こんにちは、ドクダミ淑子です。
子どもの服って、なんでこんなに溢れてくるのだろう?というくらい大量になります。
「下の子が生まれるかもしれないから」と保存しておこうと思っていた時期もありましたが、そうやってストックしていると、とんでもないことになるので、もう諦めました。
もしも生まれたらまた買えばいいかな・・・と。
どのくらい増えるかというと、「半年前に着ていた服が着られなくなる」くらいのノリでどんどん増えていきます。
1度も着ずにサイズアウト
また、保育園に行っていると「ストック」というものがあります。
子どもは頻繁に服を汚しますので、保育園に予備の服を3セットほど置いておくのです。
3セット置いておくと、使わないで保管され続ける服も出てくるんですよね・・・
まぁ、ストック服はそれを見越して、しまむらとか西松屋で買うんですけど、それでも1度も着ずに返却されてサイズアウト、ってなると「うおお」となります。
そんなこんなで、捨てるのももったいないですが、リアルな友人に譲るのも恐縮なファストファッション・・・ってものはメルカリに出しています。
メルカリに出せる人は、マメな人
「メルカリに出す」ってサラッと書きましたけれども、実際にメルカリに出すっていうのはなかなか面倒臭い。
私の場合は、こんな感じで出品をしています。
- ヨガマットを出すか、ジョイントマットを拭く(綺麗な背景にするため)
- 写真を撮る
- 商品情報を入力したり、値段を設定したりする
この1つ1つが、大変に面倒くさい。
まず、マットを出すだけでも面倒臭い。
でもこれは面倒くさがりだからというのと、なんとなく拘りたい部分だから置いておこう。
2の「写真を撮る」っていうのが一番ヤバい。
本とかだったら簡単なんだけど、衣類の場合は美しく見えるように、皺を伸ばし、また消費者目線で洗濯表示や穴やほつれなどをズームで撮ったり、キャラのプリントなんかも「割れてませんよ(or割れていますよ)」がわかるように拡大して撮ったりする。
これは面倒ではあるけれども、出品後にコメントで「○○を詳しく見せていただけませんか?」みたいなのを貰う方が面倒臭いので、頑張って撮る。
そして、商品情報。
私はスマホのタイピングよりもキーボードのタイピングの方が速いので、できればPCで文章を書きたい。
でも、メルカリにおいて、スマホで写真を撮って一時保存なり公開などをして、PCで文章を追記となると、それがまた一手間になる。
んで、着丈だの股下だのを測って記載しハッシュタグだのなんだのを付けて・・・おおおお面倒くさい!
・・・とやっていると、1つ出品するのに5分以上かかってしまったりして、「これは何の時間なんだろうか?」とか考えてしまう。
私の場合、だいたい300~500円くらいで出しているので、利益なんてあって無いようなものである。
そんな時に、わけのわからない人に「いくらまでお値下げできますか?」みたいなコメントが届くと、イラっとする。
メルカリの出品は家事なのか問題
そんな面倒臭いメルカリの出品が家事かどうかというのは、なかなか難しい問題である。
私の場合は、売って得た金は全て私の懐に入れているので、家事としては認識していない。
コツコツしたお小遣い稼ぎ、ポイ活のようなものだと思っている。
なんだかんだで単純作業系も嫌いではない。
時々子ども用品を買ったりすることもあるけど、基本的には私腹を肥やしている(肥えるほどではないけど)。
だけど、これがもしも「売って得た金は家計に還元すべき」みたいな感じだったら、この面倒臭さは嫌だなと思う。
特に、コメントであまり生産性のないやりとり(50円値引きしてくれとか)をやっていると、「50円下げてさらに労力も使いストレスも溜まるなんて最悪」とイライラしてくると思う。
ただでさえイライラするのに。
買おうとする立場からすると、値下げは家事の1つなのかもしれないけど、売る側からすると労力と利益のダウンと良いことが1つもない(のでとりあえずスルーする。するとだいたい別の人が買っていく)。
なので、メルカリ出品は、人によっては「家事」と言っていいような面倒臭いことだと思う。
これでイライラするけど家計が苦しいっていうならパートに出た方がいいと思うし、人によっては潔く捨ててしまった方がトータルで見ると損が少ないのかもしれないな。
こちらもどうぞ