ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚40代女、ドクダミ淑子の毎日

週1でプールに行っていたら夏が終わりそう

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

気づいたら、2025年の夏が終わりそうな感じですよね。

いや、暑いのはまだ終わらないけど、夏休みとか8月が終わりそう・・・というか、8月は確実に明日で終わる。

 

我が家は何をしていたかというと、今年も毎週プールに行っていました。


f:id:dokudamiyoshiko:20250830144304j:image

 

夏の遊びはプールです

一昨年はじゃぶじゃぶ池、昨年からプール、そして今年もプールでした。

 

昨年のプールは、幼児用プールが多かったけど、今年は25メートルプールも浮き輪OKのところにちょいちょい行くようにしていました。

まだ流れるプールやスライダーとかにそこまで魅力を感じていないということもありまして・・・

 

それにしても、あっという間に1年経ったなぁという感じがした。

1年ぶりのプールを1年ぶりと感じないこの時の流れの早さよ。

 

まぁそんな感じで、我が家は今年の夏もゾロゾロと3人でプールに行っていたのですが、こういう夏もあと何年過ごせるのだろうという気持ちになってくる。

少しずつ、友達と遊びに行くとか、土曜日に習い事をしたいとか、そういうのが出てくるのだろう。

 

家族でゾロゾロ出来る時間というのは無限に続くわけではないということを、自分自身の経験からもわかっている。

だからこそ、出来るだけ今の時期は全力で遊ぶことを心がけている。

 

 

豪快な母ちゃんへの憧れ

プールとか遊び場とかにいくと、色黒短髪(というか坊主頭)に短パン履いた男の子の兄弟と、彼らと同じくらい日焼けしたママの組み合わせを見ることがある。

彼らはだいたい暴れていて、ママもママで注意もそこそこで自分も楽しんじゃっている感じで、周りにいるとちょっと戸惑うこともある。

まぁ、行き過ぎると「やめなさい!」って怒鳴ったりするから、彼ら彼女ら的なラインみたいなものはあるんだろうけど。

 

時々「男児ママは乱暴でうんたらかんたらで絶滅せよ」みたいな極論を見かけるけど、そういう細かいこと気にせずガハハと笑う女性を見ていると、イタズラ坊主×3人とかのママとして心のバランスを保っていくにはこういうやり方もあったりするのかな・・・と思う。

 

細かいことを気に病んでしまうようなママさんを見ていると、あんな感じのテキトーそうな元ギャル(推定)ママさんみたいな感じで生きていってもいいんじゃないかな・・・と思うことはある。

私は、自分がそのレベルに達することが出来ずに、周りを気にして叱ってしまったりすることもあるから、豪快そうなママさんにちょっと憧れの念を抱いていたりもする。

 

まぁ、たまに揉めていますけれども。

www.dokudamiyoshiko.com

 

 

とうとうテント購入

そんな中、とうとうこれを買いました。

 


 

テント!

夫からは「とにかく軽いもの」というオーダーがあって、2.7キロとかでわりとちゃんとしていそうなものがあったけど、それは避けて1.5キロにしました。

 

吹けば飛ぶと思うので、風の強い日は使えないけど、まぁ人間が中に入っていたら飛ぶことはないだろう。

 

先日のプールで初めてテントを張りました。f:id:dokudamiyoshiko:20250830144323j:image

 

これがもう・・・なんで去年の夏のスタートから買わなかったのだろう!と後悔するくらい、良かった。

組み立ても撤去も簡単だし、簡単に日陰が作れるし、密室になるから子どもを素っ裸にして、座って下着を履かせたりもできる。

更衣室だと、立ったまま着替えさせるために私が色々と準備しなければ行けないんだけれども、テントの中ではその必要もない。

暑いから、さっと着替えてもらわないと行けないけれども。

私も、ブラトップとパンツとGUのセットアップで下がロングスカートの服なので、テントの中でさっと着替えちゃったわ。

 

あと、休憩の時に日陰で座れるのも最高。

 

これと、今年買ったカートで行くと、濡れた水着や飲み物を入れて運ぶのも簡単で、いやもっと早くこのセットにしておけば、プールへの行き帰りが快適だったな・・・と思った。

www.dokudamiyoshiko.com

 

秋はこのセットで公園でピクニックをしたい。

 

そんな感じで、夏は終わりそうだったけれども、私は子連れお出かけとしてレベルアップするアイテムをゲットして、秋の公園遊びに繋がりそうな予感です。

 

 

こちらもどうぞ