こんにちは、ドクダミ淑子です。
家事と育児の両立、夫婦のワークライフバランスみたいな話って、延々と論争しているテーマですよね。
先日は、突然「明日出張って突然言い出す夫と、そのしわ寄せで育児の負担が重くなる妻がいて、妻が激詰め長文LINEを送り、そのスクショをXで公開する」という事案がありました。
長文LINEで詰めるところは、「ルンバのスイッチを押すのも私」という家事負担の重さについて訴えるはあちゅうさんを思い出したのですが、この「共働き夫婦の育児・家事・仕事のバランス」というのは永遠のテーマだよな・・・と共働き夫婦の端くれの私としても思ったのです。
子どもがいると負担は増えますよ、そりゃ
まず、大前提として、子どもがいるということは、それだけで「子どものための時間」が発生します。
独身の頃、DINKSの頃のように、自分の時間を好きに使えるということが無くなり、すべて「家族の時間との兼ね合い」になる。
急に熱を出したり体調不良になること、保護者面談で呼び出されること、「遊んで」と言われること、「行きたくない」「帰りたくない」などをどうにかすること、そんな「無益な」「非生産的な」時間が山のように発生する。
独身の子が自分の予定だけで飲み会に行ったり、仕事に精を出して終電まで残業しちゃったみたいな話を聞いて、羨ましくなることもある。
今の私には、それが出来ないから。
でも、「子どもを育てるってことは、それだけ子どものための時間が発生するのは当たり前」だと思っている。
だって、生まれた当初は何もできない状態だからな・・・
そこから少しずつ出来ることが増えていって、気づいたら勝手にお風呂に入って勝手に寝ているかもしれないけれども、幼児期はまだそこまで行かない。
自分の時間が「奪われる」のが耐えられないようだったら、そもそも子どもを作らない方がいい。
夫婦の時間配分は、ケースバイケース
・・・というのは大前提なんだけど。
その上で、「子どものためにかかる時間を夫婦でどう配分するのか?」というのは、夫婦の問題になるんだよな。
それぞれの仕事への力の入れ方・仕事内容・勤務形態などなどの兼ね合いで、調整していくみたいな感じ。
もうここは、それぞれの夫婦にとってベストな形を話し合ったりしながら決めていくしかないと思っている。
ちなみに我が家は、夫の仕事的にワンオペ母さんになると覚悟していたけれども、コロナ禍でフルリモート(今は出社も増えた)になったのと、子どもが「パパだいしゅき❤」なのでメロメロになったのもあって、なんやかんやで平日ワンオペをどうにか乗り切っている。
それぞれの夫婦でベストな形があるから、それを2人で考えて、すり合わせて、調整していくしかないのだ。
はあちゅうの愚痴は続く
さて、そんな中で、はあちゅうさん。
先日のインスタライブでは、自分ばかり息子から風邪をうつされて2ヶ月くらい体調不良で、別居(離婚済み)しているから男親には移らなくてズルいと嘆いています。
はあちゅうさんは今日のインライで離婚して別居してるしみけんさんについて偉いと思わないと言ってます。
— スカトロ🐣 (@scat_olo) 2024年11月15日
しかし、後に続く文句の主語は"男親"にぼやかされてます。もしかしたらしみけんさんはセーフかもしれませんね。 pic.twitter.com/ODPlOeMaQL
そりゃ、一緒に住んでなくて会ってなかったら移ることもないだろ・・・
彼女の場合は、上記に書いたような「すり合わせ」が出来ずに離婚したんですよね?
散々、育児負担ガー家事負担ガーってグチグチ言って長文LINE送ったり、家事感謝システムとか言って金で見える化したりと色々やって、その上で「もう嫌だ」で出て行かれちゃったんじゃないですか・・・
そもそも話し合いができず、夫婦関係が破綻している状態で、「私の負担ガー!男親はズルい」って言っているなら、どうにか彼が育児をしてくれるように頑張るよりも、もう自分が子どものことを全部やるのだと覚悟を決めた方がいいんじゃないかな。
もしくは、風邪引いていても何でも「家族だから」という理由で、風邪引き母子に関わってもらう方がいいんじゃないか?
「体調不良だから会わない」なんて妙な気を遣わずに、「家族なんだから体調が悪い時も会いに来るよな?」の方がまだ良い。
変な線引きをして、変な遠慮をしているのに、「私達家族なのにィ・・・」とか言うのは、元旦那さんもどうしていいかよくわからんってなるだろう。
もちろん、会うのは外じゃなくて家の中にしてくださいねって感じだけど。
まずは夫婦で話し合おうじゃないか
はあちゅうさんはすぐに「男親は」「男社会は」って言っちゃうんだけれども、私はやっぱり「夫婦で話し合った方がいい」って思うな。
別に社会が変わっても、変わらない人だっている。
実際に、コロナ禍や共働き夫婦の増加で、確実に社会は変わってきている。
社会は変わっているけれども、それに応じて人が変わっていないことが問題なのだ。
それをインスタで愚痴っているよりも、「個別の問題として」ちゃんと対処した方がいいし、もう無理なら諦めて別の方法を探るべきだ。
もう5年もこの件でグチグチしているなら、そろそろ答えは出ているんじゃないかな・・・
こちらもどうぞ