こんにちは、ドクダミ淑子です。 仕事復帰してから、土日の朝は格別だなぁと感じるようになりました。 平日は「あれをやって、これをやって」と頭を回しながら、子どもが朝ごはんを食べている様子を見守りつつ、時計をチラチラと見ながら自分の身支度をし・…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 これを書いているのは7/2なのですが・・・ 7/1にドクダミ自由帳は5周年を迎えましたー! パチパチパチパチー!(セルフ拍手) 5年経ちました いやぁ・・・5年。 月日の流れって早いですねぇ。 5年前、このブログを始めた頃は…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、コンビニやスーパーに行くと「ああ、節電なんだな」と思います。 ドリンクコーナーや冷蔵庫が暗い、冷凍庫が暗い。 ・・・「節電のため」とは分かっているんだけれども、なんとなく、暗い気分になります。 なんていう…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、夫(パパ)のことで気になることがあります。 それは、「私が子どもに話しかけると、代弁すること」。 今日はそんな、些細な育児の気になる話。 わかっているけど、あえて聞く 私は、子どもとの会話を楽しみたいのです…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 読書がなかなか出来ない!とぼやきつつも、通勤電車の中でちょこちょこ読むようにしています。 電子書籍も便利なんだけど、通勤で読む時は文庫本を持っていくことが多いかな。 友達からプレゼントでもらった、ティファニーブ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、Twitterでわざわざ「物議を醸しそう」なネタを投下していました。 残念ながらちっとも燃えず、そのままネットの海に沈んでしまいましたが・・・ 若者からお礼の連絡がないとぼやくアラフォー その内容は、…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近の悩み、それは「通園にめちゃくちゃ時間がかかる問題」。 徒歩5分が、果てしなく遠い うちの子は、徒歩5分ほどの、最寄り駅に近い保育園に通っていて、私が通勤前に送って行き、退勤後に迎えに行っています。 最初の頃…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 自分とは違う人の人生の破滅を願うっていうのは、やっぱりどこか健全ではないなぁ・・・と思うことがあります。 私はこんなブログをやっていて、時々*1、はあちゅうさんに対してのあれやこれやを書いているので、なんていう…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、Voicyで「インスタ民はろくに調べない」みたいな愚痴を言っていました。 「今日はタイトルの通りなんですけれども、人を無料アドバイス屋さんだと思っている人とは仲良くなれないなって話をしたいと思いま…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、仕事の中で聞いた話で「面白いな」と思ったものがありました。 それは、情報の受け手と送り手の意識の違い、みたいな話。 情報の送り手は、会って伝えたい ある営業さんが言うことには、情報を送る方からすれば、「会…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある月曜日、夫が朝から夜まで家にいない日がありました。 「朝早くから出て、夜遅くに帰るから」。 いつも朝は朝ごはんを食べさせ、着替えなどの身支度をさせて・・・というのは夫がやっていたので、いつものんびり自分の朝…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 今朝、保育園に送りに行った時に、他の園児に会いました。 「よっ、おはよ!」と言わんばかりにトテトテーっと近づいてきて、うちの子も「おはよう」と言うかのようにちょっと近づき・・・そして「行こうぜ」と声を掛け合い…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日のブログが、じわじわとブックマークが増えています。 www.dokudamiyoshiko.com 爆発的に増えると、スマニューにも載るんだけどなぁ・・・なんて図々しいことを考えつつも、まぁじわじわ伸びているのをありがたく眺めて…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は自他共に認めるブスなのですが、最近不思議なことが起こっています。 それは、「綺麗な人」と称されること。 全く綺麗ではありません もちろんその大半がお世辞でウソだというのは理解していますが、でも別に、「いやそ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 それは、忘れもしない6月12日の出来事です。 夜、我が子が突然、こう言いました。 「アンパンマン」と。 アンパンマンって言ったよね? 我が家では、寝かしつけは基本パパとママが両方でやっています。 ・・・といっても、決…