ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

【本感想】あの家に暮らす四人の女 情景豊かな日常の物語に、リアルを感じる

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

先日、なんとなく小説が読みたくなって書店をぶらぶらしていたのですが、三浦しをんさんの文庫を見つけ、ジャケ買いしました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あの家に暮らす四人の女 (中公文庫) [ 三浦しをん ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/9/24時点)

楽天で購入

 

 

三浦しをんさんの小説は、まほろ駅前シリーズとか、『風が強く吹いている』『舟を編む』とか結構好きだったし、昔は『乙女なげやり』とかのエッセイも読んだなぁ。

BL好きを公言する、とっても面白い人です。

 

 

あらすじはこちら

公式サイトにはこのように紹介されています。

 

父を知らない佐知と母の暮らしに友人の雪乃と多恵美が加わり、笑いと珍事に溢れる牧田家。ゆるやかに流れる日々が心の孤独をほぐす。織田作之助賞受賞作。

 

うーん、シンプル。

 

今回は私が、登場人物を紹介しましょう。

  • 刺繍作家の佐知
  • 佐知の母・鶴代(自由気ままなお嬢様育ち)
  • 佐知の友人の雪乃(美人なのに印象に残らない)
  • 雪乃の同僚の多恵美(ダメ男に甘い)
  • 山田(ずっと敷地内に住んでいる老人)
  • 多恵美の元カレ
  • 内装屋の梶さん
  • 泥棒
  • その他(ネタバレになってしまうので書かない)

 

主に上から4番目までの四人の女が中心です。

物語を彩るのは女の園の華やかなイメージ・・・ではなく、何気ない日常、なんだか「沈没」してしまいそうな居心地のよさ、そして主に脇役の男たちが起こす珍事件です。

 

ちなみに帯は、こんな感じでした。

「うらやましいほど愉快な共同生活 ここは女たちの地上の楽園!?」

気になる帯ですよね・・・。

 

 

谷崎潤一郎『細雪』へのオマージュ

この物語は、現代版『細雪』と言われています。

細雪(ささめゆき)と言えば、谷崎潤一郎の作品。

私も大学時代に読んだのですが・・・内容は忘れました。

 

でも、『痴人の愛』『刺青』『猫と庄三と二人の女』などの小説、『陰影礼賛』などのエッセイは結構面白く読んで、一時期全集的な物にも手を出した記憶は残っています。

ドラマのような展開で面白いし、文体も明治時代のものですがそこまで読みにくくはない(読んでいると慣れる)ので結構オススメです(内容忘れているくせに薦める)。

 

 

アラサー・アラフォー女のリアルを感じるのは、三浦しをんのリアルだからか

女の園とか、女4人の共同生活というと、なんとなく華やかな雰囲気を想像する人もいるでしょう。

でも、そこはあくまでも、リアリティのある共同生活が描かれています。

 

女二人で一緒の部屋に寝ることになったときも、ぐだぐだとくだらないけれども後から考えると心がじんわり温まるような話をするシーン、佐知・雪乃・多恵美と恋愛観や人との関わり方が全然違う3人で話し合いをするシーンなど、なんか本当にこの人たちが実在していて、ドキュメンタリーというか、毎日をずっと覗いているような気分になるんです。

 

主人公の佐知は、独身×アラフォー×自宅での刺繍教室や作家業を生業にしているという状況について、思い悩むこともあるけれども、仕事は好きだし、このままずっとひっそり生きていってもいいやと腹をくくっています。

なんとなくだけど、三浦しをんさんが、作家という仕事についてあれこれ言われることへの反論も入っているような気もしてしまう。

 

 

何気ない日常系のストーリーが好きな人にオススメ

この話は、大きなストーリーの流れがあるのではなく、ちょっとした珍事件や出来事が重なり、重なった先に化学反応があるようなタイプの物語です。

 

ちょっとした珍事件で言うと、こういう感じのイメージですかね?

  • アニメなら『サザエさん』
  • ドラマなら『カルテット』
  • 映画なら『海街diary』『かもめ食堂』
  • マンガなら『三月のライオン』

この辺が好きな人なら、きっと楽しく読めると思います。

読んでいるうちに話に引き込まれていって、加速するように読み切りました。

 

やっぱり、読書は楽しいですね。

読書の秋、たくさん本を読もうと思いました。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com