こんにちは、ドクダミ淑子です。
もうすぐボーナスの支給日がやってきます。
私は時短勤務おぼさんですので、そんなに多くのお金はいただけませんが、せっかく毎日頑張って(怠けつつ)働いているのですから、何か普段買わないようなものを買いたいなぁと思っています。
今回は、3つを検討しています。
1.小型洗濯機
まず1つ目は、ウォッシュボーイ。
ウォッシュボーイ TOM-12f / 株式会社シービージャパン CB JAPAN CO.,LTD
よくインスタとかで子育て系のアカウント(NOTはあちゅう)から流れてくるやつですね。
1万円くらいで買える、小型洗濯機。
用途としては上履きとか嘔吐しちゃったときのタオルとか、分けて洗いたいもの用として使うケースが多い。
上履き洗いって地味に面倒くさいのよね・・・欲しいなぁ!
ただし、色々レビューを読んでいると、重いとか置き場に困るとか延長コードが短いとか脱水が面倒臭いといったネガティブなものもあり、「果たして週に1回の面倒くさい行事のためにそこまでの投資をすべきなのだろうか?」と考えてしまう。
まぁ、子ども1人分くらいなら上履き洗いもそんなに苦では・・・あるんだけど、まぁやってもいいかな、というのと、ボーナスで買うものにはもうちょっとワクワク感が欲しいよな・・・というワガママな気持ちがあって揺れている。
でもあったら絶対に毎週の上履き洗いが楽になるだろう。
2.電気圧力鍋
次!次はですね・・・電気圧力鍋。
自動調理と言えばホットクックが有名ですよね。
家電量販店で見かけるたびに、気になるなぁと思うけれども、とにかくデカくて、置き場に困るだろうなと躊躇してしまう。
別にホットクックじゃなくても、ちょっとした調理が出来るものがあればいいなぁと思っている。
そんな私には、東芝のこれがお値段的にも大きさ的にも丁度良さそう。
RCP-30R | 電気圧力鍋 | 東芝ライフスタイル株式会社 | IH調理器/電気こんろ | 東芝ライフスタイル株式会社
ただ、現状炊飯器調理で何とかなっていることを考えると、あってもそんなに使わないかもしれないと思ったりもする。
ただ、夫が炊きたてご飯にこだわるので、炊飯器調理は夫不在の夜か、朝に出来上がるように仕込んでいるので、今の炊飯器でおかずも米も炊く状態は不便といっちゃ不便ではある。
あったらレパートリーは広がるかもしれないなぁと思う。
3.ホームベーカリー
そして本命はこちら。
ホームベーカリー!
ホームベーカリー SD-CB1 | ホームベーカリー | Panasonic
この前家電量販店に行ったら、パナソニックの0.6斤っていうのがあって、朝ごはんにちょうどいいサイズじゃん!と魅力を感じた。
毎日焼きたてのパンが食べられる幸せ・・・これは買ったらヤバいぞ!と思う。
ただし、ズボラとホームベーカリーというのの相性の悪さも理解している。
そりゃ、セットしないとパンは焼けないし、終わったらお手入れも必要だからなぁ・・・
ワクワク度で見ると、やっぱりアレかな
家事が楽になるアイテム、料理の幅が広がるアイテムと色々あるけど、今回のボーナスの使い道としては、「ワクワクするもの」にしたいかな、と思う。
・・・ってなると、ホームベーカリーかな!
買ったらまた報告のブログを書きますね。
こちらもどうぞ