こんにちは、ドクダミ淑子です。
2024年のクリスマスは、ド平日。
年末年始進行で何もかもバタバタしている中で、クリスマス?はて?と思ってしまいがちですが、行事やイベントはちゃんとやりたいよね。
・・・というわけで、今回はそんな中でもどうにかクリスマスっぽいことをしたぜ!な日記。
サンタさんはピザを運ぶ?
12月24日、クリスマスイブの保育園からの帰り道。
赤いあの衣装をまとった人が、ピザ屋さんのスクーターから降りてきました。
ついつい私は騒いでしまいます。
「サンタさんだ!○○ちゃん、サンタさんがいるよ!」
「ほんとだ!サンタさんだ。サンタさんピジャはこんでる」
こう言われてから、気づいてしまいました。
あれ?もしかして私、間違ったサンタさんの情報をインプットしてしまった・・・?
遅いけどね。
そして家に帰る途中も、「さんたさんに、ピジャもってきてもらう」と言っていました。
うーん・・・まぁいいか!
その日はお迎えの後に、とりあえずチキン的なものはゲットしたのですが、それ以外を用意できませんでした。
オードブルがあればいいんだけど・・・ちょっと仕事が忙しくてお迎えが遅くなってしまった。
でも夫もクリスマスだからと一緒に夕飯を食べる気マンマンでいてくれる・・・となると、どうにか用意しなければいけません。
子どもを一旦家に置いて夫に任せて、急いで近所のスーパーにかけこみました。
ポテトサラダと、冷凍ブロッコリーと、ミニトマトと、星形の冷凍ポテトと、香薫ウィンナーと、レタスと・・・とこれを用意すればなんとなくパーティー感のある一皿が出来る!
あとはコーンスープで我が家のクリスマスディナーや!
ケーキも食べないと思うけれども、飾りで不二家の小さなケーキを買いました。
スーパーのケーキなんてあまり買う機会がないと思っていたけれども、こういう時にめっちゃ使えるわね!
そんな感じでクリスマスディナーを楽しみました。
来年はもっとちゃんとやりたい。
サンタ業務はパパが担当
2024年のクリスマスイブは火曜日というド平日ですので、そのままお風呂に入って寝かしつけ。
保育園のお迎えの時に「お昼寝なしでした」と聞いていたので、早く寝ると思ったものの多少苦戦をしつつ、21時過ぎには寝入る。
そして私も寝入る(なんでやねん!)
ですので、夫がプレゼントのセッティングをしていたようです。
保育園で作った靴下にはアンパンマンのペロペロチョコをセット。
・・・そうなんですよ!うちの子ったら「サンタさんに何プレゼントしてもらいたい?」と言ったら「アンパンマンのペロペロチョコ」とリクエストしていたんですよ!
何それ!?かわいい〜!と思っていたら、夫がいつの間にか大量に買ってきていました。
ごめんね即席でオードブル用意するようなズボラママで・・・
でもそれを補うマメなパパ!
夫婦は助け合っていかないとね☆彡
ということで、クリスマスプレゼントとして用意したパうパトのおもちゃもダイソーで去年買った大きい靴下に入れて、クリスマスツリーの下に置いてもらいました。
サンタさんからのプレゼントを発見!
翌朝。
おもちゃがあるので普段よりも30分早く子どもを起こしました。
「ああっ!サンタさんからのプレゼントがあるかもしれないっ!」
夫の渾身の演技でムクっと起き上がった4歳。
ドタドタとスマホで動画を取ろうと構えた私の前にやってきて、そこから90度旋回。ツリーの下にしゃがみ込みました。
「あ、あんなところに・・・!」
パパの演技は続きます。
もしかして・・・「ぺロペロチョコ!ほしかったんだー!」
おいおい、そっちかよ・・・
ペロペロチョコを興奮気味に並べて、裏のクイズまで答えて・・・ってそっちじゃない!
「あっ」
やっと気づいたか。
靴下が膨らんでいるぞ?
「やったやったあ!パウパトのおもちゃ、ほしかったんだー!」
そこからはパパママが急いで開封します。
そして予定通り、30分みっちり遊んで・・・25日水曜日の朝はいつものルートに乗りました。
よかった・・・
そしてまた帰ってきたらパウパト一直線。
よかったねぇ、よかったねぇ・・・サンタさんも買った甲斐があるよ!
イベントは、面倒臭がりとの戦い
そんなこんなで、平日のドタバタの中でも、一応それっぽいことは出来たのかな?と思うけど、他の方の気合が入ったクリスマスディナーとか見ていると、「自分、まだまだっすわ」となる。
イベントごとって、親がやろうと思わないと、出来ないんだわ(当たり前)。
子どもの笑顔を見るとやってよかったなぁと思うので、その笑顔の思い出を糧に、来年はもっと頑張ってみよう・・・と思いました。
面倒臭がりな自分と、イベント楽しみたい自分との戦いは続く。((ちなみにこれを書いているのは12/27ですが、ツリーはとりあえず装飾だけ片付けました。えらい!))
こちらもどうぞ