こんにちは、ドクダミ淑子です。
先日、書いた記事が沢山の人に読んでいただけるという出来事がありました。
いただいたコメント・ご意見などは返事をしたり、しなかったりしていましたが、全部目を通していました。
まぁ色々なご意見があったのですが、その中で1つだけ、「全っ然、意味わからんぞ!」って言うものもありました。
今回は、そのお話を。
※ちなみに、元のツイートの方は私を引用ツイートした後、ツイート全消しをしたようです。スクショしちゃったけど。
「読んでいないけれども」から始まるコメント
その私が「意味わからん!」となったコメントは、こんな内容でした。
- 自分はそのnoteを読んでいない
- たとえ中身がないとしても絶賛している人がいるなら、詐欺ではない
- 他人に価値を押し付ける方が変
- おかしいと思うなら直接言えばいい
- 自分が物足りなくても営業妨害記事を書くのはおかしい
- 顔出ししていないから好き勝手言えるんだろ?
うーん、全部意味がわからないんですよね。
1つずつ、反論していくとしましょう。
他人の評価に踊らされている
まずは「1.自分はそのnoteを読んでいない」「2.たとえ中身がないとしても絶賛している人がいるなら、詐欺ではない」の部分。
こちらですね、飲食店で例えると、「自分はその店に行っていないけれども、オススメする人がいるということは、まずくないしボッタクリでもない」と言っているということと同じ意味ですよね。
あなた・・・
食べログ評価★3.5以上だったら、絶対に美味しいと思ってる?
「とても美味しかったです!」ってコメントが付けば、絶対にまずくはないと思っている?
食べログのポイント操作が云々とか、Amazonのレビューが云々とか、そういうの、知ってる?
「詐欺」なんて一言も言っていないですが
そして面白いなと思ったのは、「詐欺ではない」とか書いているところ。
あのー、私がいつ・どこで「詐欺」って書きましたかね?
「中身がカラッポ」とは書きましたが、「詐欺」なんて一言も書いていないんですが・・・
もしかして、話題にしているnoteだけじゃなくて、私のブログすら読んでいないのかしら?
感想=価値の押し付け?
どんどん行きましょう。
続いては「3.他人に価値を押し付ける方が変」。
私はあくまでも、自分が読んだ「感想」をアップしただけなんですね。
主語は「私」で、「私は、○○と思いました」しか書いていないのに、なぜ「皆の者、わらわは◯◯と思っているから従うのじゃ!」に変換するのだろうか?
こういうの、Twitterでよくある争いの元よね。
「私は餃子が好きです」っていうと、「価値観の押し付け」とか言うんでしょ?
そんなこと、言ってないから貴様はシュウマイでも小籠包でも食ってろ!って思う。
評価される覚悟があるのか?
そして、次。
「4.おかしいと思うなら直接言えばいい」「5.自分が物足りなくても営業妨害記事を書くのはおかしい」というところ。
本人に直接言わずに、ネットで「面白くなかった」って書くのが営業妨害だ、と。
ということは、ですよ?
「面白かった」って書くのは営業の力になるからOKで、「面白くなかった」って書くのは営業妨害だからNGってことですかね?
もしもそれが正しいなら、世の中には「ポジティブ感想」しか出せなくなります。
・・・おかしいでしょ。
私は、世の中に出す=自分以外の人から評価されることだと思っています。
ある時には、批判的な意見が集まるかもしれない。
もしかしたら、炎上するかもしれない。
でも、それを覚悟した上で、出すのです。
覚悟できないなら、自分の家の日記帳に書くなり、非公開のブログでも作るなりすればいいのに。
お金を取るなら、なおのこと。
「面白い/面白くない」の他に、「価格に見合っている/見合っていない」でも評価されます。
この辺の「覚悟」がなく、文章を気軽にアップして、気軽に削除する人の、まぁ多いこと!
は◯ちゅうとか、まさにこれよね。
「誹謗中傷」と「感想」「批判」の違いがわからない人が増えているのかもしれないですね。
顔出しってそんなにすごいの?
最後、「6.顔出ししていないから好き勝手言えるんだろ?」については、「まぁ、そうですねー」と答えるしかないですよね。
だって、顔出し実名で色々言っちゃったら、会社とか友達とか心配するでしょ?
「淑子(仮名)、大丈夫ぅ?」って言われちゃうでしょ?
あと、「淑子(仮名)が、私の友達の彼氏の会社のことを馬鹿にしているかもしれない」とか言われると、書きづらくなっちゃうでしょ?
しがらみなく、書くのは匿名が一番ですよね!
っていうあなたも、匿名でしたけど・・・?
自分の意見を伝えることは自由、受け止める方もフラットになろうよ
ということでですね、このドクダミ自由帳の記事については、自由にご意見して下さい。
リンクを貼るのにも、特に許可は必要ありませんし、「こんな内容で書きますがいいですか?」みたいなのも不要です。
だって、その人が『ドクダミ自由帳』をどう思うかなんて、自由でしょ?
感想も勝手に書いてください。
つまらないという内容でも、別に構いません。
ただ、頂いたご意見のすべてを真に受けませんし、自分で納得できないことは改善しません。
だって、「面白くなかった」って個人の感想でしょ?
「はぁ、そうですか」で終わっちゃうこともある。
あと、もしも事実と異なる場合は、訂正や削除をお願いするかもしれません。
そんな感じで、本でもマンガでもnoteでも、自由に感想を書けばいいと思うのです。
こちらもどうぞ