ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

否定的な人を否定したがる人は、否定されることを否定したい人

f:id:dokudamiyoshiko:20200715104835j:plain


こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

相変わらず、ネットやらSNSやらで稼ぐ系の自称インフルエンサーさんって、アンチがどうのこうの・・・って騒いでいますね。

 

確かに、毎日毎日DMで嫌がらせされたりすると、うんざりしてしまうのかもしれませんが、Twitterのリプライや引用RTなんかは、別になんともないコメントしか見られません。

 

あるとしたら、批判・たしなめレベル。

 

それをアンチアンチって言っている人は、一体何を考えているのだろうか?

 

 

否定から自分の考えを掘り下げる考え方もある

今の優しい世の中、なんでもかんでも褒めたりポジティブなことを言わないといけないみたいな風潮もありますね。

時には、褒めたくないのに、お付き合いで褒めないといけない、なんてことも。

 

 

人間社会でうまくやっていくために、普段の私も抜群の演技力で褒めちぎったりしていますが、本音では疑問に思っていることも多々あります。 

www.dokudamiyoshiko.com

 

ちょっと批判的なコメントが付いただけで、「批判殺到」「非難の嵐」「炎上」なんて書かれてしまうのも問題よね。

www.dokudamiyoshiko.com

 

話を戻しましょう。

私は、人が自分の考えを深めていくためのアプローチって2種類あると思っていて。

 

  1. 自分が共感する、同じ考え方の人に触れて、自分の考えを再度なぞる
  2. 自分が共感できない、違う考え方の人に触れて、自分の考えと対比させながら考える 

 

私は2の方が考えやすいタイプで、だからこそ「自分と反する人の意見」を見たり聞いたりしたがるのです。

しかし、褒めちぎらないといけない世の中では、そういう「否定から入る」タイプって嫌われがちですよね。

だって、共感するつもりも、褒めるつもりもなく、接してくるんだもの。 

 

でも、そういう読み方があってもいいし、むしろ「自分の書いたものの味わい方」なんて、自分が決める問題ではない。

「嫌いだけど毎日読む」でも、別にいいじゃないか。

 

 

否定的な意見を言ってはいけないという人は・・・

最近、時々つくようになった、ブコメ(はてなブックマークコメント)たち。

 

家事の話とか。

b.hatena.ne.jp

 

指輪の話とか。

b.hatena.ne.jp

 

コメントには目を通しているのですが、正直なところ、私は別に何とも思わないんですよね。

たしかに、「ここの部分は言葉足らずだったな」「そういう趣旨じゃないけどな」と思う部分はあったけれども、私は私の意見を言ったまでだから。

「子どもが生まれたらこうなる」という話は、想像力が足りなかったと思うこともあるし、未来の自分のために覚えておこうと思った。

 

でも、それだけ。

私の人間性を否定された!とか、私のことをわからないくせにこんなコメント書かないで!とかそういうことも思わなかったな。

「まぁ、こういう考え方の人もいるよね~」と思う。

普段、自分がやっているように、私の意見を否定しながら自分の考えを深めているのだろう、と。

 

そう思うと、否定的な人を否定したがる人って、「自分とは違う考え方」っていうのを許容しない人に見えるんですよ。

「自分の考えは正しいから、それを否定するなんておかしい!」みたいな。

 

 

褒められなきゃ死ぬ病を治さないと、クリエイティブの世界では生きていけないわよ

クリエイティブの世界は、正解のない世界。

それは、文章でも、グラフィックでも、映像でも、プロダクトデザインでも。

クリエイティブを広く取ると、設計でも、企画書でも、計画書でも。

 

その感想というのは人それぞれになります。

 

それをいちいち、「私はこのデザインは好きではない」とか「私はこの意見は違うと思う」とか言う言葉に対して、アンチだ何だって言っていたら・・・生きていけないでしょ。

むしろ、もらった意見から自分の作風を見直すきっかけがあるかもしれない。

(そう思わないときはスルーしちゃうけど)

 

だから、アンチアンチ言って、アンチ撲滅運動をしている人は、もっともっと、自分の作品に自信を持ったほうがいい。

他人からの「褒め」を期待するよりも、自分で自分を褒める。

 

そして、自分と違う意見を言われることを受け入れる体制を作ったほうがいいと思うのよね。

それができないなら、全部「見ない」ようにする。

 

いい年した大人なら、他人の意見にいちいち左右されないように、強く生きていこうぜ!と私は思うのです。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com