ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

いつまでもカフェ母ちゃんでいたい

こんにちは、ドクダミ淑子です。 久しぶりに昔からの同級生と会いました。 その同級生と私は最寄り駅が同じ。 住むエリアは違うし、お互い働いているし、彼女は自転車移動だから普段ほとんど会うことがない。 たまにお互いの中間距離くらいの公園でばったり…

しゅんき氏の言語化力は高いのか低いのか

こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitter(現X)で、しゅんき氏のnoteというのが流れてきました。 しゅんき|note タイトルをザザーっと眺めるだけで、「ああ・・・これは・・・」と思うところがある。 推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるま…

ババア初心者、BBクリームに感動

こんにちは、ドクダミ淑子です。 テカリが気になる人間だったので、最近ずっとプリマヴィスタの「絶対テカりたくない人へ」みたいなやつを使っていたんですよ。 でも、この冬、むしろ乾燥が気になってきた。 とうとう来たか・・・ というわけで、久しぶりにB…

とりあえず、ハラダ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 年末年始は、恒例の夫実家に行くことになりました。 移動中の新幹線だけどうにか頑張れば、あとは大人がたくさんいる環境になる。 義実家の帰省ですが、私は別にそんなに悪く捉えていなくて。 まぁ、義母がアレでアレでアレ…

はあちゅうさんが「嫌なことだらけで泣きそう」と書いているので

こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんが、最近ずっと病気らしく、メソメソしています。 メソといったらコレだろ・・・ すごいよ!!マサルさん - LINE スタンプ | LINE STORE まぁ、マサルさんの話は置いておいて。 はあちゅうさんは「嫌なことだら…

貧困ビジネスは「善意」の顔をしている

こんにちは、ドクダミ淑子です。 仕事をしていて一番つらいのは、貧困ビジネスを目の当たりにした時なのかもしれません。 普段あまりそういう企業に接しないように努力しているのですが、どうにもこうにもならず接することになることもあるのです。 若い子に…

潔癖症ではない気がするんだけど

こんにちは、ドクダミ淑子です。 自分は潔癖症というつもりではないのですが、時々、衛生観念の話で人と合わないなと思うことがあります。 そんな話を聞こうと思ったきっかけは、会社のゴミ箱です。 ゴミ箱って汚くない? 会社のゴミ箱。 入社17年目の私の記…

ボーナスの使い道に悩む

こんにちは、ドクダミ淑子です。 もうすぐボーナスの支給日がやってきます。 私は時短勤務おぼさんですので、そんなに多くのお金はいただけませんが、せっかく毎日頑張って(怠けつつ)働いているのですから、何か普段買わないようなものを買いたいなぁと思…

今日もまた、どこかの誰かの教えが役に立っている

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある土曜日。 私は朝から大忙しでした。 掃除と洗濯をし、上履きとスニーカーを洗い、その後に夫と子どもが遊んでいる場所へ駆けつけて子どもと一緒にトランポリン(もちろん本気では飛ばない)。 やっと一息つけたな・・・…

子育て関連の講演会に行く

こんにちは、ドクダミ淑子です。 以前、山下エミリさんの本を読んだと書きました。 www.dokudamiyoshiko.com その後、通える範囲で講演会があったので、そこに行ってみることにしました。 子育て関連の講演会は初めてでした 会場に向かっている時にふと思っ…

今日も朝活に成功しました

こんにちは、ドクダミ淑子です。 むくりと起きました。 スマホを探して時計を見ると、4:18。 よし、起きられた・・・ そこから、子どもがちょっと起きて腕枕を要求したのでそれに応じて完全に寝るまでちょっと待ったり、出かける前に洗濯機をセットしたりし…

赤ちゃん〜幼児の病院選びについて語る

こんにちは、ドクダミ淑子です。 同級生の新米ママから「子どもが初めて風邪を引いてしまったから相談したい」というグループLINEが届きました。 相談内容はもっと具体的に来ていたんだけれども、 それに回答しながら、ついでに病院の選び方みたいな話もして…

余裕とぐうたらのバランスの難しさよ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 母親として、余裕を持って生きていきたいなぁ・・・と思う今日この頃。 でも、この「余裕を持って」というのが、子どもがマイペースになる原因なのかもしれないなぁとも思う、今日この頃。 ・・・というのがですね、ちょうど…

メルカリとAI ~ネチネチ女とAIの対話~

こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、久しぶりにメルカリの出品祭りをしました。 やる気がある時に、メルカリ 我が家の子ども関連の使わなくなったものは、私がコツコツと売りに出しています。 なぜなら夫は「捨てる」派だから。 捨てるなんてもったいない…

ヤンキー濃度の高い公園に行く

こんにちは、ドクダミ淑子です。 相変わらず土日は公園ライフが続いています。 今回、新しい公園に行きました。 クロミちゃんと青い空。合成みたいな感じになった。 ヤンキー濃度の高い公園 タイトルにも書いたけれども、ヤンキー濃度の高い公園。 いや高い…

ワインがあるというだけで

こんにちは、ドクダミ淑子です。 久しぶりにワインを買いました。 メルシャンの、ペットボトルに入ったアレを。 【あす楽】 【送料無料】メルシャン おいしい酸化防止剤無添加 ふくよか 赤 1500ml 1.5L×6本【北海道・沖縄県・東北・四国・九州地方は必ず送料…

いい夫婦なのかはわからないけどバランスは取れていると思っている

こんにちは、ドクダミ淑子です。 そういえば最近、夫のことを全然書いていないな・・・なんてふと思いました。 これは過去にさかのぼって書いているけれども、11/22は「いい夫婦の日」なので、夫について改めて感謝の辞を書いていこうと思います。 え?「愚…

3歳、回りくどい言い方で残り物を渡してくる

こんにちは、ドクダミ淑子です。 現在3歳、もうすぐ4歳になる我が子が、こんなことを言い始めました。 「ママ、しろいの、すきだよね?」 たしかに白身は好きなのだが 「白いの」というのは、卵の白身のことです。 我が家では最近、目玉焼きや生卵をバンバン…

平日休みなのに休んだ気がしない

こんにちは、ドクダミ淑子です。 休みたい休みたいと言いながらもなかなか休めない・・・今日この頃。 しかしですね・・・とうとう平日の全休を取りました。 やっほーい! 休みを取りました 名目としては、子どもの健診。 夏暑すぎとか体調不良とかその他モ…

キムチの誘惑

こんにちは、ドクダミ淑子です。 平日の夕飯の写真を撮って公開しています。 なぜやっているかというと、特に理由はありません。 ないんだけれども、毎日写真におさめるんだ!と思うと、それなりに気が引き締まるというか、「あと1品」を作る気力がわいて来…

母がゆで卵の話ばかりするのがしんどい

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、祖母のあれこれで私の母と話をする機会が増えていました。 時には私の家に泊まって、一緒に食卓を囲んだりもあった。 そんな中での、ゆで卵の話なのです。 ゆで卵メーカーの伝道者 我が家では、機械を使ってゆで卵を作…

浅草花やしきに行く

こんにちは、ドクダミ淑子です。 「そろそろ、遊園地に行きたいな」 夫がつぶやきました。 ほう、遊園地とな・・・ 「どこ?」 「花やしき」 花やしきか! 子どもファースト過ぎて うちの夫は子どもファースト過ぎて、「大人は楽しいけど子どもが楽しめるか…

はあちゅうがまた「男親(離婚済み・別居中)はズルい」と言っていたと聞いて

こんにちは、ドクダミ淑子です。 家事と育児の両立、夫婦のワークライフバランスみたいな話って、延々と論争しているテーマですよね。 先日は、突然「明日出張って突然言い出す夫と、そのしわ寄せで育児の負担が重くなる妻がいて、妻が激詰め長文LINEを送り…

余裕を持ちたいとかいいつつ怠けたいだけなのかもしれないけど

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近ワーッと忙しくなったりして、発狂までも行かないけれどもワーッとなったり、それが落ち着いたりとしている。 休みでも取ろうかと「(仮)半休」みたいな感じでカレンダーを登録していた日もあったけれども、結局普通に…

子どもと水彩絵の具で遊ぶ

こんにちは、ドクダミ淑子です。 うちの子、よくYouTubeを見ています。 アンパンマンのぬいぐるみにぶりっ子声でアテレコするやつとか。 最近はちいかわのキャラ弁を作る動画もよく見ている。 そんな中で、最近は「ぬりえ動画」も見るようになりました。 Mag…

全ては期間限定なのよね、子育て

こんにちは、ドクダミ淑子です。 ある日、職場のパートさんに話しかけられました。 「まだ夕方散歩してるの?」と。 いつの間にか、なくなりました 「いやぁ・・・それが最近なくなりましたね!」 最近は、お迎えに行ってからまっすぐ家に帰るようになりまし…

甘いおかず、甘いパン

こんにちは、ドクダミ淑子です。 あたしゃねぇ、昔っから甘いおかずが嫌いなんだよ! ・・・そうなんです、おかずに甘さを求めるのが嫌いでして。 甘い玉子焼きとか意味わからんと思っていたし(今でも思っている)、酢豚にパイナップル?サラダにミカンの缶…

自分の機嫌の取り方

こんにちは、ドクダミ淑子です。 最近、色々なことで頭の中なのか心の中なのかがモヤモヤしている。 「祖母の死」というものを経験して、まぁ高齢者だから死んじゃうのも仕方がないのだと思いながらも、久しぶりに「死」が身近に感じられたことや、その他も…

読書することで私の人生は救われていると思う

こんにちは、ドクダミ淑子です。 時々、読書感想文をブログで書いています。 www.dokudamiyoshiko.com 改めて、「私は、読書をすることで人生が変わる人間なんだなぁ」と思いました。 え?大げさ? いや大げさじゃなくて、本当ですわ・・・ 本に救われる こ…

また一つ、大人になってしまった

こんにちは、ドクダミ淑子です。 祖母が亡くなったという話を書きました。 www.dokudamiyoshiko.com 葬儀を行うことになったので、忌引き休暇を取りました。 親戚同士で集まる機会って「葬」ばかりになる 私の兄弟やイトコ達、つまり孫一同が集合。 もちろん…