ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

辛口な意見

「辛口です」と言っておけば何を書いてもいいと思っている

親は子どもをコントロール出来ると思うのは傲慢ですよね

こんにちは、ドクダミ淑子です。 年末くらいに、「自分の思い通りにはならないもんだな」と認めることは心の健康を保つためには大切なんじゃないか、と思いました。 思う通りの家族バランスにならないことにイラつく親たち 「自分の思い通りにはならないもん…

子の問題行動をXで不特定多数に公開する親って

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、Twitter(現X)で小学校低学年の子が窃盗(万引き)をしていた、という投稿を目にしてしまいました。 こういうのを見てしまうと、どうしても「親の方にも問題あるよな・・・」と思ってしまいます。 事件とその背景と …

アラフォーでシーシャバーで煙ふかして得意気になってる人がわからない

こんにちは、ドクダミ淑子です。 某・自称元祖インフルエンサーの方が、「シーシャバーにハマっています」みたいなことを書きつつ、シーシャをふかしている動画を公開したりしていました。 それを見て、同年代の私は思いました。 「ダッッッッッッサwwww」と…

しゅんき氏の言語化力は高いのか低いのか

こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitter(現X)で、しゅんき氏のnoteというのが流れてきました。 しゅんき|note タイトルをザザーっと眺めるだけで、「ああ・・・これは・・・」と思うところがある。 推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるま…

はあちゅうさんが「嫌なことだらけで泣きそう」と書いているので

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、最近ずっと病気らしく、メソメソしています。 メソといったらコレだろ・・・ すごいよ!!マサルさん - LINE スタンプ | LINE STORE まぁ、マサルさんの話は置いておいて。 はあちゅうさんは「嫌なことだら…

貧困ビジネスは「善意」の顔をしている

こんにちは、ドクダミ淑子です。 仕事をしていて一番つらいのは、貧困ビジネスを目の当たりにした時なのかもしれません。 普段あまりそういう企業に接しないように努力しているのですが、どうにもこうにもならず接することになることもあるのです。 若い子に…

はあちゅうがまた「男親(離婚済み・別居中)はズルい」と言っていたと聞いて

こんにちは、ドクダミ淑子です。 家事と育児の両立、夫婦のワークライフバランスみたいな話って、延々と論争しているテーマですよね。 先日は、突然「明日出張って突然言い出す夫と、そのしわ寄せで育児の負担が重くなる妻がいて、妻が激詰め長文LINEを送り…

「頭が良くなる方法を教えてください」と言われる

こんにちは。ドクダミ淑子です。 今、指導をしている子から相談されました。 「頭が良くなるにはどういう勉強をすればいいですか?」 私は頭を抱えてしまいました。 仕事を整理しました 最近、彼女の使い道について色々悩んでいたんですけれども、結論として…

はあちゅう氏、5歳の息子に「ママはブス女だ!」と言われる

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、はあちゅうさんのインスタライブの「パパは運転はしてくれるけど何もやってくれない。ウチら幸せになれないジャーン」の愚痴回の感想を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com その中で、「育児大変ですよね」の流れで…

「完全なる公平」を求めるからいつまでも幸せになれないんじゃないか

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、10/24(木)のインスタライブで、パパとママの不公平感についての愚痴を言っていましたね。 3分の2くらいでお腹いっぱいになってしまって途中で聞くのやめちゃったんですけど、ずっと「ねぇ・・・ウチらつ…

「子供を育てる人生にしてくれたこと」に感謝?…ってコワー!

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが定期的に「元(事実婚)夫への恨み節」を大公開していますね。 今回は、こんな感じ。 これでも抜粋なんだけど、すごいよね。 サブスクで書いている文章量よりも多いし、そして何より「頑張っている私を褒め…

ゴミ拾いスポーツへの違和感

こんにちは、ドクダミ淑子です。 秋になって、色々なエリアでゴミ拾い スポーツみたいなイベントが開催されていますよね。 私は参加したことのないのでよくわかりませんが、チーム対抗でみんなでエリアを回りながらゴミを拾って、より多くゴミを拾えた人が優…

はあちゅう氏、息子さんの体調不良でパーティーを断念して盛大に愚痴る

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、ベトナムに案件旅行に行ったそうですね。 www.dokudamiyoshiko.com 今回はその続編。 「ハードスケジュールで連れ回した挙句、帰国後体調を崩した息子さんの看病でパーティーに行けなくなったことに対して…

ゆる知育ママの嫌いなところ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 子どもと一緒に知育教材をやったりする日々。 ここ最近は、うんこドリルのまちがい探しに夢中になっていました。 ひらがなを書く練習は「し」「つ」みたいな簡単なのを終えて「あ」「ま」あたりになって難しくなったので少し…

仕事と育児の重さを比べるなって話なのよ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 某モテコンサルの方が炎上しています。 臨月の彼女は経過が順調のようで、「妊娠出産なんて楽勝☆これで弱音吐いている人は社会人経験が足りない!」みたいなことを投稿して、「出産は命がけ」「いやいや男性も労災で死ぬから…

「お前なんて無意味だ」と言う貴様には意味があるのか?

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はぁ・・・忙しい。 何が忙しいかって、毎日生きていくのに忙しい。 先週の土日はとうとう両日とも午前中にプールへ行き、昼食後は当たり前のように昼寝、そして夕方また子どもと夫は遊びに行き、私は家事をしたりして過ごし…

おばさんの詰め合わせは、おばさんの私もキツイっす

こんにちは、ドクダミ淑子です。 世間で「おじさんが臭い」「おじさんの詰め合わせ」などの発言があれこれ言われていましたね。 まぁそれも諸々の背景とか経緯とかはあるのでここで詳細を論じるのはやめておきますが、その中で「おばさんの詰め合わせって言…

子どもの顔写真を公開しつつ育児の悩みを書くなってば!

こんにちは、ドクダミ淑子です。 私のインスタグラム。 Facebookの頃から繋がっている、小学校・中学校・高校・大学・若手社会人時代からの知り合いなどなどが友達としていて、あとは離乳食の時期に写真を載せていたことがあって子どもの月齢が近い良く知ら…

言語化ってそれほど大事ではないと思うのよ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ネットの海を徘徊していると、「言語化」という言葉を多く見かけます。 たとえば、はあちゅうさんが呪詛垂れ流しnoteを更新していた時「言語化ありがとうございます」みたいな感じでフォロワーさんから感謝のコメントもらい…

赤ちゃん連れでカフェに行きたがる人に思うこと

こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitter(現X)では、定期的に子連れのあれこれが炎上していますよね。 最近だと、猛暑の中カフェで赤ちゃんが泣きだして、パパが「外であやせよ」と言ってママが「この暑い中外って・・・無理」みたいな感じで会話していて…

「実名でも匿名でも暴言吐くな」なんですわ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 フワちゃんが、やす子さんに「死んでくださーい」と引用リツイートをしたことが話題になっていますね。 その後、出演ラジオが休止、CM掲載停止などの対応がされています。 ■Google コメント全文「Googleは、他者を尊重しない…

世の中にはヤベー奴がちらほらいまして

こんにちは、ドクダミ淑子です。 日々、男性差別だ女性差別だと色々な人が騒いでいるのを拝見するSNS。 Xだけかと思ったら、キラキラリア充系SNSと言われているInstagramのスレッズなんかでもなかなかのドロドロ具合でですね。 私はインスタしかやっていない…

ハンディ扇風機は自分勝手という意見を見かけまして

こんにちは、ドクダミ淑子です。 " data-en-clipboard="true">暑いですね。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">どうやって暑さをしのごうかと色々考えるのですが、私の場合は「外へ出ない」が一番だなと思っています。 " data-en-clip…

教育に興味がない人が教育移住を考えるという地獄

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、突然「教育移住」なんて言い出しました。 まぁ、我々ウォッチャーからすると、「まぁ~たアンタ!いつもの思い付きでモノを言うや~つ!」なんですけどね。 マレーシアが楽しかったようで きっかけは、マ…

子どもの幸せが自分の幸せにリンクしない親って

こんにちは、ドクダミ淑子です。 今回は、先日投稿した、この話。 叙々苑に行ってもタレご飯と海苔とポテトしか食べない息子さんの残り物だけ食べる良いママ()⁉️どこにいるんだ?子供向けメニューのないテーブルならたまに見るけどバブリーたまみさんに負け…

他人が働こうが専業主婦だろうが何も思わないのだが

こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitter(現X)では、日々論争が繰り広げられています。 その中で、「男性vs女性」とか、「奢られたい派vs奢りたくない派」とか、「ワーママvs専業主婦」とか、「反ワクチン派vsワクチン接種推進派」とか、「子持ち偉い派vs…

使ったお金と愛の深さは比例しないことなんて誰もがわかっているはずなのに

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、読書感想文を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com 書いているうちに、また「人生においてお金というのは幸せにどう関わってくるのだろうか」という思考の迷宮に迷い込んでしまいました。 プレゼントよりも欲しいもの…

「子育てに時間を使っている」とドヤる母親について思うこと

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、ずぶ濡れバケーションで33万円!グッズ爆買い!とドヤドヤしていました。 www.dokudamiyoshiko.com ちなみに自分で買ったお土産はタブレットケースとチョコレート6粒だけだったようですね。 彼女の慎まし…

自転車は急には止まらないと言われましても

こんにちは、ドクダミ淑子です。 自転車が欲しいなぁ・・・・と、時々思います。 自宅から1キロくらい離れた大きめの公園に行くときとか、自宅から800メートルくらい離れた好きなお惣菜があるスーパーに行く時とか。 子どもがいると、1キロ位の距離を歩くっ…

自己愛と自己評価と現実とのギャップと

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある日ふと、こんな言葉が思い浮かんできました。 自己愛が強く自己評価は高いんだけれども、実力がそれに見合っていない人 別に誰のこととは言いませんよ? どこで聞いたのか忘れてしましたが、なかなか辛辣な言葉。 周りを…