ドクダミ自由帳

モテない精神を持ち続ける既婚30代女、ドクダミ淑子の毎日

本当に頭のいい人を見抜く方法を伝授しよう

f:id:dokudamiyoshiko:20171217000550j:plain
こんにちは、ドクダミ淑子です。

私は頭の回転はわりと(調子がいいときには)早い方だと自負しております。
ただ、その早さが過ぎて、相手に伝わらないことが、社会人になりたてのころには沢山ありました。

例えば、パンケーキを作ろうというときに、一緒に食べる人にどんなパンケーキが好みかを聞いたら「ふわふわのやつ」と答えたとしましょう。
すると瞬時に、「ふわふわってことはメレンゲ入れるやつかな?」「メレンゲってことは卵白を泡立てなきゃ」「泡立て器が必要だ」なんて考えて・・・出てくるのが、「泡立て器はあるかな?」になります。

「どんなパンケーキが好きですか?」
「ふわふわのやつ」
「泡立て器、ありますか?」
「は?」

会話がこんな感じになるんですね。
パンケーキトークのポイントになる「メレンゲ」を自分の中で消化してしまい、会話からはすっ飛ばしてしまう。

そんな風に、相手にとっては意味がわからないことを言ってしまっていました。

見かねた上司から、こんなアドバイスをされました。

「あのなドクダミ、本当に頭のいい人は、誰でもわかるような話し方をするんだ。」
「お前のように、自分の中だけで理解して、答えだけ出すのはわかりにくい。プロセスがわかるように話せ。」
「あと、難しい言葉を使うな、中学生でもわかるような、簡単な単語で話せ。」

今思い返すと恥ずかしいのですが、私はわりといい大学を出て、当時はゼミの人にしかわからないような話し方をしていました。
たとえ伝わらなくても、「わからない方が悪い」くらいに。

でも、それってアカンな、とその時に気づきました。

本当に頭のいい人は、わかりやすい言葉で話す

特に男性で、なんだか難しい言葉を使って、俺賢いぜアピールをしてくる人がいます。
でも、今の話からすると、その人は真に頭のいい人ではなく、「頭よさげアピールするだけの人」です。

だから、カタカナ語ばっかり使う男や、「ともすれば」「往々にして」とかで繋いでくる男は、まずエセ頭いいだと思った方がよいです。

わかりやすい言葉=相手への思いやり

逆に、仕事でもプライベートでも、自分のコミュニティの言葉や、業界用語を使わない人は、話す相手の立場に立って考えられる、思いやりのある人だとも言えます。

「ドクダミさん、DBってなんですか?」
「あ、すみません、データベースのことです」
こんなやりとりをさせるような奴は、思いやりが足りません。(私です)

相手の中だと「DB=ドラゴンボール」かもしれないですから、きちんと説明すべきでした。

こういう追いてけぼりがない人が、頭がよく思いやりある人といえるでしょう。

本当に頭のいい人とは?

本当に頭のいい人は、変なしゃべり方をしなくても、周りから「あの人は賢い」と理解される人です。

カタカナばっかりの見かけ倒しヤローに惑わされず、しっかり相手を見定めることをオススメします。

こちらもどうぞ
www.dokudamiyoshiko.com