ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

残業がなくならない会社でよく出るフレーズ集

f:id:dokudamiyoshiko:20180727002113j:plain

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

私の勤める会社は、わりとブラック企業。

 

私の部署は平和で残業少なめですが、一部ではセクハラ・パワハラ・長時間労働などが横行している部署があります。

この「働き方改革」のご時世の中、残業がなくならない弊社。

そこで今回は、残業が当たり前になっている会社で、よく出るフレーズとそれに対してのツッコミを、恨みを込めて書いていこうと思います。

 

 

「お客様あっての仕事だから」

まずは、こちら。

お客様がいるから、お客様が待っているから→残業せざるを得ない。

こんなこと言って、お客様思いで責任感のある俺、かっこいい!みたいな顔をしている奴がいます。

そして上司も「お客様商売だから」と言って残業を容認します。

 

しかし、お客様があっての仕事だけれども、その態度が行けないのです。

残業が当たり前になっている会社は、残業してでもやってくれる取引先を選びます。

営業の態度が、ブラック企業を引き寄せているのです。

 

 

「別に残業することがいいってわけじゃない」

 これは、残業慢性化の部署の上長がよく言っています。

残業を認めているわけではない、「けれども・・・」

もちろん続きがあります。

 

 

「仕事は時間で切るものじゃない」

 我々の仕事(営業)は、時間労働じゃなくて成果で評価される。

何時間やったからじゃなくて、いくら売ったからで評価されるのだ。

だから、何時間働いたかなんて関係ない。

 

こんな風に言いながら、残業という概念を無くそうとしてきます。

残業ではなく、自発的に残っているのだ。

だから、これは残業ではないのだ・・・的な暗示をかけてきます。

 

 

「早く帰ってもいいよ、目標達成しているなら」

ただ、あまり残業容認みたいな風に言うと反発されるので、きちんと余裕を見せておきます。

目標達成しているならば、早く帰ってもいい。

 

でも、営業の仕事は、そんなに毎回達成できません。

良い時もあれば、悪い時もある。

良い時に早く帰っても、悪い時には残らなければいけない。

何で成績が悪いのかと考えたときに、「早く帰っていた時期があったからだ」と考えてしまう人もいるでしょう。

 

でも、それは間違っています。

「時間をかけたら目標達成できる」という考え方がそもそもダメなのです。

 

 

「みなし残業代分は会社は働かせる権利を持っている」

 これは、上司が法律をよく理解していないとわかったフレーズです。

「会社の権利」って意味わからないですね。

 

 

「夜遅くまで頑張ったから達成できた」

これは洗脳です。

時間をかければ売上が上がると刷り込んでいるのです。

 

 

「我が社には、ノー残業デーがあります」

少し前にTwitterで見ましたが、「ノー残業デーがある=残業が慢性化している」ってやつですね。

その通りです。

私の働く会社では、「毎週○曜日はノー残業デー」とドヤっています。

しかも、ノー残業できていません。

 

理由はだいたい、このどちらかです。

「お客様の事情で」

「売上があがっていないので」

 

 

残業がなくならない会社は、言い訳をする会社だ

ここまで読んでわかったと思います。

残業が多い会社は、言い訳が多いのです。

 

「本当は良くないってわかってるんだよ 、わかってるんだけどしょうがないじゃないか、だって○○なんだもん、だからちょっとくらい残業してもいいよね、というか○○を考えたら残業するの、当然だよね」

 

こんな感じで、残業することを正当化し、残業を当たり前にしていきます。

社員は、「終わらないなら残業すればいいや」「成績行かないから残業する準備をしておこう」と、残業ありきの働き方を染みつかせていきます。

 

 

本当は、残業を止めることが先なのだ

どうしたらその残業スパイラルを止められるかというと、「どんなことがあっても残業はしない」と決めて、残業を止めることをしなければいけないのです。

残業をしないと決めたら、時間の使い方も仕事の進め方も変わってきます。

目標達成できなかった理由を、「残業しなかったからだ」以外に置けば、残業しないで目標達成できる方法を考えるようになります。

 

一時的には業績が落ちるかもしれませんが、効率的に働けるようになったら、業績は戻るでしょう。

ただ、本当に戻るかどうかはわかりませんから、そんな危険な橋を渡るよりも、残業を慢性化しておいたほうが、会社にとってはリスクがないのです。

 

私はそんな環境の中、周りの目や「え?帰るの?」の声を気にせずサクッと帰りながら生き延びて、今日もネタ収集に励みます。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com