アラフォーあれこれ
こんにちは、ドクダミ淑子です。 産後、授乳もあっていい感じに痩せていって、妊娠前-5キロが目前になってきたんですよね。 でも、授乳が終わり、仕事も頑張っていたら・・・気づけばまた妊娠前の体重に戻ってきました。 原因はわかっている 原因はわかって…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitter(X)で、「25歳で子供を生むとその後の自分の人生エンジョイ出来ない」みたいな話を読みました。 私は35歳で第一子を生んで38歳の今絶賛育児中です。 そんな私が、25~35歳の間に子どもを生まなかったことで何があっ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 2歳児を育てながら会社員として働く今日この頃。 これを書いている日は、入社4年目の女の子とともに、webでの商談をしていました。 「今度、採用のための動画を作ってTik Tokに上げたりLP作ってリスティング広告打ってうんた…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 ちょっと叫ばせてください。 「アラフォー!まじで痩せねぇ!!」 産後に痩せましたが戻りました 元々は、「いくら食べても太らない」みたいな子供だったんですわ。 それが、社会人になってラーメンやつけ麺の魅力に気づいて…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の人生のある時点で接点を持って、でももうこの先一生会わないであろう人のことを、ふと思い出したりします。 仕事で交換した名刺(データ化してある)は、1200枚を越えていました。 取引先の担当者や上長、インタビュー対…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 37歳、子持ちの今、ふと思ったことがあります。 「なんか昔より、他人の服装のことがどうでもよくなったな」と。 他人のことが気になっていた時代もあった 昔の私の方が、服装でどういう人なのかを想像したりとか、「もっと…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 2歳児を育てる、アラフォーの私ですが、ふと「これはきっと私がアラフォーだからだな」と思うことが思い浮かんできました。 今回はそんな話を書いていこうと思います。 子どもなのに「孫」な目線 これは私の中身が名実共にバ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、「仕事を頑張りすぎないということは、仕事の場で教えられないんだなぁ」と考えることがありました。 先輩に言えない相談が集まってくる 私は、偉いのか偉くないのかわからないくらいの役職で、長年勤めていて、なおか…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、少しだけ時間の使い方が上手くなってきたのか(スプラの時間が少なくなってきたのか)、少し前よりも読書する時間が増えてきました。 なんだけど・・・なんか読めないなぁと思うことも出てきた。 文章が頭に入ってこな…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、楽天ブックスで本を買ったのですが、その際にお目当ての本を買った時にパッと目についたこちらを購入しました。 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 【 ”マイキャリア” の整理に使える2つのワークシートDL特典付き…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は今ある欲望がムクムクと出てきて困っています。 それは・・・スポーツジムに行きたいということ。 元々私は、働き始めてからも結婚してからも何かしらのジムに通っていました。 スポーツジムでホットヨガをしたり、瞑想…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんのnoteを読みました。 note.com 感想としては・・・面倒臭いなと、思いました。 うん、面倒臭い。 結局「私に負担を課さないで」ってこと これって要約すると、「私の気分を乱さないのが、私にとって良い友達…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 その日は、前日に寝すぎてなかなか寝付けず、夫のいびきを聞きながら、いびきのせいなのか浅い眠りの子どもをトントンしながら、ぼけーっと色々なことを考えていました。 もうすぐ2歳の子どもを育てる37歳は、寄る年波を感じ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、2008年に新卒で今いる会社に入社しました。 入社15年目ってことですね・・・時が経つのは早いものです。 私が入社した頃からいる先輩方は、40歳前後になっているのですが、最近色々なところにガタが来ている方が増えて…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は自他共に認めるブスなのですが、最近不思議なことが起こっています。 それは、「綺麗な人」と称されること。 全く綺麗ではありません もちろんその大半がお世辞でウソだというのは理解していますが、でも別に、「いやそ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は1985年(昭和60年)生まれ、今年で37歳になります。 自分では、立派なオバサンだなぁ・・・と思いながら、日々を過ごしています。 平均年齢28歳の職場で働いています というのも、私の働く会社は、平均年齢が大体28歳く…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、ふと思ったのです。 「私がおばさんになってから、色々な人に話しかけられるようになったな」と。 もともと、女の人や外国人に道を聞かれたりすることは多かったけども、男の人から話しかけられたことは、あまりなかっ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 書店でビビッときたこの本、すぐ買ってすぐ読みました。 「30と40のあいだ」 「冷静と情熱のあいだ」みたいな感じなんだけど、全然違うこのワード。 30と40のあいだ (幻冬舎文庫) [ 瀧波ユカリ ]価格:626円(税込、送料無…