ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

グルメ

美味しいものを食べて生きていきたい

好きやねん、バーキン

こんにちは、ドクダミ淑子です。 バーキン。 それは最近の私にとっては「バーガーキング」の略称。 少し前まではバーガーキングのことを「バーキン」という夫に対して、「バーキンって言ったらハイブランドでしょ?」と思っていたけれども、最近は私も「バー…

ここ最近の外食写真たち

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の会社はランチは「自由」です。 デスクで食べないといけないわけでもないし、女性社員が集まって会議室でお弁当を開けるわけでもないし、社員食堂があるわけでもない。 そして私は客先訪問もありの営業職ですから、時には…

みかんへの認識を改めなければならない

こんにちは、ドクダミ淑子です。 みかんって、おいしいですよね。 突然何を言うのか?と思われるかもしれませんが、最近それをひしひしと噛み締めています。 我が家のみかん事情 我が家のみかん人口は、2人。 夫は野菜や果物をあまり好まないので、私と子ど…

焼鳥日高で癒される

こんにちは、ドクダミ淑子です。 日々、体力が増す我が子を追いかけて、へとへとになっている今日この頃。 その疲れを癒しに、私はある場所へやってきました。 そこは・・・焼鳥日高。 ずっと前を通るたびに「行きたいなぁ」と思っていたんですよね。 でも、…

たとえこの身が滅びようとも、ニンニクの誘惑には勝てない

こんにちは、ドクダミ淑子です。 近頃の私は、お腹を壊していました。 とにかくお腹がゴロゴロ、ギュルギュル。 トイレが近くて頻繁に大きい方が出る。 それも、なんかギリギリ形を保っているか保っていないかくらいのものが出る。 原因はわかっています。 …

糖分に頼りたい時もある

こんにちは、ドクダミ淑子です。 時々、「暴力的な甘さ」という言葉が頭に浮かぶことがあります。 それはだいたい、自分がその「暴力的な甘さのモノを手にしているか、口にしているか」のどちらかのシチュエーションなのだけれども。 たとえば直近だと、この…

ミスドでティータイムをする

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある夏休みの日の昼下がり、1歳8ヶ月と2人のおやつタイムを楽しもうと、ミスタードーナツに行きました。 初めての、ミスド。 ミスドは食べたことあるけど ・・・といっても、テイクアウトでドーナツを買って、家で食べるのは…

ひとり焼肉日記

こんにちは、ドクダミ淑子です。 某月某日の平日昼間、私はある場所に立っていました。 それは・・・焼肉ライクの前。 ※写真は公式Webサイトより引用しました。 もう、私は決めていたのです。 今日は絶対に焼肉をする、と。 なぜ平日昼間に焼肉屋にいるのか…

コーヒーメーカーと豆がある、という安心感

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、面倒臭がり屋です。 二言目には「面倒臭い」と言い出すし、家事はもちろん面倒臭いし(なので時短と簡略化に力を注ぐ)、社内の人間関係に首をつっこむのも面倒臭いし・・・とにかく色々なことが、面倒臭い。 でも、面…

【本感想】ランチ酒 一人飲みは「寂しい」のか

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、短編小説を読んでいる、という話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com そこでちらっと紹介したこちらの本。 ランチ酒 おかわり日和 (祥伝社文庫) [ 原田ひ香 ]価格:825円(税込、送料無料) (2022/8/1時点) 楽天…

日曜日は、パン屋さんの日

こんにちは、ドクダミ淑子です。 仕事復帰してから、土日の朝は格別だなぁと感じるようになりました。 平日は「あれをやって、これをやって」と頭を回しながら、子どもが朝ごはんを食べている様子を見守りつつ、時計をチラチラと見ながら自分の身支度をし・…

肉そばが食べたい

こんにちは、ドクダミ淑子です。 復職して、少しずつ外出することが増えてきました。 客先へ訪問して前後に外でランチすることもあれば、ずっと会社でデスクワークデーだから、昼休みくらい外に出てご飯食べよう!みたいな日もあります。 どうやってランチの…

家族でのはま寿司に浮かれている

こんにちは、ドクダミ淑子です。 前回、家族でガストに行った話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com 我が家からアクセスがよく、子ども連れで行くお店がもう1つあります。 それは・・・はま寿司。 行きやすい回転寿司チェーンが、はま寿司なのです 我が…

家族でのガストに浮かれている

こんにちは、ドクダミ淑子です。 気付いたら、子どもが離乳食を完了していました。 ・・・って、毎日ご飯あげているの、私なんですけどね。 軟飯から、通常の硬さのご飯へ 保育園入園前まで、軟飯という、子ども用のちょっとやわらかめのご飯を炊いていたん…

1日1フィナンシェ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、コツコツ何かのポイントを貯めるというのが大好きな人間です。 楽天ポイントをコツコツ集めるのはもはや歯を磨くレベルの当たり前。 www.dokudamiyoshiko.com その他ポイントサイトやらなんやらも、「時間の無駄」と何…

糖度というものさし

こんにちは、ドクダミ淑子です。 子どもの離乳食が進み、ウィンナー(皮なし)を解禁、そろそろ幼児食か!?という、今日この頃。 量については、相変わらずあれこれ試行錯誤中だけど。 www.dokudamiyoshiko.com そんな中、我が家のエンゲル係数は爆上がりし…

みたらしとよもぎ、サウナと水風呂

こんにちは、ドクダミ淑子です。 これを書いている本日のおやつは、みたらし団子。 1本に団子が4個×4本=団子16個。 これで、100円でお釣りが出るんですよ! なんて素晴らしいのだ・・・ ここで一気に4本食べてしまいたいところですが、私は産後ダイエット中…

みたらし2本、よもぎ1本

こんにちは、ドクダミ淑子です。 年初に「痩せる」と宣言した、私。 www.dokudamiyoshiko.com 授乳中だということに多少甘えながらも、毎日必ずYouTubeを見ながら腹筋をやることだけは、ここ1ヶ月くらい続いています。 しかし、そのYouTubeに落とし穴があっ…

クリームチーズとQOL

こんにちは、ドクダミ淑子です。 今回は、タイトルの通り「クリームチーズがあるだけでQOL上がるよね」というお話です。 What's QOL? QOL(読みはキューオーエル)。 どのくらいこの単語が浸透しているのかわかりませんが、QOL。 QSCだと、飲食店*1。 QOL=Q…

おしゅしは人をしゅわわせにしゅる

こんにちは、ドクダミ淑子です。 木曜の夜、夫が突然「明日は休み」と宣言しました。 夫はいつも突然なのです。 付き合っている時も、木曜日くらいに「週末はスノボ行こう」とか言ってきたし、いつぞやのクリスマスなんて旧天皇誕生日(12/23)に「クリスマ…

アルフォートに思いを馳せて

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある日ふと、こんなことが思い浮かんできました。 「そういえば・・・」 そういえば、アルフォート 「そういえば、たしかアルフォートって、ミニじゃないやつ、あったよね?」 「たしかサザエさんって、昔週2で放送されてい…

スタバと歩んで20年

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、Twitterで流れてきたこちらの記事を読んでしまいました。 ・・URLを貼る前に書いておきますが、どうやら11万文字あるようです。 travel.spot-app.jp くそォ!ONE PIECEを読まねばならぬこの時期に・・・しかし、読もう…

檸檬が漢字だからといって、何なのか?

こんにちは、ドクダミ淑子です。 「さわやか檸檬のレモンは、漢字です!」 「旨にんにくは、ひらがなです!」 相葉くんがエバラ焼肉のタレのCMで声高らかにこう言うのを聞くと、いつも思います。 「だから何なのか?」と。 平仮名だろうとカタカナだろうと漢…

パンに生クリームを挟んだだけなのに

こんにちは、ドクダミ淑子です。 マリトッツォ。 いつの間にか、私の脳みそにこの言葉がありました。 正確には、初めは「マトリオッツォ」って入っていた。 マトリョーシカみたいな、マリオネットみたいな、とっつぁん(銭形)みたいな。 それがいつの間にか…

バターをご飯にのせてもいいですか?

こんにちは、ドクダミ淑子です。 小さい頃、小学生くらいの頃でしょうか。 時々、バター醤油ご飯の許可がおりました。 といっても、我が家ではマーガリンだったのだけれども。 マーガリン、身体には良くないって少し前から言われていますよね。 どうしてそう…

一人回転寿司に行った

こんにちは、ドクダミ淑子です。 3回目の緊急事態宣言が出される前の、4月のある土曜日。 コロナ禍ということもあり、子どもと夫はお留守番してもらい、私は1人でベビー用品を調達しにショッピングモールへ行きました。 お昼時ということもあり、私は「外食…

頭の悪い食べ物

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の中にずっと、「頭の悪い食べ物」という言葉が居座っている。 この言葉が初めて私の中に入ってきたのは、誰かがシュークリームのことをそう言った時からだ。 ダブルクリームシュークリーム。 ホイップクリームとカスター…

一汁に目覚める

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、汁物の大切さに気づきました。 主菜副菜から、主菜一汁へ もともと、子どもなし&共働き時代は、主菜(肉または魚のおかず)+副菜(野菜の煮物・サラダ・炒め物などなど)って献立の組み立て方だったんてすね。 夕飯時…

【本感想】無職、ときどきハイボール 指をくわえて読む酒飲みレポート

こんにちは、ドクダミ淑子です。 今日は、こちらの本の感想をお送りします。 無職、ときどきハイボール [ 酒村 ゆっけ、 ] 楽天で購入 私は、酒が好きだ 私は、酒が好きだ。 もちろん、飲むのが好きだ。 でも、それと同じくらい、酒を飲む人を見るのも好きだ…

成城石井・マスカルポーネのもっちりイタリアンプリンに溺れた

こんにちは、ドクダミ淑子です。 健診が終わったら食べたいとリストアップしていた食べ物の1つに、成城石井の「マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン」というものがありました。 次の妊婦健診が終わったらこれ食べるんだ…Twitterで「成城石井 イタリア…