辛口な意見
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんの、「子育ては引退じゃないんです」というnoteを読みました。 子育ては「引退」じゃないんです|はあちゅう 会社員時代の後輩*1がママたちが子供を遊ばせながらお喋りをしていた様子を見て「俺もいつかあんな…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんの土曜日noteを読みました。 工夫が出来ないママは悪いママなの?|はあちゅう すぐ「悪いママ」とか「良いママ」とか言い出して、こいつは小学生の時の「悪いんだ~!先生に言っちゃお~」とか「悪者/良い者…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、どこぞのやりとりで「私ってダメ人間」みたいなことを書いている人がいて、「ダメ人間なら周りを頼って頑張ろう!」みたいなことを書いたのですが、2時間くらい経ってハッと気づきました。 「リアクション間違えた・・…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先週末は、珍しく夫が不在だったので、平日は完全なワンオペで過ごしました。 ・・・といっても、平日夜はだいたいワンオペなんですけどね。 お風呂終了時のキャッチ(身体を拭くところまで)とか、寝る前の水分補給と歯磨き…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、なんかとても忙しくてねぇ・・・社内にいるとめちゃくちゃ仕事をしているんですわ。 それに加えて、夫が珍しく出張で不在にしてまして、「余白」みたいなものがいつもより極端に少なくなっています。 まぁ、仕事も外出…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 他社が社員とのコミュニケーションのために行っている取り組みというURLが回ってきました。 そしてそれを読んで「ひえええええ」と震えました。 なんと、社員とのコミュニケーションを活発にするために、女性従業員が交代で…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 時々行くスーパーが「ショッピングカートの持ち出し禁止!」という貼り紙をそこらじゅうに貼っているのを見ました。 高齢者の仕業ですよね そのスーパーのカート置き場は、店の前の1箇所。 駐車場まで持っていってはいけない…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 慶應義塾高校(通称:塾高)が107年ぶりに甲子園で優勝したというニュースが入ってきました。 私はなんだかとても忙しい&平日は毎日寝落ちしていたり、起きていてもジムで汗を流していたりするので、なかなかSNSをダラダラ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 なんかさぁ・・・(いきなりタメ口) Twitterの育児アカウントって変な女多すぎない? yとかmとかwとかgとか 突然何を言っているのか?と思うかもしれませんが、Twitter(X)で「育児垢(垢=アカウントのこと)でぇす!ピスヒ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある日、色々な人の色々な言葉を見ていて「他人が、自分の思い通りにならないなんて当たり前なんだけどな」と思いました。 たとえば、「子どもが○○食べたいって言ったのに食べなかったから腹立って捨てた」とか、「私はこう…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 義実家に帰省中の今日この頃なのですが、夜の子どもたちの寝かしつけをした後に、大人の時間が時々あります(寝落ちしてしまう場合もあり)。 ある夜、「発達に課題のある子と、通常級に入れたがるその親」が話題になりまし…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 以前、「私にもアンチがいるんですよ」という話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com 久しぶりに見に行ったら、何だかんだで定期的に私(または別のブロガーさん)に言及しており、「言いすぎちゃったかな?(チラッチラ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 某インフルエンサーさんがお子さんの顔の写真や動画を公開するたびに、私の人間としてのあり方が試されているように感じます。 かわいく見えなくて申し訳なくなる はっきり書いてしまうと、「かわいく見えない」のです。 か…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 今、私は子育て真っ盛りの世代なんだけれども、そういう中で「高齢者への支援が手厚くて、子育て世代には手薄い。日本は終わっている!」みたいな主張を見ると、「それもなんか違うなぁ・・・」と思ってしまいます。 「高齢…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんの土曜日に更新されるnoteを読みました。 シングルマザーのリアルな恋愛事情|はあちゅう ここ最近の、突き詰めると「息子が邪魔」という内容のnoteはなかなか胸糞だなと思っていましたが、これもまた胸糞度全…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 暑くなってきて、「私とは別の世界の住人」の方々をよく見かけるようになってきました。 何かをパンパンに詰めた大きなビニール袋を複数持ち歩く人、見た目は完全におっさんなのにすね毛の処理もせずにミニスカートを履いて…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は『るろうに剣心』が大好きです。 www.dokudamiyoshiko.com 出産時の入院生活のお供はスマホで読めるるろ剣でしたねぇ・・・(遠い目) そんな私に、ある日夫が言いました。 「るろ剣、アニメ始まったよ」 令和5年にるろ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近ちょっと思っていることがあります。 SNSの中だけで見ている人のふるまいが「それってちょっとヤバいんじゃ?」と思った時の対応って難しいな、ということ。 事情があるのはわかっているのだが それぞれに色々な事情があ…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、また長文のnoteで「パパはママの苦労がわかっていない!」と吠えていらっしゃいました。 ママの仕事、パパには見えているの?|はあちゅう 内容としては、インスタとアメブロに昔書いていた、通称「お気持…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんの土曜日のnoteを読みました。 note.com 感想としては2つ。 最近のSNSでのネットニュースへの反応を見ていても思うけど、自分の下世話な好奇心を満たすために、他者のプライバシーに無遠慮に立ち入り、それを…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんの 元旦那さんについての言葉を見ると、いつも「これはどう反応していいのだろうか?」と悩みます。 むしろそうやって人の心に引っかかりを作ろうとしているのではないかと思うくらい。 恋人時代は過去のこと …
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私は、2歳の子を育てながら平日は会社員として働き、夕方に子どもを迎えに行き、夕飯を作って一緒に食べ、お風呂に入れて寝かしつけをする・・・という、ごくごく一般的なワーキングマザーの生活をしています。 定時で退社す…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんのnoteを読みました。 note.com ざっくり言うと、「どこに行っても暴れる息子(3歳8ヶ月)がいない旅行が死ぬほど楽しみでそれを生き甲斐にしてた、行ったらやっぱり最高だった!」という、浮かれに浮かれた内…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 私ごときのどうでもいい些末なアカウントにも、極稀にですが「アンチ」というのがいるようなのです。 今回は、そんな話を。 アンチのアンチ 私は一般的には、「某女性No.1インフルエンサー(光文社調べ)のアンチ」らしく、…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが少し前に、お気持ち長文(愛称:呪詛レシート)を書いていましたね。 これですわ、これ。 ざっくり言うと、こんな感じです。 「いいパパって褒められる人の裏にはいいママがいるのに、いいママは褒められな…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、なかなか胸糞なオチのサスペンス小説を読んだのです。 最後の1ページがそれで、しかもどんでん返し系だから、タイトルは書かないでおくけど。 それを読んでいて、「信じてもらえている自信があるから、裏切ることが出…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitterで相互フォローをしている方から、「これについてどう思われますか?」というご連絡をいただきました。 赤ちゃん連れでラーメン屋(カウンター)に行って周りの人にあれこれ言われる社会 そして、タイミングよく、は…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 タイトルの件。 「自分らしく」とか「自分らしい○○」とか、まぁそれ自体は結構なんですけれども、「自分らしい子育て」ってなると、考えようによっては色々苦しくなるんじゃないか?という話です。 親世代は「母親らしさ」を…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 子どもが体調不良で、熱だの下痢だのゲロだのとやっている、今日この頃。 しんどいっちゃしんどいんだけど、ツーオペだからなんとかやっていけているなと思ったので、今回はその話を。 我が家の通院の流れ 土曜の朝。 我が家…
こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、インスタで「シェアー!」と騒いでいました。 シェアー! シェアー! シェアー! ・・・バカっぽい響きだなぁと思うのは、私だけでしょうか? 誤飲が怖い、ぷよぷよボール 今回「シェアー!」していたのは…