ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

ドクダミの人生・ブログの話

ブログ関連を中心に、たまに過去の話

「叩ければ理由は何でもいい」にならない

こんにちは、ドクダミ淑子です。 以前、「私にもアンチがいるんですよ」という話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com 久しぶりに見に行ったら、何だかんだで定期的に私(または別のブロガーさん)に言及しており、「言いすぎちゃったかな?(チラッチラ…

全てにおいて、低空飛行です

こんにちは、ドクダミ淑子です。 色々な人の色々な話を聞くと、「私は低空飛行人間なんだな」と思います。 イメージとしてはこのくらい低空飛行。 死ぬ気で頑張れません なんかねぇ、全てにおいて頑張れないし頑張りたくないんですよ。 仕事も家事も育児もそ…

ドクダミ自由帳は6周年を迎えました(1ヶ月前に)

こんにちは、ドクダミ淑子です。 タイトルの通り、ドクダミ自由帳は6周年を迎えました。 ・・・1ヶ月前の、7/1に。 完全に忘れていました 毎年毎年、ちゃんと7月1日には「○周年です!」みたいな記事を書いていたんですけどねぇ・・・ 今年はすっかり忘れてい…

「ドクダミさんは、なぜウォッチャーをしているのですか?」に答えるとすれば

こんにちは、ドクダミ淑子です。 時々、インスタで、バカでかいリビングにバカでかいL字型のソファがあって、アイランドキッチンのあるご家庭のアカウントを見ています。 似たようなアカウントは複数あるんだけど、お子さんがそれぞれ7人、4人、1人の3アカウ…

美女に対してオバサンが思うこと

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は自他ともに認めるブスなのですが、子育てしていると、時々とんでもない美人ママさんとお話しするという機会が生まれます。 すべり台やブランコで順番待ちをする幼児同士に声掛けをしたり、お互い「すみません」みたいな…

人生を切り開く人は

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の人生のある時点で接点を持って、でももうこの先一生会わないであろう人のことを、ふと思い出したりします。 仕事で交換した名刺(データ化してある)は、1200枚を越えていました。 取引先の担当者や上長、インタビュー対…

朝の時間の使い方

こんにちは、ドクダミ淑子です。 平日夜は、子どもと一緒に寝るようになって、時々早起きををするようになりました。 前までは、22時くらいに寝て朝7時くらいまでがっつり9時間くらい寝ちゃってたけど、最近は週1日か2日くらいは朝4時台とか5時台に起きるよ…

拙速が求められる世の中で

こんにちは、ドクダミ淑子です。 「拙速」というものが求められる世の中になっているなぁ・・・と思う、今日この頃。 これは朝井リョウさんの『スター』を読んでいても思ったんだけれども、どちらかというと「つたなくてもまずはスピード感をもって世に出し…

「通勤時間に創作活動すること」について

こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitterで、「通勤時間に創作活動をしていたけれども、嫁にバレてアカウント削除しろと言われた」みたいな方のツイートを読みました。 詳細はこちらをご覧ください。 togetter.com このブログはプライベートでは非公表です …

「誰かのため」に生きられるのは大人の証拠だと思う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 気づけば、随分遠いところまで来てしまったな・・・と思う、今日この頃。 ウンコチンコ言っていました 小学校5年生の時の担任の先生(男)の奥さんが妊娠していて、しかも女の子だと聞いて、私と友人たちは名前を考えながら…

分譲マンションの団結力を感じることがある

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の住まいは、数年前に購入した(当時)新築マンション。 賃貸か購入か、戸建かマンションか、新築か中古かどちらがいいか?という問題は、それぞれの家庭や家計の事情によりけりだと思います。 ・・・が、我が家の事情で考…

子どもが生まれて、想像の範囲が広がった

こんにちは、ドクダミ淑子です。 3月11日分(実際には翌日に書いている)の記事・・・となると、なんとなく、「あの日」について意識してしまう。 といっても、もう6年目になるこのブログでは何度か書いていて、私の中ではこういうブログを読んで思い出す・…

子どもといると、15年くらい前の犬のことを思い出す

こんにちは、ドクダミ淑子です。 子どもと接していると、時々、犬を飼っていたころのことを思い出します。 もう、死んでから10年以上経っているんだけれども。 中型~大型犬を飼っていました 実家で飼っていた犬は、体重20キロくらいの中の上くらいのサイズ…

今やりたい事、それは旅・温泉・酒・焼肉

こんにちは、ドクダミ淑子です。 昨日は、子どもと一緒に22時に寝て、7時くらいまで起きませんでした。 実に、9時間睡眠。 そうすると翌日は寝落ちするほどではなくなるので、夜更かしできる・・・そういうサイクルでやっています(つまり、その翌日はまた寝…

「ブログは始め方が9割」ってインスタ広告がうざい

こんにちは、ドクダミ淑子です。 例年、お正月明けのお仕事は、わりとまったりしていました。 私の場合、クライアントが経営者であることが多く、経営者って新年のご挨拶やらなんやらで本業の方が忙しい。 ですので、電話やメールで挨拶だけして、「おいおい…

2023年のご挨拶と今年のテーマなど

こんにちは、ドクダミ淑子です。 2023年、明けましておめでとうございます。 これを書いている今はもう既に年が明けてから数時間、いや1日ちょっと経っていて色々なことをやって結構な距離移動して、自分の中でもう「新年」って感じが薄れてるのですが、まぁ…

2022年を振り返るの巻

こんにちは、ドクダミ淑子です。 2022年ももう最終日。 毎年恒例になりつつある、今年の振り返りを、年初に立てた目標を見直しつつ、やっていこうと思います。 目標は、立てた瞬間に終わっている 「営業会社」ってやつに勤務しているので、目標設定だの振り…

気づいたら、ブログ2000記事を突破していました

こんにちは、ドクダミ淑子です。 気づいたら、ブログが2000記事を超えました。 少し前に、「あ、もうすぐ2000記事だな」と思っていたんですけれども、「記念記事」みたいなのを準備しないままバタバタと時が流れ、気づいたら記念すべき2000記事目を過ぎてい…

編み込みの思い出

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、美容院に行ったのですが、美容師さんとヘアアレンジの話になりました。 長い付き合いの美容師さんです 私の担当の美容師さんと出会ったのは、かれこれ8年位前(たぶん)。 元々は、1スタイリストとして勤務していたの…

旅行の「元を取る」って言っている時点で、それはお金の無駄だと思うのですが

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、オーストラリア旅行をしているのですが、こんなブログを更新していました。 ameblo.jp あとは、子供がいると 「子供ための旅」 って意識になってしまうけど これは、 息子のための旅であると同時に 私自身…

広い視野を持つためには

こんにちは、ドクダミ淑子です。 育児の悩みというのは、本当にどんどん変わっていくものですね。 1つ1つの悩みに直面して、向き合って、「解決」や「正解」ではないけれども、なんとなく「これかな?」みたいな答えに辿り着いた、かと思ったら別の悩みが出…

きっと私はズルい女なのだろうと思う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、先輩の「火消し」をしたという話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com 最近、その流れで、その先輩とやりとりをする機会が増えたのですが、その中で思ったことがあります。 それは、「私はきっと、ズルい奴なんだろ…

はあちゅうと私は紙一重だと感じることがある

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんのあれこれを最近追いかけているのですが、読めば読むほど、彼女は自分に自信がないんだろうな・・・と感じます。 他人の添え物になる人生は嫌だと思いながら自分の実績を作ろうとして、自分の人生を生きるた…

ついつい、相手の話を聞き込んでしまう

こんにちは、ドクダミ淑子です。 もしかしたら意外に思うかもしれませんが、私は普段あまり自分の話をしません。 相手の話が面白くなってしまう 「自分の話をしない」というよりも、相手の話が面白くなってしまって、「それで?それで、どうしたの?」「そう…

金儲けのためにブログ書いていると言う人は

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、こんな言葉を見かけました。 「お金に困っているから、ブログでPV稼げるネタを書いている」 「有料note売るなんて、お金に困っている」 この主語は「ドクダミ淑子」なのかはわかりませんが、もしも私に対してのことで…

おばさんのインターネッツ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 このブログ初期からずっと見守っていただいている、カラーひよこさんからブログバトンが渡ってきました。 www.color-hiyoko.com これはもう、答えねばならぬ!・・・と思ったのですが、困った。 インターネットに思い入れが…

ドクダミ淑子、有料noteやるってよ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 今回はタイトルの通り、有料noteを作りましたという「お知らせ」・・・いや「告知」・・・ってのもなんかやらしいな、ズバリ「宣伝」です。 有料noteを買って、けちょんけちょんにしたこともありました 今まで、有料noteを買…

ブログで人生変えよう勢に狙われている気がする

こんにちは、ドクダミ淑子です。 少し前に、Twitterのフォロワーが2000人を越えたんですよ。 めでたい!と思う一方、また「ブログで稼ぐ勢」からのフォローが増えてきた気がします。 やる気!ポジティブ!どん底からのサクセス! パターン1は、なんだかわか…

祝・ドクダミ自由帳5周年!ここ1年の振り返りなどなど

こんにちは、ドクダミ淑子です。 これを書いているのは7/2なのですが・・・ 7/1にドクダミ自由帳は5周年を迎えましたー! パチパチパチパチー!(セルフ拍手) 5年経ちました いやぁ・・・5年。 月日の流れって早いですねぇ。 5年前、このブログを始めた頃は…

さすがに毎日ブログ更新はしんどくなってきた

こんにちは、ドクダミ淑子です。 復職してから約1ヶ月。 社内ニート状態から少しずつ仕事も増えてきて、でもまだ復帰前に比べたら余裕あるなぁ、っていうか結構仕事してたしなぁ・・・という今日この頃。 まぁ、そのくらい余裕があった方がいいんだろうな、…