ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚40代女、ドクダミ淑子の毎日

オシャレと実用性を両立?

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

オシャレと実用性を両立とかいう言葉あるじゃないですか?

あれって嘘だと思うんです。

 

 

両立できないのよ、それ

実際にオシャレと実用性を兼ね備えたものもあるにはあるのかもしれません。

でも、「オシャレだけど実用性もある」とか「実用性マルだけどオシャレ」とかっていうものってだいたいちょっとダサくないですか?

 

いくら内側とはいえ、ポケットが大量にあったらダサいですし 、隠しポケットのファスナーとかも、ダサい。

 

それを「実用性が最高だけどオシャレ」と言っているのは メーカー側の嘘だと思うんですよね。

 

だいたい「オシャレと実用性を両立させる」とか言っている人がそもそもダサいんですよね。

オシャレはオシャレ、実用性は実用性と割り切って行った方が両方とも中途半端にならずに済むのにと思います。

 

ブランドバッグに隠しポケットはついていますか?

保冷バッグは収納されていますか?

おむつポーチは入りますか?

ペットボトルホルダーはついていますか?

 

全然ないですよね。

 

でも、デザインは洗練されている・・・それが答えだと思うんです。

 

別に実用性重視のものを馬鹿にするというわけではないし、私もワークマンが好きになってきていて無印だって大好き。

でも、やっぱりそれをオシャレに着こなすというのは限界があると思うのです。

 

どうしても 実用性が欲しいという人はオシャレのことは忘れた方がいいんじゃないかな。

それか「ダサいけれども、まぁ多少頑張っているか」なぐらいに収まると思った方がいい。

 

それをオシャレ100%と実用性100%みたいなものがあると思っているのが幻の青い鳥なのよ。

 

 

高見えだと思っているのは自分だけ

前も書いたけれども、「高見え」もそうですね。高見えとか言っているのはだいたい「高見えを狙っている安物」だということがわかるものです。

 

はあちゅうさんが着ている楽天のテロテロワンピースなんか見れば丸わかりじゃないですか。

 

ラン活の時なんて、なぜか子連れてもない薄い生地のノースリーブワンピを着たガリガリ女性がふらっとランドセルがずらりと並んだ ショールームに入っていくのを見ましたが、場違い感が半端ねえなと思いました。

本人は「高見えワンピでふらっとランドセルを買いに行っちゃうオシャレ上級者の私!」と思ったのかもしれませんが、普通に考えて ぎょっとしますよね。

 

 

TPOって知ってる?

はあちゅうさんに、TPOという言葉を教えて差し上げたいわ。

TimeとPlaceとOpportunityで身につけるものを分けましょうというものなんだけれども、これを無視していつでもどこでも何でもかんでも1つのバックでやろうという魂胆がそもそもオシャレとかけ離れているし、ケチで安っぽい考え方なのです。

全部兼ね備えるとなるとどうしても高級や洗練の方には行かないですよね。

 

まぁ、はあちゅうさんに関しては、買ったばかりのブランドバッグで公園に行って台無しにするという事件を起こしたりもしていますから、もしかしたら「場違い」というのがブランドバッグとエコバッグの2個持ちで、まいばすけっとに行くとかの方面になっているのかもしれませんが。

 

 

これが両立の見本か?

・・・と書いていたら、普段からオシャレと実用性が両立するというアイテムを多用しているはあちゅうさんが、とんでもない格好をしていました。


f:id:dokudamiyoshiko:20250619062915j:image

ほうほう、これがオシャレと実用性を両立させたファッションとな・・・

 

ダッッッッサ!

 

そう思ったのは、私だけなのでしょうか。

 

オシャレ、どこにある?

見えないけど。

 

もしかして、「ユニクロのブラタンクをサラッと着こなす私、オシャレ上級者!」と思っているのかもしれませんが、アラフォーのムダ露出、ババアの発情サインなだけだからね。

 

そのリュックで子どもと自分の荷物が全部入るということは、おそらくブラタンク2枚で乗り切ったのでしょう。

おそらく浴衣の下にも翌日着るブラタンクを着用して寝たでしょうから、実用性は200%かもしれません。

 

でも、白なんだかアイボリーなんだかベージュなんだかみたいな微妙な色違いかつ、湿布貼ってあるバッグとウェットティッシュ丸見えの大容量かつクタクタのリュックにさらに首に自転車の荷台に段ボール縛る紐みたいなのつけて・・・どこにオシャレ要素があるのかを問いただしたい。

 


 

 

ムダ露出+大荷物ってババア役満!って感じで面白くなってきちゃうレベルだわ。

 

本人も「金太郎」って言っているのに着続けているブラタンク

 

そんな例を見ていただいてもわかったと思いますが、「オシャレと実用性を両立!」というのはとても難しい話なのです。

そんな夢を見ている暇があったら、「実用性高いけれどもちょっとダサい」を許容する心を養ったほうが良い、と私は思うのです。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com