ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

「来阪」「帰阪」ってなんやねん

f:id:dokudamiyoshiko:20191113221501j:plain


こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

先日、他部署の後輩に仕事の件でチャットを送ったら、こんな風に帰ってきました。

「すみません、帰阪のためお休みをいただいておりまして」

 

更に関西拠点からの週報メールにこんなことが書かれていました。

「今週は、関東へ異動した○○さんが来阪していました!」

 

なにその、「帰阪」「来阪」って・・・

 

なんて読むのさ?

「きはん」「らいはん」で合ってる?

変換されたから合ってるのか・・・

 

 

「帰阪」「来阪」は常識?

初めて聞いたので驚いたのですが、調べてみると、「来○」っていう言い方をするのは一般的なんですね。

知らなかった・・・

 

私の今までの感覚だと、こんな感じ。

 

「来日みたいな言い方やんけ!」 

「来阪って・・・大阪って別の国なん?」

「もしかして、パスポート必要ってことなんか?」

 

※エセ関西弁で再生ください

 

海外旅行とか、外国人が日本に来る時くらいしか使うイメージがなかったんですよね。

なので、すごく違和感というか、グローバル感があったのです。

 

 

「ウチ」意識がないのは、関東人だから?

そういえば、沖縄とかも、「沖縄外」「沖縄内」を区別するような用語ってありますよね?

ナイチャーとかウチナーンチュとか。

 

北海道だって「道内」「道外」って区別するでしょ?

島と言うにはデカすぎるのにも関わらず。

 

九州は・・・『博多華丸のもらい酒みなと旅2』を見ている限り、出身者の団結力はすごそう。

「福岡県人会」とかね。

「東京都民会」は聞いたことないんですよ。

もしかしたら九州あたりでやってるかもしれないけれども。

 

ということは・・・

むしろ、「東京人」「関東人」の方が、領土意識が甘いのではないかもしれません。

もともと、色々な土地からの寄せ集め地域だもんな。

三代続いたら江戸っ子とか言ったりするけど、たぶん江戸っ子そんなにいないもんな。

 

「港区女子」みたいな、港区から仕事もプライベートも出ません的な人が出てきているので、意識している人は意識しているのかもしれませんが、少なくとも私は、「来京」「帰京」みたいな意識で、日本を移動したことがないし、誰かを迎え入れたこともなかったなと思うのです。

皆さんはいかがでしょうか?

 

 

大阪愛ってすごいよな

私は関東生まれ・関東育ちなので、関西人と本格的に接するようになったのは、大学に入ってからです。

就職してからも、結構な数の関西人と接してきましたね。

 

その中で凄いなと思うのは、関東生活の方が長いやろってオッサンも、関西弁が全く抜けへんで、阪神ファンで、粉もんへの愛とか、ボケとツッコミの作法とか・・・とにかく関西イムズがてんこ盛りな人が多いということです。

 

それに加えて「来阪」「帰阪」。

大阪って国の出身者は、日本中どこにいても、故郷を強く愛し、色々な地に大阪弁という種を落とし、ボケとツッコミ、さらにノリツッコミという作法を浸透させ、そして日本中をプチ大阪にしているのです。

 

チャイナタウン・コリアンタウン的な一角ではなく、日本全土で出身地の文化の種をまく人たち。

他の出身の人で、そこまで自分の出身地の文化を浸透させようとする人いる?

おらへんやん!

 

でも、1番安心するのは、故郷であり本場の大阪。

「やっぱ、落ち着くわぁ~」ってなるんだろう。

 それがきっと「帰阪」って言葉に表れているんだろうなぁ・・・と、ぼんやり関東に居続けている関東人は、ぼんやりと思うのです。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com