こんにちは、ドクダミ淑子です。
里帰り出産に関するパパのツイートが少々炎上しているのを見かけました。
内容はこんな感じ。
里帰り出産はパパの育児を遠ざける。
里帰りすると、一番育児が大変な時期にパパが育児をする機会を失い、育児の必要性を感じられない。
加えて、ママとパパで育児スキルに大きな差が生まれ、二人三脚で育児をする上でパパが出遅れる。
パパに育児をさせたいママさん、里帰り出産はやめましょう。#パパ育
・・・もうね、全部ツッコミたいんですけど!
里帰りの1ヶ月が「一番育児が大変な時期」だと?
その後も全然大変ですけど?
生後1ヶ月の赤ちゃんを見て「育児の必要性を感じられない」とか言っちゃうやつが、生後0ヶ月の赤ちゃんを見て「育児の必要性を感じる」と言うのか?
言わないでしょ?
「ママとパパで育児スキルに大きな差が生まれ、二人三脚で育児をする上でパパが出遅れる」とか、パパが出遅れないために、ママに里帰りするなと?
そして最後、「パパに育児をさせたいママさん、里帰り出産はやめましょう」とは・・・?
パパは育児を「する」のではなく、「させる」ものなの?
なんだろう、節々から漂う、「パパは育児をしなくて当然。だから育児させるために頑張れよ、ママ」的な目線は・・・
産後の心身ともにボロボロを経験した人からすると、腹立つ以外のなんでもないわ。
出遅れたとしても、追いついてこいよ
色々な意見があるのですが、私が思ったのは「出遅れたとしても、追いついてこいよ」です。
たしかに、里帰り出産でパパが子供と接する機会が減るというのは事実でしょう。
だって、物理的な距離があるんですもの。
新生児期で慣れない時期、大変な時期を見られないというのも分かります。
ただ、たかだか1か月程度の里帰り出産で出遅れたからといって、「出遅れちゃってママよりもスキルが低いから~」なんて言って、そのまま育児に参加しないというのはおかしな話だと思うのです。
もしも出遅れたとしても、必死で追いついてこいよ。
里帰り出産は、パパが育児に参加する機会を奪うためではなく、母体の回復のために掃除や洗濯や料理など身の周りのことをやってもらって、ママは自分の身体の回復と赤ちゃんの世話に専念するということをするためにしているケースがほとんどだと思います。
祖父母に赤ちゃんと接する機会が出来るのは、その副次的な効果であり、別にそれを狙って里帰りするわけではない。
リプライや引用リツイートでそういった意見をたくさん見て、うんうんと首をぶんぶん振っていたのですが、ツイートの主はこんなリアクションでした。
「全部読んで、里帰り出産のメリットデメリットをまとめました!」
おいおい・・・
数々の「いや問題はそこじゃないだろう」というツッコミをスルーしながら、「自分はいろいろな意見を聞く耳がありますよ!」という謎の余裕を出し、さらに別の方向で自分の意見を固める・・・というのは、ある種の界隈あるあるだなあと思ったのですが、ここで1つ思ったことがあります。
「出遅れたら、やらないのは当たり前」というの がこの人の思考回路の根幹にあるのではないか?ということです。
出遅れたら、追いつく気がなくなる?
中学や高校で部活を選ぶとき、こんなことを言っている人がいませんでした?
「野球やサッカーは地域のクラブでやっていた子がいるから、みんなやっていないカバディにする」
「ラグビーなら、みんな一緒のスタートだからいいかなと思って」
この、「みんな初心者でスタートするから安心」みたいな基準で部活を選ぶ人。
私は件の里帰り出産のツイートを見て、これを思い出しました。
ある種の界隈の人たちは、「先行者優位」と言いながら「とにかく、パイオニアになれ」「ちょっとかじったら、すぐに『○○のプロ』と名乗れ」とやっています。
そして、その○○のプロとして、ブログを書いたり、オンラインサロンを作ったり、なんだかよくわからない「教科書」を売ったりするのです。
たしかに、最初はみんな初心者で、基礎から学び始めるでしょう。
でも、その後少しすると、本人の素質ややる気によって、実力には差がついてきます。
また、小さい頃からやっていれば強くなるというわけではなく、中学から、高校から始めた人に追い抜かれることだってあるわけです。
それなのに、「最初からみんなで一緒に覚えていけば、安心して自分も成長できる」とか言っている時点で、ぬるいなと思うんですよね。
ええ、「産後の1ヶ月を一緒に過ごして同じスタートを切れば、自分も育児をするようになる」なんて言うのは、ぬるいんですよ。
里帰りを「悪」のような言い方をしないでよ
里帰りしなかったからと言ってパパが育児(というか、その方いわく「サポート」)をするとは限らないし、里帰りしたら帰ってもパパが育児をしなくなるわけでもない。
ちなみに我が家は、3週間くらい里帰りしましたが、土日のたびにやってきたパパはおむつ替え・ミルク・沐浴・・・と一通りやっていたし、帰ったあともずっと育児を一緒にしています。
今も、半日くらい私が出かけても大丈夫なくらい、なんでもできます。
いや、半日とは言わず、ずっといなくても(彼が仕事をしない限り)きっと大丈夫だろうな。
里帰りでの「差」なんて、自宅に帰って1ヶ月もしないうちに埋まったものです。
里帰り出産を、「パパに育児をさせるために、やめるべき」みたいな言い方をするのは、本当に本当にやめてもらいたいですね。