こんにちは、ドクダミ淑子です。
ゴールデンウィークの平日にホテルステイを楽しんだという話を書きました。
その後はどうやって過ごしているかというと・・・毎日公園へ行って遊んでいます。
我が家は公園三昧です
・・・というか、GWに限らず、休日のデフォルトは「1日2公園」です。
むしろ「病院」「イオンで買い物」とかの方がイレギュラー。
(習い事ができると、また違ってくるのかもしれないけれども。)
午前は、平日と同じ7:30に起床し、遅くとも9:30までには家を出て、公園へ。
「近所」より遠い場所の場合は、8:30くらいに家を出ることも多いですね。
んで、10時前には公園について、11時過ぎまで遊び、帰ってきて昼食&お昼寝(外で食べて帰ってくることもある)。
お昼寝から目覚めたら、おやつを食べてちょっと室内遊びをして、また夕方の散歩&公園へ・・・
んで、帰ってきて夕食・お風呂・寝かしつけ。
トータルで、1日5時間くらいは外出しているのです。
子どもは1日12時間弱寝ているので、1日の半分近くは外をうろついている計算になります。
最近は、「今日は私は行かない」ということも増えてきましたが、夫は休日出勤がない日は皆勤賞です。
行先の決め方
そんな感じで、我が家は休日は公園に行くことがデフォルトなので、「今日のお出かけ先の公園、どうしようかな~」なんて迷うことはありませんし、「予定を決めるのはストレス!」みたいになる暇がありません。
近所となると行きつけの公園が3つくらいあるのでその中のどれか、もう少しマイナーで小規模の公園をハシゴするのパターンで、とにかくサッと決める。
あとは、電車やバスを駆使していける公園も多数あるので、夫婦で「明日は(今日は)この公園に行きたい!」と提案しあって決めます。
お互い、インスタやらグーグルマップやら子育てブログやらを読んで、「今度ここに行こう」というのをストックしているので、「行先を決めることが負担」みたいなことはあまり悩んだことがないなぁ。
昨日の午前は夫の提案した大きなすべり台のある公園へ行き、今日の午前は私の提案したアスレチックが有名な公園へ行った。
両日とも午後は夫が両方とも、「○○を持っていくから、あの公園にする」と決めていた。
そして、明日は私の提案で、1年前にも行った家から30分くらいの公園に行く予定になっている。
決めることにストレスがある、というのはきっと、「動画映えのする遊具やスポットがある」とか、「家から近すぎて自宅バレしない」とか、「毎回同じ公園に行っているとかケチつけられないか」とか、「他のインスタグラマーがオススメしていないか」とか、動画クリエイターで私生活をコンテンツにしている立場だからこそのストレスなのかもしれない。
いつも同じような公園に行っても、家の近所で楽しもうと、子どもが初めての遊具にびびって、「腰が引けているってこういうことか・・・」みたいな動作をしつつ泣いて拒絶しようが*1、動画を撮ってSNSで発信しない私には、何の問題もないのです。
これも、「夫婦2人で意見を出し合って決めることができるから」なのかもしれないけど。
でも、普段の私は「自分で決める」ということにあまりストレスを感じないな。
むしろ、「誰かに決めてもらうように促す」「誰かが決めてくれるのを待ち続ける」方がよっぽどストレスだと思うタイプだな。
公園に行くと、色々な家族の形が見える
公園に行くと、色々な家族の形が見える気がします。
今日行ったアスレチックが有名な公園なんかは、ママよりもパパ率の方が高かった気がする。
昨日の夕方に行った公園では、1人のお母さんが3人のお子さんを遊ばせていて(そのうち1人がうちの子と仲良くなっていた)、「1人っ子の私の育児なんてマジ生ぬるい気がする・・・」なんて思うような子ども達への声かけぶり、名監督ぶりだった。
赤ちゃんを連れながら、上の子を遊ばせるママさんとかを見ていると、自分の未来を少し考えてしまうこともある。
色々な家族を見て、その中に溶け込んでいる(と思う)私達も、その「色々な家族」の1パターンなんだな・・・と思う。
「家族の形は様々で、その家族にとってベストな形を模索していくのだ」という、半ば当たり前のことを、公園で遊びながら色々な家族を見ていると改めて思うのでした。
こちらもどうぞ
*1:我が子は尻込みしたりクリアできなかった遊具については、後日似たようなもので練習したりしている。子どもなりにリベンジを計画しているのだろうと思う。この連休でハシゴ状のものや網状のものは登れるようになった。