼女は大阪の勤務、私は東京の勤務です。 つまり毎回Webでミーティングをしているのですが、最近天気の…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 今週も仕事、疲れました。 何がどう疲れたかって・・・仕事をギリギリまで溜めこむマンに振り回されたなぁ、という感じでした。 自覚と実際のギャップよ その人は、だらしなくていい加減でタスク管理なんてぐちゃぐちゃでヤ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 これはうちの子だからなのでしょうか、保育園児特有なのでしょうか・・・ 家に子どもがいると、全然仕事ができないんですけど。 頭を抱えるの図 仕事をしだすと騒ぎ出す うちの子も1人遊びというのはそこそこできる方・・・…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 去年の4月に新規部署へ移動になり、それまで担当していたお客さんはほとんど引き継ぎました。 しかし、1年経ってもなかなか引き継げないお客さんがいたりもします。 私の事が好きすぎて他の人を拒絶する人だったり、ちょっと…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、仕事をする上で一番大事なのは、記憶力なんじゃないか・・・と思い始めている。 おじさんと記憶喪失 ・・・というのも、私の部署に、頻繁に記憶喪失になるおじさんが2人いるからだ。 おじさんって言っても、私とそう年…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、産休育休から復帰したばかりの後輩とミーティングをしていたのですが、冒頭にこんな話をしました。 「復帰したら絶対に共有しようと思ったんだけどね、ワーママが安定して仕事を続けるためには・・・」 ごくり、という…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はぁ・・・1週間が終わった。 今週は、子どもの体調不良などで1日半くらい休みつつ、有給取りつつ昼寝時間に仕事したり(起きても差し支えない)会議に出たり・・・と、なんだかんだで仕事したわ!という感じだった。 www.do…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、旅のしおりを作ろうかどうしようかな~というブログを書きました。 www.dokudamiyoshiko.com あれから、「やらなきゃな、やらなきゃなぁ・・・」と思いながら放置しておりましたが、とうとう、作りました。 雑記ノート…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、新卒採用をしているお客様と採用状況についてお話をしていたのですが、そこですごく印象に残ったことがあります。 最近、様々なお客様から、「新卒の学生さんはなかなか決めてくれない」という話を聞くのです。 選考に…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 育休中のスキルアップについて、はあちゅうさんが物申していますね。 Theards・インスタに載せていた動画のテロップはこちら。 「子育て中の女性のスキルアップ後押し」「必要な施策検討」っていうのが目に入ったんだけど、…