こんにちは、ドクダミ淑子です。
私の通っている産婦人科は、ものすごく待ちます。
めちゃくちゃ、べらぼうに、半端なく、ガチで・・・待ちます。
これを書いているのは、そんな産婦人科に週1で通っている時期なのですが、今回は、その「待ち」について語っていこうと思います。
正午の前に問い合わせが多発する
私が水曜日の午前に通っている産婦人科は、予約無し、先着順システムでやっています。
そんな中、午前11時半過ぎになると、受付に問い合わせをする人が出てきます。
「今、何番目ですか?」
「私、8時半から待ってるんですけど・・・」
「午後から仕事があって・・・」
そうだよね、ここまで待つとは思わなかったよね・・・と、この病院に通いつめている私は思うのです。
それと同時に、病院の細かい情報ってなかなか得にくいもんだよなぁ、と思う。
私が何度か通って知った情報は、こんな感じです。
院長が診療する日は混む
院長が診るのは月曜・水曜・土曜の週3日。
ここが特に混むんですね。
特に「この病院で産むんだ!」という人は院長に見てもらいたいって気持ちが強いんだろう。
しかも、月曜日→週始めだから混む、水曜日→午後が休診だから混む、土曜日→土日休みの人が来るから混む・・・って感じで混みます。
妊婦健診は午前中のみ
さらに、妊婦健診は午前中のみなんですよね。
だから、がん検診とかで来院する人は午後がオススメなんだけど、午後の診療受付時間が18時~19時半なので、なかなか50代以上の人はその時間に行かないようで・・・結果、妊婦もがん検診の方も午前中に殺到する。
私は妊婦健診前(妊娠発覚直後)は午後の部で行っていたけど、午前と比べると信じられないくらい空いていたな・・・
早めに済ませたい人は、解錠前から並ぶ
そんな状態だから、例えば水曜の午前中に絶対に見てもらいたい!って人はどうするかというと、医院が解錠する午前8時前から並ぶんですね。
んで、名簿に名前を書き、9時~の診療開始まで待つ。
ライブで言うと、開場8時、開演9時みたいな感じなのです。
こうすると1番早く終わるのですが・・・ただし、8時時点で既に15人くらい並んでるので、8時半くらいだとそれでも20番目くらいになり、1人5分ちょいだとすると、それでも120分以上待ちになるのです。
ううむ、なかなか厳しい。
待つための時間つぶしアイテムも必要よね
以上のような情報を知っている人は、色々と対策を取った上で臨んでいるのですが、がん検診とかで、数年に1回来るレベルの人は、そんなの知ったこっちゃないですよね。
それで受付にクレーム(的なもの)を入れているのです。
ちなみに、外出は言えばOKになっているので、私は待ち時間1時間以上だと言われた瞬間に外出します。
なんなら、8時過ぎに名簿に名前を書いて、9時過ぎまで外出することもあるかな。
私のように外にホイホイ出ない方も、慣れていると本やゲームを持ち込んで、待ち時間を有意義に過ごしています。
そうそう、年配の方って、暇潰しアイテムをあんまり持っていなくて、じっと座って待っていることが多いですよね・・・それも待ち時間が長く感じる理由なのではないか?と思う。
産院メインだからか、雑誌の類はたまひよしか置いてないんですよね・・・
コンビニは近くにあるので、私だったら待つって悟った瞬間に、コンビニに駆け込んで雑誌かマンガ買って読むと思うけど、年配になるとそういう気も起こらないのだろうか?
私の母は60代だけど、いまだに1人で飲食店に入ったことがないらしいから、一人カフェとかも苦手なのかもしれないな。
待ち時間長い問題、どうにかならぬものか
とはいえ、病院側もなんとかしてほしいなぁと思います。
昔行ったことのあるところは、スマホで予約して、あと10組とか5組とかでメールが来るシステムだったから、直前まで自宅やカフェ待機が出来ていたんですよね。
ソファも一杯で立って待つ人も多く、妊婦さんでたまに貧血起こす人もいるし、なんとかならないのかしら・・・といつも思っています。
今年は特にコロナで区市町村のがん検診が中止になっていたらしく、それも混んでる原因だろうけど。
そんな長い待ち時間。
私はモヤモヤと色々なことを考えたり、本を読んだり、ブログの下書きを書きながら・・・「終わったら何を食べようか?」ということばかり考えています。
こちらもどうぞ