ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

朝が戦場になることは容易に想像できる

f:id:dokudamiyoshiko:20211202155553j:plain


こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

現在、育休中ということもあり、のんびりした毎日を過ごしています。

 

しかし、来年4月からの復帰を想定して、少しずつ朝のルーティンを早められるようにと試行錯誤しています。

・・・が、難しいっ!

 

 

全部終わるまで2時間半?

現在の我が家は7時半起床・・・って、そこからして保育園&出社対応スケジュールではないんですけれども、まぁそこは置いておいて下さい。

 

起きて身支度して自分の朝ごはん作って食べて、子どものオムツ替えて朝ごはん作って食べさせて、歯磨きして保湿して着替えさせて、洗濯して掃除して自分のメイクしてってやって、「ふう、一段落したわ」ってなるのが・・・10時前!

遅い、遅すぎる・・・

 

いや、原因はわかっているんですよ。

まず、パパと子どものおかいつ&いなばぁタイム(40分)。

我が家では「おかあさんといっしょ」と「いないいないばあっ!」を一緒に見る時間があります。

でも、これは親子のふれあいタイムとして大切だと思うので、一旦置いておきましょう。

 

次に、朝ごはんタイム。

子どもの気まぐれで、すごく食べる日と、いつもの朝ごはんの時間に食べなくて、30分後くらいになったら食べたくなる日があるんですよね。

これが地味にスケジュールを狂わせる。

 

次に、うんこタイム(10分)。

はぁ、やっと食べ終わった・・・と思ったら、「う~ん」「ふんっ」とか言い出すんです。

うんこかぁ・・・いや、快便なのは良い事だよね、うん。

 

最後に、おっぱいタイム(10分)。

よし、今日は割と早めに色々出来たぞ!と喜んでいると、泣きながらこちらをチラチラ見てきます。

私の顔・・・ではなく、もう少し下。

「え?おっぱい飲むの?」と聞くと、にっこぉーっと笑う。

はいはい、そうですか、おっぱい飲みますか・・・

www.dokudamiyoshiko.com

www.dokudamiyoshiko.com

 

あとは、掃除や洗濯は、今子どもと一緒にのんびりやっているっていうのもあるから、その辺も削れそう。

 

だけど、それらを効率化し省略しても、絶対にバッタバタになること間違いなしだわ。

子どもがイヤイヤ期に入って、「ご飯イヤっ」とか言い出したら、さらに時間が押して大変なことになりそう。

 

 

いかに余白を作るか

子どもとの生活って、「なぜ今この時間にそれを・・・」みたいなことがあり過ぎて、キチキチに詰めてしまうと絶対に破綻するんだなぁということは、ぼちぼちわかってきました。

保育園見学の時だって、9時半からの見学・9時15分に家を出るぞ!ってなってバタバタで支度して、9時10分くらいに「よし、もう出られる!」ってなったら、「おっぱいくれ!」ってなってアワアワしたしな。

同じ感じで、「え?今うんこっすか?」ってこともあった。

 

だから、きっと30分くらい余裕があって、「あとはのんびりテレビ見て、出かけるだけ」みたいな時間を作って、何があっても対応できるようにしておいた方がいいんだろうな。

・・・と言うだけなら簡単ですが、そんなこと絶対に無理ィ!

 

 

パパを送迎担当にしたい

復帰後、私はたぶん出社で、9時始業。

夫はこの調子だとまだしばらくは在宅で、9時半始業(+フレックス)。

今は少し早めに仕事開始しているけれども、色々考えると、朝の保育園送迎はパパ担当にした方がいいな、確実に。

私がバタバタと出社していった後に、2人でのんびりテレビでも見て、パパと一緒に保育園に行ってくれ・・・

 

そう出来るように、今から私はその他の家事の時短化に励んでおこう。

 

 

朝、保育園に送り出せるだけですごいよね

そんな風に、近々始まる予定の朝の戦場を想像して、今から震えているのですが、そう考えると世の中の働くパパママってすごいなぁ・・・と改めて思います。

 

よく、雑誌とかでワーママの1日のスケジュール的なやつで「6:00起床、7:00子どもを起こす、8:00子どもを保育園へ、9:00出社」とか書かれているアレ、今まで流し読みしていたけれども、その2時間に何が行われているのかを細かく想像すると、「いやいや、それ数行で済まさないで、もっと書いて!もっと大変さを教えて!」って気持ちになってきた。

 

ましてや子どもが1人ではなく、2人とか3人とかそれ以上とかいたら、大変さ倍増どころの問題ではなくなるでしょ?

すごすぎて、スタンディングオベーションで泣きながら「ブラボォー!」とか叫びそうになる。

 

・・・んだけど、それを私はあと数ヶ月後にやらなければいけないのか。

 

うん、今のうちにのんびりしておこう。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com