ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

なんとかかんとか、仕事納め

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

これを書いているのは、12月28日土曜日の朝。

今日も朝からジムに通い、ウォーキングと筋トレをやった後に、早朝からやっている飲食店に駆け込んでカロリー摂取しているところです。

 

さてさて、その前日。

12月27日が仕事納めの日でした。

はぁ・・・終わった・・・!

 

 

先週が忙しさのピークでした

先週は、とにかく忙しかった。

ルーティンの業務に加えて、「年内にどうにかしたい」という案件がいくつも重なり、その上アポインターが「アポ取りました!」、後輩が「同席してください!」などなど・・・

 

え?

私、実働6時間の時短勤務おばさんなんだけど?

10時~1時間おきに4件ミーティング入れられたら、残り2時間しかないんだけど?

しかもその2時間も朝イチはメールチェックだったり各所から上がってきたものをチェックしたりしていると、半分終わっちゃうんだけど??

 

・・・という中で、仕方がないので昼休みをつぶしつつ、ミーティングが早めに終わったら細切れに仕事をしたりして、とにかく根性!みたいな感じで終わらせた。

そういう感じだと、「考える」みたいな仕事がなかなかできないんですよね。

とにかく「タスクをこなす!やる!やるのだ!」みたいなモードになって、仕事はサクサク進むんだけれども、私の仕事っちゅうのはそういうのばかりではなくて。

たとえば社長ブログとか提供いただいた社内報とか、その他もろもろを読んで、ああだこうだ想像してそれをどうにか企画書に落とし込むとか、あとは業務フローをどう改善するかの設計図的なものを描いたりとか・・・そういう、「ある程度時間をとってじっくり考える」みたいな仕事がおざなりになる。

まぁ、そんなことも言ってられないから、手書きでシャーっと書いて、後でもう少し考えよ!とか思いつつその手書きを社内に送っちゃったりするんだけど。

まずはさ、「着手する」ってことが大事なのよ!

 

そんな感じで、先週はヤバかった。

絶対ランチ休憩するマンの私が、昼休み返上で働いたりしちゃったもんな・・・

え?時短勤務ならそれが当たり前って?

いやそれおかしいだろ!?

あとは、「出勤する時間がもったいないので、在宅にします」とか言っていたな。

フル出社の雇用契約だけど。

でも、ミーティングごとに予約した会議室を移動しつつ仕事をするなら、自宅にいた方が楽なのよ。

 

 

今週はリスケが多かった

そうやって、ドッタンバッタンやっていたんですけどね。

12月23日の週は少し落ち着きました。

どのクライアントも「年内に!」とか言っていたんだけれども、当の本人がインフルエンザで倒れたり、お子さんの体調不良でお休みになったり、葬儀などでお休みになったりと・・・リスケが相次いだのです。

おお、ちょっと落ち着いて仕事ができるぞ・・・

 

なので、先週ほどの忙しさがなく、お蔭で溜まっていたクリエイティブ系のお仕事を沢山できました。

・・・って、今度は私が年末に仕事をドカドカ発注するクソ野郎になっているぞ?

いや、アップは年明けでいいからって言っているし・・・

 

・・・って書いていて気づいたけど、年明けに私もリスケ祭りがやってくるのか。

絶望。

 

 

終業5分前に電話が鳴る

そんなこんなで、年末のご挨拶を済ませた後、30分くらい残業して帰ろうかな・・・と思った矢先に携帯電話が鳴りました。

社用携帯に出る、保育園の名前(私用の方は見ていなかった)。

 

嫌な予感しかしねぇ・・・

 

「嘔吐、しました」

 

えええええっ!?!?!?!?

 

はい、冬休みの始まりです・・・*1

 

そんなこんなで最終日は定時退社しました

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com

 

*1:この事件の翌朝に私はジムへ行き外でブログを書いているので、オチとしては「嫌いなおやつだったから吐いた」なんだけど、その話はまたもう少し時間が経ってから結果として書きますね。とりあえず今は熱もなく胃腸も元気。