こんにちは、ドクダミ淑子です。
ある日ふと、思いました。
「豆苗の葉っぱ部分だけを取ったり、塩こんぶを1本だけ取り出してそれをハサミで切り刻む日が来るなんて、想像できただろうか?(いや、できなかった)」
・・・ということで、今日は離乳食の話です。
離乳中期、順調です
これを書いている現在は、離乳中期でもうすぐ後期というところです。
離乳食がスタートする前は、面倒臭いだの出来るか不安だの言っていましたが、始まってみれば「なんとかなった」という感じです。
初期はパウダー状のベビーフードを活用しつつ、ハンディブレンダーでブイーンとやってなんとかなって、中期は圧力鍋の力で素材を柔らかくしつつ、レトルトベビーフードを活用して、なんとかなったって感じですね。
そして、ここが一番重要なのですが、子どもが比較的好き嫌いがなく、なんでも食べるのがモチベーションを保てるポイントだと思います。
今のところ、「一口だけ食べて、その後は口を開いてくれなくなった」というのは、1回くらいしかないな。
トマト(単品)でその反応だったので、トマトクリームとか、トマトコンソメとかにして、トマトの味に慣れさせるようにしたら、この前はトマト+豆腐を食べてくれました。
そう、そうやって「この味付けにしたらどうだろうか?」なんて考えるのが、結構楽しい。
ついでに私のおすすめ離乳食アイテムを載せておこう。
まずはこちら、和光堂のフレーク。
かぼちゃ&にんじんと、とうもろこし&じゃがいもという、赤ちゃんが大好きな甘い味のフレーク。
使い勝手がめちゃくちゃいいし、大人が食べても美味しいので、初期からかなり活用しました。
今も、もう一品欲しい!ただし時間がないからすぐに!って時は、かぼちゃ豆腐(豆腐とフレークを混ぜただけ)を作ることがあります。
次はこちら、冷凍の野菜。
オーガニック 洋風野菜ミックス -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)
私、結構最近まで「野菜を買ったときに離乳食の仕込みをする」というルールでやっていたのですが、そうすると「野菜を買ったのに仕込みをする時間がなかった」ってことがあって、「時間に余裕がある時に野菜を買おう」という謎の思考に陥っていたんですね。
それに加えて、「最近野菜高いし止めておこうかな。けれども子どもには野菜を食べさせたい」みたいなこともあったりして、新鮮な生野菜を買って早急に離乳食用に加工するということが面倒臭いとなりつつあって・・・いかんいかん!
・・・ということで、ストックできる冷凍食品を探しだし、「便利なものが沢山あるじゃないか」ということに気づいたのです。
遅いよっ!
価格が安定しているし、わりと柔らかく茹でてあるから時短になるし、ブロッコリーは冷凍が一番ですね。
にんじん・カリフラワー・いんげんも入っているので、ちょい足ししたい時にとても便利です。
最後に最近買ったこちら、和光堂グローバル。
商品ラインアップ|和光堂グローバル|和光堂 粉ミルク、ベビーフード、スキンケア用品
よくある市販のレトルトパウチのベビーフードは約100円なのですが、こちらはその2倍のお値段します。
ただ、子どもにはその違いがわかるようで、初めて食べた時、手をバタバタさせて喜んでいました。
・・・そうすると、ついつい、2倍とわかりながらも手を出してしまう。
今のところ「モグモグ期」の3品だけれども、どれもハズレはなく、全部美味しそうだし大人が食べてもけっこう美味しい。
カレーとライスをバランス良く食べられない
長くなっちゃったのでオススメ食材について語るのはこのくらいにして。
今回書きたかったのは、「カレーとライスをバランス良く食べられない」の話です。
レトルトパウチのベビーフードだと、たとえるなら「チャーハン」「リゾット」「グラタン」「お好み焼き」みたいな、主食+主菜がミックスされて、「これだけ食べておけばOK」みたいな感じのものが多いのですが*1、手作りだと、主食(おかゆ)+主菜(肉や魚のおかず)+副菜(野菜のおかず)みたいな2~3品になるんですよね。
主菜+副菜はミックスしちゃうことも多いけど。
そうすると、おかゆを食べさせて、おかずを食べさせて・・・っていうのをやるのですが、その時に壁にぶち当たるのです。
「あれ?ご飯ばかり食べさせていない?」
目ざとい夫がツッコミを入れてきます。
一口ずつ、バランス良く食べさせているつもりなのに、途中で「あれ?このままいくとご飯が余る」ってなって、無理やり調整しなければいけなくなって・・・ご飯ばかり食べさせるタイムが発生したりするのです。
「そういえば、淑子はカレーもバランス良く食べられないよね(ニヤニヤ)」
・・・むむむ。
そうなんですよね。
カレーとライスをバランス良く食べるのって、めちゃくちゃ難しい。
というのも、私は「ライスをカレーでひたひたにして食べたい派」。
レストランで出されるカレーは、だいたい最初はひたひたで食べて、最後に白ご飯+福神漬けで食べることになります。
え?最初からバランスを考えろって?
「好きなものは最初に食べる派」なので、最後のことなんて考えないで、最初はバランスなんて考えずに食べたい量で食べるんですよ!
・・・と、自分はそんな感じなのですが、離乳食を食べさせる時にも同じようなことをしてしまっていたんですね。
いかんいかん。
今まで、「私は好きなものを最初に食べる派なんだい!」と言い張っていたのですが、これを機会に「バランス」というものをちゃんと考えなければいけないな、と思ったのでした。
こちらもどうぞ
*1:関東人なのでお好み焼き=おかずの認識です