こんにちは、ドクダミ淑子です。
うちの子は、小規模保育園に通っています。
ただいま2歳児クラスなので、もうすぐ卒園して、別の年長クラスまである保育園に転園しなければいけません。
というわけで、働きながら保活をしています。
小規模園のいいところ
「保活ダリィ」と思っているのですが、小規模保育事業所に入れたことについては後悔していない。
むしろ「この園に入れてよかった」と日々思っています。
0歳~2歳までで、定員19名の小さな保育園。
部屋の仕切りはなく、ワンフロアで朝の会や帰りの会、給食やおやつの時間などはみんな一緒。
先生もクラス関係なく協力しながら園児たちを全員で見るみたいな環境です。
1歳児クラスで入園した時はお兄さん・お姉さんの背中を見て、2歳児クラスに進級したら上級生として下級生をサポートし・・・と、小さいながらも色々な年の子と仲良くすることを学んでくれました。
この園がよかったのか、小規模だからよかったのかはわからないけれども、2年間とても楽しい思い出がたくさんありました。
(まだ終わっていないけれども泣きそう)
2回目の保活です
そんなこんなで、2回目の保活をしているのですが、1回目の保活で、就学まで行けるような園も含めてある程度見学していたので、今回についてはぼちぼちという感じ。
行きつけの公園近くの保育園と、インターナショナルな幼稚園と(ここはもう入園考査を辞退した)、あとはWebで説明会やっている、わりと大人数の募集をする保育園と・・・って感じで一旦は終了かな。
あとは、1回目の時に行った園と、その辺が全滅したら空きが多いらしい駅から遠め・建物古めの公立の園にねじ込むとか、そういう感じになる予定。
あまりこだわりは持たずにフラットな気持ちで保育園を探していきたいと思っているんだけれども、どうも私のセンサーはいろいろと反応してしまうのです。
行きつけの公園近くの保育園。
ここは良くも悪くも「普通の保育園」だった。
特色?特にありません。子どもの健やかな成長を見守ります!みたいな感じ。
見学に行った時、年中さんのトイレのサポートをしている先生がふざける子に対して割と嫌そうな声を出しながら接していた。
うん、私もイラっとすることはあるし、普通っちゃ普通なんだけれども、今の保育園の海みたいに広い心の先生方とどうしても比べてしまう・・・っていうか、見学に来ているのにその態度って、普段はもっと嫌そうな感じなんじゃないの?と思ってしまう。
でもこれが、1クラス30人保育の現状なのだろう。
1クラス8人保育と比べてしまってはいけない。・・・と思いつつも、私の中では志望度を下げた。
家からの近さと、設備と、カリキュラムと
次は年少さんクラスの保育園になるので、家からの近さは、そこまで気にしないでいいかなと思いつつも、ここ最近のALL抱っこ登園を考慮に入れるとやっぱり家からの近さって重要だなぁと感じる。
それか、そろそろ本気で自転車の導入を検討しなければ。自転車があると、チャッといろいろなところにも行けるから、買った方が楽だよなぁと思いつつも、心配性の自分と夫(私の運動神経にも疑惑の念あり)とで、イマイチ踏ん切りがつかずに悩んでいる。
あとは、園庭なぁ・・・古くて駅から遠い公立だと園庭があるけれども、都市部・駅チカだと園庭がないところも多くて、体力モリモリ系幼児を育てている身としては、やっぱり園庭があるところがいいのかな?なんて思う。
ただ、これは園の方針によっても違って、園庭があってもそこで遊ぶ機会が少ない園もあるし、園庭がなくても公園等で十分に運動させてくれる園もある。
そんな感じで、志望順位がなかなか難しい。
子どもファーストな夫
あれこれ考えている私に対して、夫は「任せた」って感じ。
むむむ・・・と思いつつも、中途半端に口出されるよりはマシかと思っている。
ある日、「どういう園がいいと思う?」と聞いたら、こう返ってきた。
「我が子ちゃんが楽しく通える園ならいい。今の保育園は、楽しそうだからいい」
子どもファーストォ!!!
いや、それが1番大事なんだけどね。
私だって、アクセスの良さはポイントに入れつつも、最終的には子どもが楽しく通えるところを、とは考えているんだけれども。
というか、それが大前提で、それ以外の部分が甲乙つけがたいというか・・・っていうのと志望したら入れるわけではなくそこには戦略も必要なんだろうけれどもー!とモロモードになる。
まぁそんな感じで、うんうんうなりながら、2回目の保活についても書類を書いたのでした。
最終的に決まらなかったらヤバいからね・・・入れますように!
こちらもどうぞ