ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

近所で酒が飲みづらくなる問題について

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

ふと、今の保育園に入って、私のことを認識している人間が50人くらい増えたなと思いました。

 

正確には、「〇〇ママ」としての私を認識している人間が。

 

 

転園してから変わりました

3月までの小規模園ではそういう感覚はなかった。

同学年は8人、つまり保護者は7組いたけど、ちょっと挨拶するだけだった。

自分の子どもを迎えてからは子どもでいっぱいいっぱいだし、一刻も早く帰りたいからサッとその場を離れる感じだった。

 

外で出会ったら挨拶はするけれども、駅から近い園ということもあって、皆四方八方に散り散りになっていたので、休日や公園で会うこともなかった。

あ、1人だけ行きつけの公園がかぶっている親子はいる。

もともと入園前の公園でも何度か見たことのある親子で、その子とうちの子で遊んだことはあった。

でもその1人くらいで、とにかく園内外での交流なんてほぼなかった。

 

転園して年少さんになってからは、その辺ががらりと変わりました。

 

お迎えの時間帯は年少~年長の子が1つのお部屋で自由に遊んでいる形式なんだけど、まずその部屋まで行くと、他の子が気づいて「○○!ママ来たよ~」と声を掛け合ってくれる。

そしてそこから遊んでいたおもちゃをお片付けして、帰ってくる・・・のでそれまで待つ。

待っていると、保育室の方からは子ども達が代わる代わる見に来て「誰のママ?」「○○だよ」と情報交換をしている。

後ろからは、別の保護者がお迎えにきて、挨拶したりちょっと話したりしながら子どもが支度をして出てくるのを待つ。

そんな感じで、保護者同士や園児に顔を見せる時間が長くなった。

 

それから外に出ると、自転車置き場で立ち話をしている同級生ママを見かける。

「あ、○○ママ!」と声を掛けられて、挨拶をしたり、時々はその輪に入ったりとやる。

 

そして家に帰ろうとすると、自転車で通り過ぎる年上の子に「○○ー!バイバーイ!」と声を掛けてもらう。

時々、私単品でも「○○ママー!」って呼んでくれる子もいる。

 

なんだかすごく、変わったな・・・と思う。

 

 

近所で飲みづらくなる問題

品行方正で貞淑なママには全く問題はないかもしれませんが、私はこれにちょっと困っています。

 

「近所で酒が飲みづらくなるわ・・・」*1と。

 

今までだったら、「ちょっとビール飲みたいわ」で、日高屋とか餃子の王将とか大阪王将とかそのへんの中華屋とかで餃子とビールをやったり、回転寿司でしめさばとビールとかでプシュウってしていたんですね。

もちろん、休みの日にですが。

 

でも、この「○○ママ」というお立場を考えると、子どもの面子のためにもとりあえずは、近所で一人飲みは今後控えていかねばと思っています。

・・・というか、既に控えていて、電車で10分くらいは移動するようにしています。

 

サッと移動できるのが幸いです。

今も昔もビールが好き。発泡酒とか第三のビールは受け付けない。

 

居酒屋開拓?

たださぁ・・・なんか隠れて飲むのも変な感じだし、移動してまでチェーン店で酒飲むほどなのか、って思いませんか?

私は疑問に思う。

・・・って考えると、ふたたび近所での居酒屋・バー開拓を再開した方がいいのかもしれない。

 

ファミレスや日高屋と違って、みんな飲みに来ているから一蓮托生というかなんというか・・・

 

気軽にふらっと入れて、ちょっとビール飲んで帰れるところで、できればゆっくり1人で飲ませてくれるところ・・・

 

色々考えると、中華料理屋・韓国料理屋・インド料理屋あたりを開拓していこうかなと思います。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com

 

*1:ちなみに、ミスドでイートインもしづらくなりました。テイクアウトで幼児がめちゃくちゃいて、先日でっかい声で「○○ママ!○○はどこにいるの?」と話しかけられた。そりゃ気になるよね。パパと2人で遊んでいるよ。