ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

「今、お電話大丈夫ですか?」は必要か否か

f:id:dokudamiyoshiko:20210911194046j:plain


こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

「今、お電話よろしいでしょうか?」

 

・・・私は仕事中に電話をかける時、必ずこの言葉を挟んでいました。

 

今回は、この言葉の必要性について。

 

 

エンジニア夫、電話では本題から話す

なぜ、そんな話題を出してきたかと言うと、夫の仕事部屋から漏れ聞こえてくる声を聞いたからです。

 

「ドクダミ夫です。〇〇が××で~」

 

いや、たまに名前すら名乗らない時もあるな。

「すみません、〇〇の件ですが~」

おいおい、それでいいのか?

 

相手に失礼ではないのか?なんて思っていましたが、注意して聞けば、電話がかかってくる時も、電話の相手はそんな感じで名乗ることもなく突然本題を喋り出すんですよね。

 

そうか、彼らの世界では、「電話に出る=話せる状況である」「電話に出ない=話せる状況ではない」だから、わざわざ電話に出た人に対して「今、話せますか?」と聞くのが愚問なのだろう。

「ハァ?電話に出たんだから話せるに決まってんだろ!?」ってなるのだろう、きっと。

 

あと、着信のところに名前が出るので、名乗る必要すらないのだろう。

実に合理的である。

 

 

大丈夫じゃない状況でも電話に出る世界

逆を言えば、私の世界では「本来ならば電話に出られない状況なのだが、電話が鳴ったから出てしまう」ということがあり得るのです。

 

というか、私は(どうしても出られない時以外は)あえて出る派。

そして、「今、○○なので△分後にかけ直します」と言ってすぐに切る。

そっちの方が、かけてきたお客様的には安心するだろうから。

 

あとは、「大丈夫です」と言わせることで、かかってきた電話への心のハードルを下げるという狙いもある。

 

 

電話に出ることの意味が違う人同士の衝突

そんな私が困るのは、先ほど書いたような、出た瞬間に本題からペラペラ喋り出す人なのです。

今、電話に出たけど本当なら出られる状況ではなく、掛け直す約束をしたいだけなのに・・・あ、その件かぁ、どうしようすぐに答えたいけどやっぱり今は無理・・・

・・・となりつつ、「す、すみません!今ちょっと・・・」と話を遮ることになるからです。

相手からすれば、「え?電話出たのになんで『今は無理』って言うの?」って思っているんだろうな・・・と思いつつ、理由を述べて折り返しにする。

そして、できれば次以降はその方の電話には出ないようにする。

 

そういえば、「電話に出られないということはあり得ない」みたいなノリで、電話に出られないと何度も何度もかけて着信を残してくる人もいたな。

そういうこともあったから、私はできるだけ出る派になったのかもしれない。

 

そして、少ししてから折り返すとキレられる。

「なんで電話に出ないんだ?」

「すみません、打ち合わせ中で・・・」

「打ち合わせ中でも、出ることはできるだろうがッ!?」

「???」

そして、その方は確かに、首からガラケーをぶら下げていて、私との打ち合わせ中でも電話に出ていた。

うーん・・・誰もがこういう感じで、打ち合わせや商談中に他からの電話に出ることを良しとはしないと思うんだけどなぁ・・・

 

 

「どちらが正しい」とかじゃなくて

この話で何が言いたいのかというと、「それぞれ理由を持ってやっていることなのに、その結果やることは真逆になるって面白いなぁ」ってことですね。

別に、どちらが正しくてどちらに統一しなければいけないとか、そういう話ではなく。

 

そもそもの話、「電話で話す」というコミュニケーション方法がなくなれば、この「感覚の齟齬」ともいうものもなくなるのだろう。

全部、メールとチャットでやればいいって話になる。

 

でも、メールでもこれに近い話はあるんだよな。

私はとりあえず、「読みました」と返事をする派なんですよね。

www.dokudamiyoshiko.com

 

電話がほろんだとしても、メールでもチャットでも同じような話はあるんだろうな。

 

「メールでとりあえず『読みました』だけで回答が来るのは失礼だ」とか、「チャットで、いいね!のリアクションマークだけ送ってきたのはどういう意味か」とか、既読なのにリアクションがないとか、逆にいつまで経っても未読のままだとか・・・

 

だから、「これが正しいマナーです」と統一するのは難しくて、「これがこの業界の、この会社のやり方なんだけれども、どうしても合わない人には個別に対応する」っていうのが、一番しっくりくるんだろうな・・・と思う。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com