ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

訓練された保育園児

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

子どもを見ていると「訓練された保育園児だなぁ」と思うことがあります。

 

 

アプデがかかりました

もともと、小規模園にいたころから「訓練された保育園児だなぁ」と思っていたのですが、規律とか教育に力を入れている、集団保育の園に入ってから、さらにアプデがかかった気がします。

 

時間とか、ルールとか。

 

新しい保育園には園庭があるものの、小さいので乳児さんスペースとして使っていて、幼児さん達は近くの公園や広場まで歩いて行くことが多い。

在宅勤務の夫が、タバコ休憩がてら外を歩いていた時に、うちの子の通っている保育園児たちの隊列を見たそうなんだけど、みんなでしっかり間を空けずに並んで、リュックに自分の荷物を入れて歩いていたそうです。

 

またある日は、帰る前に並んで待機して、先生が「出発」と言った瞬間に歩き出した・・・と。

画像はイメージです。実際は子ども同士で手を繋いでいる。

毎回公園についたら遊ぶ前に準備体操もするそうです。

 

その姿、見たくてたまらんぞ~!

 

今までの園では、保育参観を見る限り、ふざけてダラダラ歩いてパートさん(フリーの先生)に注意されたりしていたからな・・・1歳の時は「並んで歩けるだけですごい!」とか思っていたけれども、そこからさらにアップデートされている。

すごい。

 

最近、「約束を守る」っていうのがちゃんと出来るようになってきて、時間を見ながら行動をしていたりして、「訓練された保育園児だなぁ」と感心する。

「何時になったらおそうじだよ!」とか、「ママ、ちゃんとお手てつないであるける?」とか、「でんしゃの中ではアリさんのこえだよ」とか私に対しても指導してくれる。

 

年少さんって、すごい大人だな・・・

 

 

家でも教える内容をアップデートさせなければ

あと、すごい小さい事だと、咳をする時の挙動も変わった。

今までの園や家だと、そのままゴホンゴホンやっていたけれども、注意されたのか咳をする時に手を当てるようになりました。

うん、親がちゃんと言っていなかっただけで、教えればちゃんとわかるのかもしれないなと反省した。

 

そういう感じで、私もまだまだ赤ちゃん扱いしていたなと思って、教える幅を広げていかなければなと思うことがある。

www.dokudamiyoshiko.com

 

 

まだ不安定なところもある

とはいえ、まだまだ不安定なところもある。

 

うちの子は冬生まれだから、どうしても他の子に比べて出来ないこともあるし、前の保育園で教わってこなかった(家でもちゃんと教えていなかった)ことが出来なかったりすることもある。

 

たとえば、食事。

今までの保育園でも、我が家でも、どちらかというと「自分で食べること」の方を重視していて、「こぼさずキレイに食べる」までたどり着いていなかった。

小規模園ではお食事エプロンを使っていたしな。

 

でも、今の園ではほとんどの子が「キレイに食べる」が出来ていて、うちの子は毎回洋服を汚して帰ってきている。

「ママの負担が大きいなら、エプロン付けさせますが」と言われたけれども、みんな外しているならと断って、家でも少しずつ練習しているところ。

すると意識しすぎて、こぼす=失敗した!とウワァァァァンと泣き出したりして、なんかすぐに何でもプレッシャーに感じたり、自分の自信が揺らぐと不安定になるタイプやな・・・と思ったりもする。

きっと、「ちゃんとした自分」「しっかり者の自分」が好きなタイプなのだろう。

 

意識すれば(意識しすぎないで欲しいけれども)、そのうちにちゃんとこぼさず食べられるようになるだろうな、と思っているけれども、こういう小さいことでも「環境が変わったことの差」ってあって、子どもは一つ一つ乗り越えていくんだろうなと思っている。

 

 

こちらもどうぞ

www.dokudamiyoshiko.com