ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

「マスクを外したい」を起点にして考えてはダメだと思う


f:id:dokudamiyoshiko:20220816124630j:image
こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

ある日の朝、帰省先の義母が突然騒ぎ出しました。

 

「マスク、外さなアカンねんって!」

 

おっと・・・

 

 

とりあえず「マスクを外さなければいけない」と聞いたらしい

「それは・・・どこ情報ですか?」

おそるおそる、私は聞いてみました。

 

「今聞いたねん、マスクを外せって言っているんやって!」

あの、それは質問に対する回答になっていないのですが・・・

義母は常にそんな感じ(実母もそんな感じ)なので、とりあえず会話は続けます。

 

「それは、熱中症になるから密集していない屋外で外せとかそういう話じゃないですか?」

「わからへん!でも、マスク外さなアカンねんて!」

 

なんだ?テレビでも見たのか?

どこかのネット記事でも読んだんか?

それとも義母の友人の誰かがノーマスク派なのか?

 

とりあえず、義母は「マスクを外さなければいけない」の1文だけが理解できたらしい。

いや、大事なの、その前で何を主張しているかなんだけどね・・・

 

 

義母はマスクを着けたい派だった

「嫌やわぁ~!」

おうおう、マスク外さなアカン、アカン、アカンっていうから、我々にも「今すぐ外せ!」とか怒鳴り始めるのかもしれないと思ったけれども、外したくないのか。

 

「年齢って、顔の下半分に出るやん?だから外したくないねん」

 

はぁ、そうでちゅか・・・

 

マジでどうでもいい話だった。

 

 

ノーマスク派がヤバそうな人率が高すぎるんだよな

一体、何を見て義母が「マスク外さなアカン」と騒ぎ出したのかは最後まで不明でしたが、もしも義母が加齢による顔下半身のたるみやらシワやらを気にしなかったら、良くわからないまま「ノーマスク派」になっていただろうな、と思って怖くなりました。

 

以前、こんなことを書いていたけれども、半年以上経ってもやっぱり同じだな。

私の住んでいる地域で、今もノーマスクをしている人は、ちょっと「思想が強め」な人ばかりだなと見受けられて、そういう人と同類に思われたくないから、私はマスクを着けている。

www.dokudamiyoshiko.com

 

 

マスクを「顔雑巾」と呼ぶ人をフォロー解除した

ノーマスク派っていうのも1つの考え方で、マスクをしていても感染を100%防げるわけではないっていうのも確かな話ではある。

 

でも、それを自分でやるだけではなく、周りに強要するのはちょっと違うと思う。

 

先日、Twitterで相互フォローだった人を解除したんだけど(といっても交流はなしでフォローバックしただけな気がする)、その方はいつのタイミングからか、マスクを「顔雑巾」とか言い出して、コロナは風邪!子ども達のために大人がマスクを外そう!と主張していた。

後半はまだいいとしても、なぜ前半で「顔雑巾」とか言って、そこまでマスクを毛嫌いだしたのだろうか?と怖くなった。

 

マスクもこまめに取り替えていれば「雑巾」ではないだろうに・・・

 

 

「マスクを外したい」を起点にして考えてはダメだと思う

その方もそうなんだけど、ノーマスク派の人って、「マスクを外したい」っていうのを起点にして考えている人が多いと思う。

 

  • マスクを外したい
  • マスクを外せる理由を考えよう
  • マスクの効果が100%ではなければ、マスクの意味がない
  • 100%防げないからマスクを外すべき

 

こんな感じで、「マスクを外すために」という論を組み立てている。

多くの人が「新型コロナウイルスの感染を少しでも抑えるために」で考えているの中で、噛み合わないのも当然なのだ。

 

 

子どもがコミニュケーションを取れなくなる?

マスクを取ろう運動をしている人達の中で、「子供のために」という人はちらほらいる。

顔の半分が見えなくなることで、コミュニケーション能力が落ちるのではないだろうか?という話で、たしかにそういう研究結果も出ているらしい。

 

でも、私はそれもちょっと疑問を抱いている。

 

うちの子は、2020年の冬生まれなので、生まれた時から大人はマスクをしているけど、今のところ順調に育っている。

よく笑うし、周りの人の言うことをよく理解しているし、叱れば「叱られている」と理解できている。

 

保育園は、園児はノーマスクだけど、先生は全員マスク着用。

でも、先生ともいい感じに懐いている。

 

「目は口ほどに物を言う」というけれども、目を見る力は、もしかしたら私達より強くなっているかもしれない。

 

あとは、これは子供に関わらず、ノンバーバルな、つまり非言語的なコミュニケーションっていうのが、今後はコミュニケーションの中で占める割合が減ってくるかもしれない。

日本人の得意な「察する」「顔色をうかがう」「当然〇〇するはず」っていうのがどんどん減っていって、「ちゃんと言ってもらわなきゃわからない!」「気持ちを言葉にしてください」っていうコミュニケーションが主流になる・・・気もする。

 

それはそれで、良いことなんじゃないかなと思うな。

 

そういう、はっきりとしたコミュニケーションが増えてくると、曖昧な中で進めるみたいなことがしやすい世代はやりにくさを覚えるかもしれないけど、グローバル化が進む世の中では、「日本人ならわかるはず」「この土地の人間ならわかるはず」がどんどんなくなった方が、生きやすいだろう、と私は思う。

 

だから、マスクでコミニュケーションが出来ない子が増える、については、新たなコミュニケーションが生まれるのではないだろうか?

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com