ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

【本感想】コンビニ人間 とりあえずコンビニバイトってありだと思う

こんにちは、ドクダミ淑子です。

以前、芥川賞を受賞したタイミングで『コンビニ人間』を読んでいました。

当時は受賞したばかりのタイミングだったので、ハードカバーしか出ていなかったのですが、私はお風呂読書をするし、雑誌の方がちょっとだけ値段が安いので「文藝春秋」を買ったんですよね。


  そしてその感想を、以前のブログに書いていました。

先日、書店をブラブラしていたら、いつの間にか文庫化して、ずらっと並んでいましたので、もう一度あの話を思い出してみようとひらめいたんです。

 

そこで今回は、以前書いた感想と今の私の考えをミックスさせて、一筆書いていこうと思います。

 

 

どんな内容なの?

公式サイトだと、このように紹介されています。

 

36歳未婚女性、古倉恵子。
大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。
これまで彼氏なし。
オープン当初からスマイルマート日色駅前店で働き続け、
変わりゆくメンバーを見送りながら、店長は8人目だ。
日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、
清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、
毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。
仕事も家庭もある同窓生たちからどんなに不思議がられても、
完璧なマニュアルの存在するコンビニこそが、
私を世界の正常な「部品」にしてくれる――。

ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、
そんなコンビニ的生き方は
「恥ずかしくないのか」とつきつけられるが……。

現代の実存を問い、
正常と異常の境目がゆらぐ衝撃のリアリズム小説。

 

私は2016年の紹介文で、以下のように書いていました。

 

一風変わった主人公。

集団生活、というか人間生活をしにくいタイプの人がコンビニという「装置」により正常化されていく、その本人のモノローグ形式で描いています。

 

彼氏がいない、結婚していない、正社員で働いていないでずっとバイト・・・

(彼女には該当しないけれども)子供がいない、家を買っていない・・・・

 

そういう社会での「当たり前」に対して異質なものへの周りの反応や、女性グループでのやりとりなどはとてもリアルに描かれています。

 

 

感想は「社会が怖い」「装置には親近感」だった

私は、これを読んだ当初、下記のような感想を書いています。

 

コンビニという装置を通して、正常化される主人公。

少し発達障害を思わせる描写があるけれども、明確にそうだと書かないところに、この作品の上手さがあると思います。

全体的に面白かったけれども、なんとなく「社会」が怖くなりました。

 

「ずっと独身でいるつもり?」でも、「社会保障は、夫婦に子供ふたりのケースに最適化されている公共サービス」とサポート対象外である自分達を嘆くシーンがあります。

 

私は26歳で決意をして、必死の婚活をしていたけれども、同時に「30歳までならワーキングホリデーに行けるから、オーストラリアとかでのんびりしながらバイトしていきたい」と思っていた。

これを書いた当時の彼氏と付き合って結婚しなければ、自分は間違いなく今よりもっと「異質なもの」だっただろう。(もともと変わり者だし)

 

そう考えると、このコンビニ人間の主人公は

「笑える対象」ではなく、「どちらかというと共感する、親近感のある相手」だった。

 

 

今思うこと、「生きづらい人はコンビニバイトも選択肢に入れていいと思う」

さて、これを書いている2018年、私が何を考えているかというと、こんなことです。

 

「コンビニバイト、いいじゃん」

 

なんとなく生きづらさを感じている若者がブラック企業で精神を削られ退職しても、別にブログで独立しなくても、コンビニという装置に入れば、とりあえず生きていけるじゃないか、ということです。

 

コンビニで働けば、生活費も、食事もどうにかなる。

今のトレンド食材も、新商品も、人気筋もわかる。

そしてお客様にネタになる人も絶対いる(プライバシーは大事)。

人間関係に悩むかもしれないけど、それもネタになると思えばよい。

 

家にこもって、同じような境遇の人が書く文章よりも、楽しいものが書けそうな気がするのは私だけでしょうか?

実際、この本の作者もコンビニで生計をたてながら小説を書いていたようです。

 

 

ベーシックインカム的なものがあるって、心が落ち着くよ

コンビニバイトは、なんとなく周りからバカにされがちです。

各地の最低賃金に近く、誰でもできそうな仕事だからです。

でも、時給1,000円でも、毎月ちゃんと収入があるって、結構大事なことだと思うのです。

 

1日実働8時間、週5日働けば月20日で16万円になる。

これの半分でも、8万円になる。

1日4時間×週5日でも、1日8時間×週2~3日でもいい。

給与収入などの安定して入ってくるものはゼロにしないことが大事だと思うのです。

 

今月の収入がゼロだったら・・・なんてビクビクせず、ドンと構えていられるように、社会との接点を取れるように・・・コンビニはなんて素晴らしい装置なんだろう、と改めて思うのでした。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com