ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

【テレビ感想】この差って何ですか? 生まれ順による「モメる相手」と「モメない相手」の差

f:id:dokudamiyoshiko:20190801214605j:plain

 

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

人間関係って何かと面倒くさいですよね。

自分が正しいと思っていることでも、相手にとっては正しくないこともありますし、逆も然り。

できるだけ揉め事は少なくしたいですが、なかなかそうもいかず・・・。

 

そんな風に思っている時に、気になるTV番組を見つけました。

 

その名も、「この差って何ですか? 生まれ順によるモメる相手とモメない相手の差」

 

今回は、その内容をまとめてみようと思います。

 

 

モメる・モメないの差は・・・生まれ順?

人間関係のトラブル、モメるかモメないかには、生まれ順が関係しているというのです。

 

生まれ順というのはその名の通り単純に「生まれた順」のことです。

一番最初が「長子(ちょうし)」、一番最後が「末っ子」で、真ん中が「中間子(ちゅうかんし)」、1人なら「一人っ子」です。

これは「長男」「長女」とかとは違いますので注意!

姉がいる2人姉弟の男の子は、「長男」ですがここでは「末っ子」です。

 

この生まれ順で日本人を分類してみると、だいたいこんな割合になります。

 

  • 長子…3.5
  • 末っ子…3.5
  • 中間子…1
  • 一人っ子…2

 

 

生まれ順=家族間での立ち位置

この生まれ順がどう関係してくるのかというと、TVでは明言されていませんでしたが、話しぶりからだと、兄弟間・家族間の立ち位置が生まれ順で決まり、それが行動・思考回路のベースになるという考え方のようです。

 

私も兄弟がいるから、実感としてわかるな。

 

 

生まれ順が職業にも関係する?

この生まれ順ですが、職業選択にも関連性があると、番組では取り上げていました。

 

  • 朝ドラ女優では、「末っ子」が半数
  • 宇宙飛行士は、生まれ順がわかる11人では「長子」が半数
  • 歴代総理大臣は、「中間子」が約半数
  • プロのオーケストラ奏者の3分の1以上が「一人っ子」。

 

あくまでも番組調べということですが、後述する性格面と合わせると、なんとなくわかる気がする。

 

 

生まれ順が同じ=価値観が同じ

さて、ここで本題の「モメる」「モメない」の差についての話です。

ここの差に、各自の生まれ順の話が出てきます。

 

生まれ順で、ある程度その人の「価値観」が出来上がっているので、同じ生まれ順同士だと、価値観が近いので、モメない。

逆に、違う生まれ順同士だと、価値観が違うので、モメやすい。

 

では、それぞれどのような特徴があるのでしょうか?

 

まずは、長子。

長子は、生真面目で責任感が強い、しっかりした性格だそうです。

その反面、頑固過ぎる一面もあり、その頑固さがモメる原因になりがち。

 

末っ子は、人懐っこくて、一家のアイドルとして育つことが多い。

だから女優に向いているんですね。

元AKBの指原によると、総選挙歴代1位は末っ子が圧倒的に多いとか。

可愛がられる反面、末っ子なので、責任感がなく、楽観的。

「きっと誰かが何とかしてくれる」なんて思いがちなのが玉にキズ。

 

中間子は、兄弟間の中間管理職として、日頃から調整役に回っているので、協調性が高いそうです。

ただ、周りに気を使えることが行きすぎると、人の顔色をうかがい過ぎる、人に合わせすぎるなどの短所になりがち。

 

一人っ子は、兄弟は関係なく、親と自分の関係で育ってきたので、自分を持っている。

でも、マイペース過ぎて、周りに合わせることが苦手。

 

以上、なんとなくみんな納得できる内容でした。

 

 

家族構成がわかればコミュニケーションしやすいけど・・・

なるほどなるほど!と思いながら見ていましたが、ここで1つの疑問が。

「あの人がどの生まれ順かってどうやって知るんだろう?」

 

親しくなれば、生まれ順は会話の中でわかりますが、仕事で知り合った人や、近所の人の生まれ順ってどうやって知れるのだろうか・・・

 

ここが1番難しいし、そもそも親しくなったら生まれ順関係なしに、笑いのツボ・怒りのツボ・行動パターンってわかるもんだよね。

 

 

婚活で1番使えそう説

そう考えると、1番この理論が使えそうな場って、婚活なのではないかと思ったのです。

婚活の場って、兄弟構成の話って結構出てくるし(長男かの件も含め)、しかも相手のことをよく知らないことが多い。

だからサッと生まれ順を確認してみるなんていうのは、ざっくりどんなタイプかを知りたいときに役立ちそうじゃないですか?

 

血液型の100倍は役立ちそうなので、血液型聞くぐらいならぜひ、生まれ順を聞いてみてください。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com