ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

21時まで保育園が開いている時代は、良い時代なのだろうか

f:id:dokudamiyoshiko:20181003213413j:plain

こんにちは、ドクダミ淑子です。

 

私が住んでいる街の、最寄り駅に保育園があります。

スポーツジムでひと汗かいて、お風呂でスッキリして、家に帰ってあとは寝るだけ!の私が保育園の前を通った時、今まさに戸締りをする女性がいました。

 

私はとても驚きました。

「なんで・・・?」

 

なぜなら、その時間は23時を過ぎていたからです。

 

 

閉園時間を調べたら、21時だった

その保育園は、少し前に新築でできた、3階建ての建物。

住宅地の広がる駅にある、ごく普通の保育園だと私は思っています。

 

少し前から気になっていたんですよね。

20時過ぎになっても煌々と明かりが灯っているし、普通にお迎えに来ているし、子どもの靴も2~3個くらい見えるし。

 

この機会にホームページを覗いてみたら、更に驚きました。

  • 18時以降が時間外保育
  • 18時半に夕食
  • 21時に保育終了

 

保育園って、21時までやってるの!?

私は驚きました。

 

その後、地域の保育園を調べてみましたが、平日20時までやっているところは多いということを知りました。

 

 

良い時代なのだろうか?とモヤる

保育園が21時まで空いていたら、私の今の働き方でそのまま子育てをしても、まぁどうにかなると思います。

前回書いたような、残業づくめの時代でも子育てと両立できるかもしれない。

 

でも、本当にそれが便利な世の中、良い世の中なんだろうか?と私はモヤモヤしました。

 

もちろん、色々な働き方があるし、一人親世帯だってあるだろう。

それはわかっている。

 

でも、たとえ一人親だからと言って、21時にならないとお迎えに行けない毎日なんて、親だってしんどいのではないかと思ってしまう。

 

夕食を食べた子どもを21時にお迎えに行って、21時半前くらいに家に帰ったとして、そこからお風呂に入れて、寝かしつけをする。

子どもは何時に寝るのだろうか?

そこから自分の夕食を食べ(食べないかもしれない)、やり残したことをして、自分が寝るのは何時になるのだろう?

そして次の朝は何時に起きるのだろうか?

 

親の立場で考えても、しんどい。

 

 

保育士さんだってしんどいんじゃない?

この園で働く保育士さんも、しんどくないのかな?と思ってしまいます。

開園7時~閉園21時まで、最長14時間も保育時間があります。

 

おそらく早番7:00~17:00と、遅番11:30~21:30あたりで回していると思いますが、早番の先生が急遽体調不良になったらとか、16時に上がろうとしたら子どもがケガして・・・とかで残業をして結局18時までいる、とかもあるでしょう。

 

23時になったのはきっと何か、イレギュラーなことがあったからだと思いますが、保育士という体力も精神力(複数の子どもを常に見守るのって神経使うだろう)も必要なハードな仕事を長時間やるっていうのは、保育士さんだってしんどいと思う。

そりゃ、19時で終了する公立の園に行きたいってなるだろうなぁ・・・

 

 

便利になる中、あえて「不便を選ぶ」ことをしなければいけない

保育園が長時間空いていることは、一部の人にとっては「便利」だと思います。

でも、その一部の人にとって便利→競争力を増すためにそのサービスを実施→競合に負けないようにさらに便利に・・・を追及しだすと、間違った方向に行ってしまうと思うのです。

 

保育園だって極端な話、24時間開園の私立保育園が出てくるかもしれません。

以前、乳児院で取材をしたことがありますが、乳幼児突然死症候群が怖くて、先生方はほぼ寝られないそうです。

 

どこかで、不便をあえて選択しなければいけない。

 

っていうか、パパママだけじゃなく、みんな早く帰ればいい。

 

そんな風に思った、深夜の保育園前だったのでした。

 

 

こちらもどうぞ 

www.dokudamiyoshiko.com