ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

首都圏で 月給19万円は いくらなんでも ブラックよ


こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

突然ですが一句詠ませてください。

 

「首都圏で 月給19万円は いくらなんでも ブラックよ」

 

 

月給や 待遇聞いて げんなりよ

もうね、クライアントに応募者が集まらないとか、来た人が変な人ばかりとか、職歴がほぼないとか、色々な愚痴を聞いて、「なるほど・・・それで、月給はどのくらいになりますか?」と聞いたときに「19万円くらいかなぁ」とか言われた時の、げんなり感といったら・・って感じなんですよね。

 

しかも、19万円のうち基本給が17万円くらいで、固定残業代で2万円くらいを設定している時とか、どんだけ基本給低いんだよ!?ってなる。

ついでに固定残業代を「企業が残業時間を確約する代」と勘違いをしている企業とかもいて、もう何をどうしたらいいのやら・・・ってなる*1

 

 

本当に 良い会社とは なんでしょう

人材系の仕事をしていると、「良い会社」というのは何か?という問題にぶつかることがある。

 

給料の高い会社、雰囲気の良い会社、一人ひとりが楽しそうに仕事をしている会社、休みたいときに休めて柔軟な働き方が出来る会社、ノルマのない会社・・・色々な観点があるんだけれども、難しいのが「給料は低いが仕事はあまり忙しくなく、雰囲気はとても良い会社」っていうのがある。

 

ざっくり言うと、お金に動機付く人が少なくて、良く言えばまったり、悪く言えば生ぬるい雰囲気の、会社。

 

私自身はそういう、まったりした働き方もアリだと思うんだけれども、給料が低い時点で、傍目からは「良い会社」とは思われない。

良い会社なら、待遇も良いはずなんだけれども、何せ皆まったりだから、そこまで会社の業績を上げて稼いでやるぜ!とはならないのだ。

今より仕事がハードになって給料を上げたいか?となると答えはNOで、そうすると業績はトントンで、給料もトントンになる。

 

そして、最初の「給料?19万円くらいかなぁ」に繋がる。

 

 

給料が 低い会社は 良くはない

ただ、本当に良い会社なら、人は辞めないだろうし、何か事情があって辞めるとしても、今流行の「リファラル採用(つまりコネ、縁故)」で充足して、私のような人に相談して縁もゆかりも無い人を外部から採用する必要なんてないわけで。

つまりは、そこまで良い会社ではないのだ。

 

よく考えてみればそうだろう。

月給19万円ってことは、色々引かれたら多分15万円くらいになるだろう。

ってことは、家賃8万円くらいのところに住んだら、もう半分以上無くなる。

そこから水道光熱費に食費を引いたら・・・いくら残るのだろう?

 

現在家族がいなくても、「将来」を考えたら?

いくら働き方が合っているとしても、それは良い会社にはならないのだろう。

家族を持つことを考えたら、養うということを考えたら、「給料の低い会社」は、やっぱり厳しくなるのだ。

 

 

若者を 採りたい理由は 搾取なの?

そういう、月給が低い会社に限って、「若者を採用したい」とか言い出すので、私は困ってしまう。

 

「40代50代の、もうお金はそこまで求めないから、そこそこで働きたいって人が来るけれども、うちはそうじゃなくて、若者が欲しいんだよね」みたいなことを言われるんだけれども、月給19万円で、20代後半~30代前半くらいの人を雇いたいなんて、本当に来ると思っているんだろうか?と首をかしげたくなる。

・・・けれども、それを言う人事担当者は本気なのだ。

 

だって、自分がそういう立場だったから。

 

いやいや、時代はどんどん変わっていますよね?仮に月給19万円スタートだったとして、3年後くらいにはどのくらい上がるんですか?と問い詰めてみても、あまり明確な答えが返ってこなかったりする。

 

それだったら、給与は低くても上がらなくてもいいという、生涯独身(ほぼ)確定みたいな人を雇えばいいじゃないか。

40歳なら定年まで20年以上あるんだし・・・と思うんだけど、そこは「20代が良い」と首を縦に振ってくれない。

 

そして募集を出して上手く行かなくて、「なぜ上手く行かなかったのか?」と聞かれて・・・今まで書いたようなことを懇切丁寧に説明して、でも給料を上げるっていうのは人事担当者の一存ではどうにもならなくて、詰むって感じで終わる。

 

 

給料が 高い会社が 良い会社 ただしブラック企業もありけり

そんな経験を何度もやっているので、やっぱり雰囲気がよかろうと仕事がぬるかろうとも、給料が人並みに貰える会社が良い会社なのだ、という結論に至る。

 

安い給料で労働を買い叩こうとしている時点で、その会社は労働者を尊重していると言えないのだ。

 

なんだかんだで色々な会社を見ていて、私はそういう考えになった。

 

ただ、ここで問題なのが、ブラック企業ってやつも、給料が高かったりすること。

「給料が人並みにある」というのは、良い会社の条件ではあるけれども、「給料が人並みにある」からと言って、必ずしも良い会社というわけではないのだ。

数字面で見るだけではなく、その中身もきちんと見ないといけない。

 

・・・色々考えると、人材系の仕事をしているくせに「転職とか就職ってなんて面倒臭いのだろう」と思ってしまうのだ。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com

*1:「だいたいの人が月20時間くらい残業しているから、あらかじめ残業代はつけておきますね」であり、「残業代払っているんだから、月20時間は残業しろよ」ではない。