こんにちは、ドクダミ淑子です。
我が家の1歳児の、保育園が決まりました!
ああ、ひと安心。
ということで今回は、保活の振り返りを書いていきたいと思います。
どうやら、決まったっぽいぞ
2月某日、通知の発送日の翌日、サイト上に「追加募集人数」がアップされていました。
第一希望の園は追加募集なし、第二希望の園は追加募集5・・・ってことは、第一か第二で決まったってことだな、と察する。
通知はまだ届いていないけれども、とりあえず復職確定か・・・ひと安心しました。
希望園を並べる時に見ていたこと
私は色々考えた末に、小規模保育事業所の志望度を高くして出しました。
そのへんはこちらに書きました。
第一希望にしたのは0~2歳児クラス・定員19名の園で、初めて小規模保育園を見に行った駅近の園。
クラスはあってないようなもので、全員が同じフロアにいて、下の子は上の子を見て真似をし、上の子は下の子を見てちょっとしたお世話をする・・・みたいな雰囲気がいいなと思った。
もしかしたらうちの子はこのまま一人っ子かもしれないし。
あとは、外遊びに力を入れていて、10:00~11:40は外遊びというのもいいなと思った。
連絡帳は紙ではなくアプリ、おむつなどは記名あり。
第二希望の園も小規模だけど、ここは1~2歳児クラスのみ。
だから、1歳の場合、0歳から進級する子はおらず全員が入園してくる形で、ここは良し悪しあるなと思った(慣らし保育時期は全員が泣き叫ぶ雰囲気に飲まれるだろうなという懸念点)。
保育中に見せてもらったけど、ここもとても雰囲気がよかったし、当時11ヶ月の子どもが楽しそうに保育スペースをうろついているのも印象的だった。
オムツの1枚ずつの記名はなく、オムツのパックに名前書くだけというのも魅力的だったなぁ。
そして、連絡帳はアプリ。
ただ、立地が第一希望よりも微妙で、駅からの距離=自宅からの距離なんだけど、自宅→保育園→駅だと2倍の時間がかかるって場所だった。
そこがあって、第二希望にした。
第三希望はこれも小規模で、運営責任者は男性。
子供目線で考えて、発表会などの行事はなし、英語教育もしない、とにかく子供が自発的にする遊び重視!みたいな方針。
保護者の負担も減らしたくて、オムツは共同購入、洗濯も園でやりますので、手ぶらで登園して下さいみたいなところもあって、従来の「保育園の常識にとらわれない」みたいなところがいいなと思った。
連絡帳は、やっぱりアプリ。
ここが一番、私自身とは気が合うだろうなと思ったんだけど、第一・二希望と比べると遠いので順位を下げた。
希望順位を下げたポイント
希望順位を下げた園は、(立地を除くと)こんなところでした。
連絡帳が紙
私の字がめちゃくちゃ汚いのと、連絡帳だと夜しか書けないのがネックだなぁと思ったので、ここはちょっと気にしていた。
あとは、アプリも増えている中、紙を貫くということは、合理性とか利便性を考えたりしないのかしら?と思ってしまう。
・・・これも一種の職業病なんですけどね、「職安(ハローワーク)が至高!」みたいな価値観の企業とやりとりするのが面倒臭い、みたいな。
狭い
小規模メインで見ていたのですが、小規模とはいえ、この狭さは・・・ってところは希望順位を下げた。
晴れの日は外遊びするとはいえ、雨の日は室内だもんなぁ。
宗教系
キリスト教の保育園があったけど、やっぱり「花がキレイなのは神様のお陰じゃないだろ」って思ってしまう自分がいた。
「福祉」色が強めの園
NPO運営の、福祉的な側面が強い事業者がやっている園があって。
お互いをフラットに尊重し合うことを大切にするが故に、先生のことも「〇〇先生」ではなく、さん付けで呼ぶとか、先生も親のことも「お母さん」ではなく本人が呼ばれたい名前で呼ぶ(淑子さんとかヨッシーとかなんでもいいらしい)とか、そういうこだわりのある園でした。
ここはZoomでの説明会だったんだけど、説明会中に自己紹介タイムなど懇親会的なのをやったり、園長先生の話が無駄に長かったり(園の1階が半地下で2階がほぼ1階、みたいな話を3分くらいしていた)、当時11ヶ月の我が子が暴れまわって私の髪を引っ張ったり別のところに行ってしまうのを追いかけたりしていたのでカメラオフにしたら「顔を見せてくださ~い」と何度も言われ、「ありのままでいいんですよ~」と・・・ちょっと苦手な雰囲気だなと思ってしまった。
親の考え方で決めていいのかと悩む
私はどちらかと言うと福祉的な側面が強い園が苦手で、「子供のためなら手間暇惜しまず なんでもやります」みたいな考え方の園よりも、「子供のためは考えつつも合理化出来るところはしていきたいよね」みたいな考えの方が自分に合っているということに、色々な園を見ていて気づきました。
ただ、前者の方が子供にとっては無駄を惜しまず良いケアをしてくれるんじゃないか?とも悩んだ。
そんな時、先輩ママが保育園を選ぶポイントで「園長先生と気が合うかどうかは大事」ということを言っていて、それでストンと納得した。
「この人、ちょっと苦手だな」と思いながら子供の悩み相談するよりも、「この人だったら何でも話せる」と思える人の方がストレスなく何でも相談できるし、それが子供のためになるよなぁ・・・と思った。
もう少し大きくなったら、教育方針とかも重点ポイントになってくるだろうけど、今のところそこまで子どもの特性は見えないし。
結局、決まったのは
そんな感じで、わりと親である私の好みが反映された希望順位付けだったのですが、結局どの園になったかというと・・・第一希望でした。
やったね!
Twitterのコンビニスイーツ抽選はわりと当たるし、くじ運いいのかしら!?と思いたいところですが、追加募集を見る限り、小規模は1次で定員にならなかったところがたくさんあるので、単に5歳児クラスまで通しで通える園に応募が集まっただけみたいです(家庭状況等での点数×希望度の高さで決まっていく方式)。
私、第三希望まで小規模にしてたからな。
そんなこんなで、来週面接です。
こちらもどうぞ