こんにちは、ドクダミ淑子です。
先日、取引先業者さんを招いての、勉強会を開催したときのことです。
Webでの開催で、私の会社からは10名が参加し、取引先業者さんが1名。
しかし、打ち合わせ開始の13時になっても、彼は一向にログインしてきません。
Web上でざわつく社内の人たち。
「え?なんで来ないの?」という人が大半の中、一人がこう言いました。
「あの会社の人って、だいたい遅刻してくるんですよ。それが、あの会社のカルチャーと言うかカラーというか・・・」
遅刻するカルチャー?
遅刻するのが当たり前?
その人曰く、その会社の人は時間を守らない人が多く、「急ぎで」と問い合わせをしても返信が来るのが3日後だったりすることがザラにあるらしい。
人材業界って、即レスが基本だと思っていたので、ちょっとびっくりしてしまった。
そんなこともあって、前日にも念押しをしたにも関わらず・・・
13時時点で彼はまだランチから戻っておらず、13:10に電話がつながり「今から入ります」と言われて、結局入ってきたのは13:20でした。
そしてニヤニヤしながら、「もーしわけございません!」を連呼。
いや、あなたのその顔、全然申し訳なく思ってないのが丸わかりだよ?
後から、勉強会をセッティングした人は、社内に向かってこうフォローしていました。
「悪い人じゃないんですよね。ちゃんと催促すれば動いてくれるし」
いや、それは催促しなければ動いてくれない悪い人なのでは・・・?
遅刻するカルチャーは遺伝する?
そんなこんなで、20分待たされた私は大変モヤモヤしたのですが、私の働く会社でも、遅刻する人達っていることを思い出したんですよね。
別の日に、こんな話を後輩としました。
「Aさんってお客様のところに遅れていくのが当たり前っぽいよね。よく会社にAさんが来ないって電話かかかってくるし・・・」
「あ、そうですよね。Aさんと同じチームのBさんも、そうらしいですよ」
「遅刻って遺伝するのかね・・・?」
また別の日にも、こんな話をしました。
「C社の営業って、時間通りに来たことがないよな」
「やっぱりそうですよね。だいたい前のアポが長引いてって言われますけど、どんだけアポを詰めているんですかね?」
そういえば、こんなこともありましたね。
「D社って、行くと大体20分以上は待たされるんですよね・・・」
こういう会社って、約束の20分後に行って何も言わずにさらっと商談を始めたら、どういうリアクションを取られるのだろうか?
やってみたことがないから、わからないけど。
恐らく、「遅刻するのが当たり前」っていう先輩を見ていると、後輩もそれが当たり前だと思って育つのでしょう。
そして、冒頭の会社は、それが会社全体に浸透している・・・・
自社の常識は、他社の非常識
もしかしたら、時間厳守で全員がしっかり13時前に席に着き、スタンバイしている、私の勤務先の方が、彼らにとっては非常識なのかもしれません。
昔、「13時アポって言われたら、13時5分過ぎくらいに行くのがいいんだ。なぜならその会社のランチタイムが終わっていないかもしれないからだ」と言っていたバブル入社営業マンが言っていたこともありますしね。
13時のアポを取ろうとすると、「13:30でもいいですか?」と言われることもあるしな。
私は大変モヤモヤしたのですが、何が常識かなんて、分からないよな・・・とも思った。
けど、時間を守る/守らないでいうと、自分が守る派の方が、守る派の相手にも守らない派の相手にも通用するから、やっぱり時間はちゃんと守った方がいいよな・・・と思ったのでした。
こちらもどうぞ