ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

「おしりプリプリ」って言い出した人は天才

f:id:dokudamiyoshiko:20210911191201j:plain


こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

0歳児(ずりばい可、ハイハイ不可)を見ていて思ったことがあります。

 

「おしりのことを『プリプリ』って言い出した人、すごいな」

 

 

音は出ていないが、プリプリしている

よく考えてみてください。

 

ハサミの「チョキチョキ」や、紙を「クシャクシャ」したり「ビリビリ」したり、水が「ジャージャー」出たりするのは、それっぽい音が出ているのですよ。

だから、それっぽい音を文字に起こしているのです。

 

でも、お尻は「プリプリ」とは鳴っていませんよね?

胸だって「キュン」という音が出ているわけではなく、星も「キラキラ」と聞こえることもない。

でも、言葉とその様子が一致しているのです。

 

これって、すごくない?

 

なぜこんなことを、言い出したかというと、もちろん、子どもを見ていて思ったのです。

我が子はずりばい(ハイハイの前段階のほふく前進)をする前から、なぜかお尻を高く上げて脚を伸ばす・・・ヨガで言うダウンドッグ(下向きの犬のポーズ)、もしくは菜々緒ポーズみたいな姿勢を取っていたのです。

そして、そのポーズで安定できるはずもなく、左右によろよろしながら、おしりを振るのです。

 

その姿を見ると、ついついアフレコしています。

 

「プリプリ、プリプリ」

 

 

というか、パ行がすごい

他にも、「よく考えるとこの言葉、すごくない?」を考えてみたのですが、全体的に「パ」行ってすごくないですか?

 

「ポヨン」も、「プニプニ」も、「ピンッ」も、「パンパン」も、「ペタペタ」も、全部音が出ているわけではない・・・けれども、言われるとその言葉以外しっくりこないような気がしてしまう。

それは、私が日本人だからなのかもしれないけれども。

 

 

子育てでオノマトペに目覚める

最近特に、子どもに話しかけることが増えてきて、世界はオノマトペで溢れているなぁと思うようになりました。

 

ご飯を食べさせると、「ぱっくん、もぐもぐ、かみかみ、ごっくん」だし(いないないばぁ!の歌)、お風呂に入れば「ちゃぷちゃぷ、じゃーじゃー、ごしごし、ばしゃばしゃ」で、出たら「ふきふき、ぬりぬり、しゃかしゃか」だし・・・

 

さっきネットでちょっと調べたら「日本語は特にオノマトペが多い」って書いてあるサイトもあったけど、たしかにそうだなぁ・・・と思いました。

 

例えば雨とかでも、ザーザーなのかポツポツなのか、しとしとなのかで何通りもあるしな。

 

 

子育てで、今までとは違うものが見えてくる

子育てをしてみると、今までとは違うものが見えてくるなぁと思うことがあります。

いや、正確には「今まで目には入っているものの取るに足らないと見なして、ちゃんと見ていなかったものを、改めて見るようになった」かもしれない。

 

今回の話は、私自身が「そういえば」「よく考えてみると」と思い付いたことですが、これから子どもが話すようになってきて、「なんで?」と聞かれるようになったら、もっとハッとすることが増えるかもしれないな。

 

それは、とても楽しみだな。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com