こんにちは、ドクダミ淑子です。
あの・・・みなさん・・・こういうことってあります?
5の倍数にしておきたくないですか?
TVの音量とか、カーステレオの音量とか。
私は、めっちゃこれなんですよね。
TVの音量は、15か10にしておきたい
私は、TVの音量は、15か10にしたいんです。
日中の夫がいたり、夜の食事の時には、15。
朝の1人で静かな時は、10。
なんとなく、この2パターンにしています。
ちなみに、社用車の音量も、だいたい25に設定します。
高速に乗るときは、30にアップ。
PCのディスプレイは、5段階
ちなみに、PCのディスプレイの明るさは0~100%を1%ずつ上下できる設定なのですが、これにも私はちょっとこだわってしまいます。
私の中では、0%、25%、50%、75%、100%の5段階しかありません。
なぜ?と言われるとなぜだかわかりません。
でも、5段階って、丁度良くないですかね?
家だと0%か25%、外だと50%か75%、客先で一緒に見る時には100%。
・・・だいたいこのくらいで事足ります。
むしろ101段階も必要か?と聞かれると必要ないでしょ?
5の区切りで21段階すら、必要ないと思うんですよね。
TVの音量が12や18が良い時もあるのがもどかしい
できれば、10か15に設定しておきたい、TVの音量。
でも、たまにあるのです。
「10だと小さすぎるけれども、15だとちょっと大きい」とか「食洗機を回しているから、15だとちょっと聞こえが悪い」という時が。
そういう時は、どういう設定にするのか?というと、10と15の間だったら12、15と20の間だったら、18にします。
なんで10+2=12で、15+3=18なんだろう?
両方とも+2か+3にすればいいじゃないか・・・?
もしかして・・・
無意識に、今度は偶数を選んでいる??
・・・そうかもしれない!
自分ルールって、意外と作ってしまうものなのね
以前、TVで、「必ず右で30回噛む」という山口真由先生のことを「こだわりがある人だな。生きづらそう・・・」みたいに言っていましたが、私だって、謎のこだわりがあるんですね。
気付かないうちに作っている自分ルール。
これを他人に押し付けたり、設定が違った時にイラっとしなければ、問題は起こらないと思います。
夫に謎ルールを強いらないように、気を付けていこうと思いました。
こちらもどうぞ