ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

産院の選び方って難しいよね

f:id:dokudamiyoshiko:20210808133140j:plain


こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

Twitterで、産院の選び方についてのあれこれを見かけました。

今回は、産院の選び方について、私の体験と思うことを少し書いていこうと思います。

 

 

豪華なクリニックに流れる悪い評判

私の実家の近くに、豪華なホテルのような産院があります。

院長の苗字がついたそのレディースクリニックは、ゴージャスな個室、ご褒美のコース料理などなどが有名のようです。

ただ、評判が良いか悪いかというと、母からはあまり良い話を聞きません。

 

「すぐ切るんだって(帝王切開するという意味)」

「産後ケアが適当で、母乳が出なくて母乳外来に行く人が多いらしい」

 

母曰く、たくさんの人が入院しているので、生まれる時間を分散させて効率化を図るために、どんどん帝王切開して、産んだらさっさと退院させてあとは頑張れ!とやっているそうです。

まさか、そんな産院が、本当にあるのか?

母の話は「以前○○さんが勤務していた」「○○さんの娘さんが言っていた」という話ですので、話半分、いや話3分の2くらいで聞いているのですが、そう噂されるような理由が多少はある院なのかもしれません。

 

 

「方針」って大事なのよね

前述のクリニックの話で1つ大事だなと思うのは、「方針」というところですね。

 

母の話を信用すると、そこは「帝王切開で出産すること」へのハードルが割と低い産院なのでしょう。

「陣痛長引いていますが微弱です」「じゃあ帝王切開にしましょう」、「高齢出産です」「じゃあ帝王切開にしましょう」みたいな(想像)。

 

別にその「方針」が悪いわけではありません。

一番大事なのは、母子ともに無事に出産できることなので、それがクリアできれば問題はないと言えるでしょう。

 

でも、その「方針」が、産婦さんの考え方に合うか、合わないかは重要だと思うのです。

 

私が出産した院は小規模のクリニックだったのですが、逆の方針でした。

「自然なお産」を大事にしているようで、無痛も和痛もなし、私の場合だと、「破水しても24時間はそのまま待つ」「24時間後に陣痛促進剤を投与するかを判断」「分娩台で頑張ったけれども無理だったので帝王切開」と、微弱陣痛(と言いながら全然痛い)で2日徹夜した上で陣痛促進剤でさらに苦しみMAXを体験し、最後の最後でやっぱ無理ってなって帝王切開というフルコースを味わうことになりました。

 

それが良かったのか悪かったのかはわからないけれども、もしも今、臨月の私に会えるならば、「今すぐ転院!」と言うと思います。

 

なかなか知ることは難しいのですが、「方針」ってめちゃくちゃ大事なのです。

 

 

方針を知るためには

では、どうやってその「方針」というのを知ることができるかというと、実際にその院で産んだことのある人に話を聞くか、先生に聞くしかないと思います。

 

これは、会社を探す際の「社風」「理念」とかと同じですね。

転職活動とかで例えると、従業員や元従業員に話を聞いたり、面接のときになるべく経営層と会話をして、会社として何を考え、どういう方針で動いているかを知る・・・のと同じように、元患者や医師から話を聞くと、ある程度はわかると思います。

 

しかしですね・・・転職活動も産院選びもそうですが、最終的には、自分がその中に入って、働いたり産んだりしないと、本当のところはわからないのです。

社長や院長に話を聞いたからといって、ほんの数分、数時間だったら完全に「わかった」と言うのは難しいし、実際に入ってみて「騙された」「言っていたことと違う」ってことはたくさんあります。

クチコミはある程度の目安にはなるものの、クチコミを書いているのは不満がある人が多かったり、逆にクチコミ対策でサクラや業者を入れて妙に良い評価ばかりになっているケースもあります。

 

だから、「方針」を知るって、めちゃくちゃ難しい。

 

 

家からの近さや待ち時間などの通院に関する要素も

そして、その「方針」と掛け合わせて、「産む」前の妊婦検診や通院についても考えなければいけない。

いくら「方針」が良いとしても、めちゃくちゃ遠くて毎回の妊婦検診に行くのが大変なのも、なかなかつらい。

後半になると週1の検診になるし、他に子供がいたり仕事をしながら通うことも考えなければいけない。

 

そう考えると、「方針」なんて二の次で近所の産院で、ってなる人もいるだろう。

 

私が通っていた院は、院長の診療日がめちゃくちゃ混んで、4時間待ちくらいがデフォルトだった。

有給休暇取って行っているから問題はなかったし、院長が執刀してくれたので安心感があってよかったけれども、「待つ」負担はかなり大きかった。 

www.dokudamiyoshiko.com

 

コロナ禍ということもあり、椅子が少なくて貧血で倒れる人も多発していたしな。

 

 

最終的には「ガチャ」でしょ

色々な要素はあるんだけれども、ある程度自分の譲れないポイントを固めた上で、後は「賭ける」しかないのが、産院選びだと思うんですよね。

だから「豪華な食事だけで選ぶアホ」みたいな言われ方は、なんだか釈然としない。

 

「色々迷ったけれども、最終的にはわからなかったから食事で決めた」みたいな人もいるかもしれないし、たまたま選んだ院が食事で有名だっただけかもしれないじゃないか。

 

最終的に、産んでみなければわからない、産院問題。

もう、これも「ガチャ」なんだよな・・・と私は思うのです。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com