ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

テレビはプレゼンの学びの宝庫だと思う

f:id:dokudamiyoshiko:20190721183252j:image
こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

私はテレビ万歳のテレビっ子です。

我が家には巨大な壁掛けTVがそびえ、朝の情報番組から夜のバラエティ番組、ドラマ・アニメ・映画までを大画面で見ることができます。

YouTubeもその気になれば見えますが、画像が荒くなってしまうので、そこはスマホで見ています。

 

世の中では「テレビ離れ」が進み、意識高い系は「テレビ観ない」「テレビオワコン」と言わないといけないような風潮ですね。

しかし私は、ここでテレビについての良さを主張したいと思います。

 

以前もこんな内容で書きましたが、今回は違った目線から。

 

www.dokudamiyoshiko.com

 

 

 

 

テレビは「教材」として素晴らしい

意識の高い人、時間効率を考える人にとっては、テレビは「時間泥棒」「生活の敵」などと言う認識かもしれません。

しかしそんな意識の高いあなたとは違う人も多数存在します。

 

「テレビをボーっと見ていたら2時間くらい過ぎていた」

「再放送のドラマを見ていたら、気づいたら夜になっていた」

「本当は勉強をしたかったけれども、ついつい気になったテレビを最後まで見てしまった」

 

そう、テレビは人々の「時間を奪う天才」なのです。

 

「テレビはほとんど見ない」と主張する人の中には、「ブログを運営しています」という人もいますね。

あなたのブログ、色々な人に「ついつい読みたくなる」「時間を忘れて読んでしまった」「やりたい事があったのにブログが気になって手が付けられなかった」と言ってほしくないですか?

 

そのヒントはどこにあるかというと・・・テレビです。

なぜ、CMで途切れても離脱しないで、ついつい長時間見てしまうようなものを見習わずに、「読んでもらえるブログ」を作ろうとしているのか。

テレビから「見てもらう工夫」を学べばよくないでしょうか?

 

 

フリップやボードは「プレゼン資料」として秀逸だ

これはどこかのビジネス書で読んだ知識の受け売りですが、テレビ番組のテロップやフリップ・ボードやそれをめくる動作などは、テレビの手法というのを使うと効果的だそうです。

 

よくよく見てみてください。

フリップって、めちゃくちゃわかりやすくないですか?

どの文字に注目すればいいのか、ポイントは何点あるのか、誰の話なのか?が図と写真と文字でハッキリわかる。

なんなら、ミュートにしていたも内容がわかる。

これをプレゼン資料に生かさないでどうするんですか!

 

 

「会話」「場の雰囲気」「話の流れ」が学べるバラエティ番組

弊社は営業ばかりの会社なのですが、たまに口下手なイケメンが入ってきます。

彼らは、自分のことを話したり、自分の思う通りに話を持っていくということが苦手で、言いたいことの1割も言えない。

話を聞いてみると、今まで人の話を聞いて相づちを打っていただけのことが多く、自分から質問をしたりしなくても、相手が勝手にしゃべっているだけだった、ということが多いです。

 

自分から「面白い話」をしなくても、周りが盛り上げてくれたり、女の子がどんどん引っ張ってくれていた・・・そんな人が営業になってどうなるか?

「お客様の言いなり」になったり、「十分にヒアリングできなくて見当はずれの受け答えをする」などが起こります。

 

ちゃんと会話のキャッチボールができるようになってほしい・・・と思う私は、こんなアドバイスをするのです。

 

「トークバラエティ番組を見ろ」

 

本を読めではありません。

本を読むのが好きじゃないと、1冊読み切るのに膨大な時間がかかるからね。

それよりも、バラエティ番組を1日30分でも見たほうが、勉強量は多くなる。

それも、1人が一方的に話す番組じゃなくて、ひな壇に沢山のタレントがいる中で、「面白い話をしてやろう」「場を盛り上げてやろう」という人たちが沢山いる番組がいい。

 

いい返しができると場がどんどん盛り上がる・・・テレビ番組も、商談も一緒なのです。

 

 

新聞からも学べることが沢山ある

そして、新聞もテレビ同様に「オワコン」扱いされることが多いですよね。

でも、新聞や雑誌からも学べる事が沢山あります。

 

  • 大見出し
  • 小見出し
  • リード文
  • 本文

 

そして文章の構成、まとめて、着地。

読ませる文章の基本が詰まっているのです。

新聞からも学べる事がたくさんあります。

 

 

テレビを敵視するのではなく、学びにしたほうがよくない?

話はテレビに戻って。

メディアは限られた時間を奪い合い、会社の予算を奪い合っています。

その中で、「ボーっと2時間も3時間も見続けられるコンテンツ」ってすごくないですか?

その編集技術・トークの技術・構成力をなぜ学ぼうとしないのか?

 

テレビを敵視する人は、テレビをやめたからと言ってあなたのメディアに来てもらえると思っているのでしょうか?

それは、本当にテレビよりも面白いの?

 

胸を張って「私のコンテンツはテレビよりも絶対に面白い!」と言えないなら、テレビ、というか昔ながらのコンテンツから学んでみようという気持ちをちょっとくらい持ってもいいと、私は思うのです。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com