ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚40代女、ドクダミ淑子の毎日

そういえば、最近肩こりがマシになったな


こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

先日、肩こりについて職場の先輩に尋ねられました。

この先輩は私に質問はするものの記憶する気はないようです。

ですので、この質問も実は5回目ぐらいになります。まあそんなことは置いておいて、仕方ないので私は5回目でも50回目でも肩こりについて話します。

 

 

重度の肩こり持ちです

私は目が悪いというのも関係しているのかもしれませんが、肩凝りが結構大変なことになるタイプ。

肩が凝り出すとそのまま頭が痛くなり、さらに気持ち悪くなり、胃腸の調子も悪くなり吐き気を催しさらに下痢になりと最悪な状態になります。

頭はわかるとして、なぜそこで下痢になるかわからない。

 

とにかく私の脳みそと腸はバグっているのです。

www.dokudamiyoshiko.com

 

そのため、予防策としてとにかく肩こりを発生させないということをずっとやってきました。


高校生、大学生の勉強ばかりしていた時代、そこから就職してパソコンばかり触るようになった時代、ずっと肩こりがひどくて、よくマッサージ店に駆け込んでいました。

そういえば最近、土日にマッサージに行ったりということはしなくなりましたね。

 

行く暇がないというところはあるのですが、ふとした時に肩こりによる頭痛や吐き気のようなものを最近あまり発生していないなと思います。

 

ここ半年以内だと1回か2回あって、確か生理前かなんかの時期で、ロキソニン飲んで寝たら良くなった。

これが以前はもっと高頻度で起こっていたんですよね・・・

 

昔に比べたら、だいぶ頻度も下がったなと思います。歳はとったけれども肩こりがなくなった、凝っているのかもしれないけれども極端に痛くなくなった。

 

 

運動と睡眠が大事よね

何がいいのだろうなと考えてみると、やはり肩こり予防には運動なのかなと思います。

 

運動は昔からやっていましたが、特にここ最近やっているのは昼休みの散歩。

あと、こまめに席を立って体を動かしたりとか。

 

水泳やヨガやランニングなどをがっつりやるのもいいけれども、そうじゃなくて仕事中もあまり肩を凝らせないようにちょこちょこ歩いたり肩をほぐしたりするのは結構効果的な気がする。

 

昔はずっと座りっぱなしだったけれども、今は出来るだけちょこちょこと歩くようにしている。

コーヒーを買いに行くために散歩するとか、そういう感じで。


私は営業として長くやってきたからか、昼休みに会社にいるというのがあまり好きではない・・・っていうか耐えられない。

それぞれがお弁当などを開いて休んでいるデスクで休んでいるけれども、なんかその雰囲気が好きではないというか、それだったら外に行ってコーヒーを1杯でも飲んで帰ってくる、そこまで時間がなくてもセブン-イレブンのコーヒーを買って帰ってくるというのをしたいなと思うのです。

最寄りがローソンだからセブン-イレブンまで行くとなると少し時間がかかったりするのですが。


そういえば実家時代はあまり歩くということがなかった気がする。

片田舎だと日常的に歩く機会って少なくて、どこへ行くにも車に乗ってしまうことが多く、ぶらぶらと歩くという動作があまりなかったな。

 

荷物軽め(またはリュックで)で歩くのは肩こりにいいのかもしれない。

 

単に年齢によって力の抜き具合が分かってきたというのもあるかもしれない。

若い時の方がいろいろ張り詰めているし。

 

でも今の習慣が良い習慣だと信じて、ちょこちょこ歩いたり体を動かしたりしながら、そのひどい肩こりの発作が起こらないことを祈っておくことにします。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com