ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

「今日はもう戻られるんですか?」に対する正解がわからない

f:id:dokudamiyoshiko:20181229161316j:plain

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

仕事中、打ち合わせが終わって帰り際にこう聞かれることがあります。

 

「今日はもう帰られるんですか?」

 

私は、営業10年やっていますが、これに対する正解が未だによくわからないのです。

というのも、この言葉の含むニュアンス複雑過ぎるんですよね。

とっさに最適な答えが出てこないのです。

 

どんなパターンがあるか?

今回は「今日はもう戻られるんですか?」の意味について検証してみましょう。

 

 

遠いお客様ほど、このセリフを言うのです 

まずこの話、どういうシーンで出てくるのかという話をしましょう。

ズバリ、遠方のお客様であればあるほど、このセリフを言うのです。

ド田舎にポツンと立つ本社とか、住宅地や商業地からめちゃくちゃ離れた巨大な工場とか。

 

そのお客様が、帰り際に「今日はもう戻られるんですか?」これに対してどういう意図があるのでしょうか?

以下に私の推測を上げていきます。

 

 

ウチのために遠いところからありがとう

まずは、お礼の意味。

 

「はい、今日はこのまま会社へ帰ります」

「遠いところから来てくれてありがとう」

このやりとりだと安心します。

 

 

遠いところに来てもらってすまないね

同じやり取りでも、「ありがとう」じゃなくて、「ごめんなさい」もあります。

 

「はい、今日はこのまま会社へ帰ります」

「遠いところに来てもらって申し訳ない」

 

こういう方の場合、「いいえ」の方が安心した顔をします。

「いいえ、次は○○へ行きます」

「そうなんですね(遠いのはウチだけじゃないんだ、安心)」

 

 

ウチを大事に扱ってほしい

逆に、「寄り道します」と言うとちょっと不機嫌になる方もいます。

ウチは「ついで」なのか!?と機嫌を損ねてしまうのです。

 

 

近所に担当している企業があるかどうかを知りたい

地元意識やご近所仲間意識が高い方だと、こういうパターンもあります。

「御社が他に担当している会社を知りたい」

 

「いいえ、次は○○へ行きます」

 「○○って近いね、どの会社?△△社って知ってる?」

なんて話題で盛り上がりたい方もいるのです。 

こういう人は、近所に担当している会社がないというと、少し不安になるようです。

 

 

正解なんてわからないから、正直に答えるしかない

こういう言葉って、色々な意味がありすぎて深読みしても読み切れません。

だから、大抵の場合は、正直に答えればいいんだなと、一周回って気づいたのです。

 

次のアポがあるときは、あると言い、ない時はないと言う、それでいいじゃないかと。

 

 

「外出は寄り道たくさんできるように組む」のきっかけ

仕事で意識する「効率」を考えると、一か所に行って→帰るっていうのはムダでしかありません。

だから、行く場所に近いところへ、寄り道をどんどんする方がいいと思っています。

1時間かけて1か所行くなら、そこから30分かけて次の場所に行き、1時間かけて帰る・・・その方が1社あたりの移動時間は短くなります。

 

移動時間2時間で1社訪問するよりも、3時間で2社、それよりも4時間で3社の方が、外出時間は長くなっちゃうけれども、効率が良い。

 

私のこのルールはどこから来ているかというと、ファミレスのアルバイトからだと思います。

料理を提供したらそのまま帰らず、他のテーブルを回ってお皿を下げてから帰る。

行って帰ってではなく、ぐるっと一周して、様々な情報を得てから帰り、次の行動の予想をする。

こう考えると、バイトの経験だって無駄じゃないなと思うのでした。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com